無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

就業規則変更手続きについて

いつもお世話になっております。

弊社は就業規則を変更する事となりました。
今の就業規則を作成して頂いた社労士は廃業されており、
データもない為新たに社内で作成しております。
その様な経緯の中での質問です。

1 改行時の文末も前回と同じにする必要がありますでしょうか。
  例 文末  社
    改行後 員の
      ↓
    文末  社員
    改行後 の
2 今の就業規則ではページ内に収まっておりますが、すべて打ち込みが
  できない場合、改ページとなってもOKでしょうか。

初歩的なつまらない質問ですが、労基署の受付印が押してあるため、新旧の就業規則を持参した場合、どこまでチェックされるのかが不明な為、質問
しました。
ご教示をお願い致します。

                        大阪の亀

投稿日:2021/03/19 18:14 ID:QA-0101955

大阪の亀さん
大阪府/機械(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、単に文面体裁上の事柄ですので、内容で不備や誤記さえなければ特に問題ございません。

投稿日:2021/03/22 08:58 ID:QA-0101986

相談者より

早速ご教示頂きまして、有難うございました。
初めてのことで、どこまで要求されるのか不安でしたが、そこまで要求されないのですね。
安心しました。

         大阪の亀

投稿日:2021/03/22 09:37 ID:QA-0101996大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

1 改行時の文末まで同じにする必要はありません。

2 改ページとなっても何の問題もありません。

改訂後の就業規則を労基署に届け出る際には、旧規定を持参する必要はございません。

あくまで届出ですから、窓口では届出書類が形式上整っているかを見るだけで、中身をチェックされることはありません。

投稿日:2021/03/22 09:36 ID:QA-0101994

相談者より

ご教示、有難うございました。
旧様式の就業規則も持参するものと思っていました。
安心しました。

         大阪の亀

投稿日:2021/03/22 10:05 ID:QA-0102003大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

変更

内容変更の届け出であれば、当然記述内容が異なる訳ですから同じ装丁書式にすることはできないのではないでしょうか。
見られるのは内容であって装丁ではありませんので、きちんと説明できれば問題ないはずです。

投稿日:2021/03/22 09:41 ID:QA-0101998

相談者より

ご教示、有難うございました。
考え過ぎていたのかもしれません。
内容を間違えないように、データ作成に励みます。

             大阪の亀

投稿日:2021/03/22 10:03 ID:QA-0102000大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。