無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

入社後すぐの健康診断

7月に新規入社される方がいます。

会社として定期健診が9月~10月で実施されます。

この際、会社での健康診断は省く事が出来るのでしょうか?

また、もし省くことが出来るのであれば入社してすぐ(いつまで)だったら省くことが出来るのでしょうか?

投稿日:2021/06/25 17:09 ID:QA-0105008

そぼろちゃん!さん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

雇い入れ時健康診断の項目は、1年間は省略できます。

ですから、来年の定期健診が、7月までにあれば、今回の定期健診は省略できますが、
来年の定期健診も9月~10月ということであれば、1年を超えてしまいますので、
今年の9月~10月の定期健診を受診させる必要があります。

投稿日:2021/06/25 22:01 ID:QA-0105015

相談者より

大変参考になりました。
来年も同じ時期になるので、連続となりますが受領してもらおうと思います。

投稿日:2021/06/28 10:56 ID:QA-0105064大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

ギリギリといった処

▼雇入れ時健診の受診は何時までに行うべきか、ポンポイント的に明確ではありません。通達でも「雇い入れの際とは、雇入の直前又は直後をいうこと」とされている程度です。
▼その目的は、適正配置、入職後の健康管理の基礎資料に資するためと説明されていますので、配置などの決定判断材料であれば、入社後、大凡、1カ月位が妥当な処でしょう。
▼入社、即、配置であれば、2~3カ月のギャップは、限界、ギリギリといった処ですね。

投稿日:2021/06/26 13:54 ID:QA-0105028

相談者より

大変参考になりました。
来年も同じ時期になるので、連続となりますが受領してもらおうと思います。

投稿日:2021/06/28 10:58 ID:QA-0105066参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、通常7月に実施される入社時健康診断を受けられてから後1年間につきましては、定期健康診断を省略する事が可能です。

しかしながら、そうなりますとこの方のみ次年度の健診が7月になりますので、実務上不都合が生じてしまいます。

従いまして、数か月の遅れまでは許容範囲内と考えられている事から、両方実施されるのをどうしても避けたい場合には、入社時健康診断を9~10月の定期健診の時期に実施される事で対応可能といえるでしょう。

投稿日:2021/06/26 23:22 ID:QA-0105033

相談者より

大変参考になりました。
来年も同じ時期になるので、連続となりますが受領してもらおうと思います。

投稿日:2021/06/28 10:58 ID:QA-0105067大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

1年

7月前に受診、次回が翌9月は現実的に差があるとは思えません。掲示板ですので1年超えて大丈夫ということは言えませんが、厳密には1年を超えたことになります。健康上問題なさそうか、そもそも貴社業務が一般的健康状況とどの程度関連するのかなどで、貴社が判断するしかないと思います。

投稿日:2021/06/28 20:15 ID:QA-0105110

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
入社承諾書

入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。

ダウンロード
関連する資料