- 事業カテゴリ:
- 人材育成・研修
『テクノロジーとコンテンツで、人と組織の成功を加速させる』株式会社アントレプレナーファクトリー
カブシキガイシャアントレプレナーファクトリー
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-4千代田ビル西館6F
対応エリア:全国、代表者名:嶋内秀之、従業員数:6名、資本金:1000万円
【視聴ID発行中】人事必見!「パワハラ防止法」への対処法をお伝えします【
912.01 kB /
4 ページ
】
「enfac」は企業研修を動画ラーニングとして提供しています。
コンテンツも多数そろえており、新人教育、マネージャー教育、コンプライアンス研修、元リクルートの人事が語る、人事の方向けの教育コンテンツも保有。
常に最新のコンテンツを、マルチデバイスで学習頂けます。
ダウンロード資料詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラスメントどう防ぐ? 2020年にパワハラ防止義務化へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年5月29日、職場におけるパワーハラスメント防止を
義務付ける関連法が可決されました。
具体的な内容を今後整備し、義務化は大企業では2020年4月、
中小企業では2022年4月から導入される見通しです。
同法では、パワハラを「職場において行われる優越的な関係を
背景とした言動」と定義。
雇用管理上の措置義務として、相談窓口の設置や発生後の
再発防止策の実施等を新たに設定しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下部リンクの詳細資料をダウンロードいただいた方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「パワハラ防止法」の解説を含んだeラーニングのコンテンツを
10日間無料視聴できるIDを発行しております。
■■コンテンツ詳細■■
パワハラ防止法が可決され、enfacではいち早く動画ラーニング化をいたしました。
労働法(企業側)を専門分野にしたベテランの弁護士が、
改正法の最新動向や事例を含めて、わかりやすく解説します。
今回は導入企業様数No.1コンテンツ「enfacコンプライアンス」も無料でご視聴頂けます。
ぜひ、併せてご覧ください。

資料ダウンロードはサービス導入を検討頂く為に経営者の方や人事ご担当の方を対象としております。
恐れ入りますがご同業、学生の方及び個人的な目的での利用はご遠慮頂いております。ご了承下さい。