- 事業カテゴリ:
- 人材アセスメント・サーベイ
- WEBモバイル制作・マーケティング
- 販促プロモーション
真の改善・改革を実現する「実践・実務型コンサルティング」、それが私たちの使命です。株式会社日本コンサルタントグループ
カブシキガイシャニホンコンサルタントグループ
〒161-8553 東京都新宿区下落合3丁目22-15ニッコンビル
対応エリア:全国、海外、代表者名:清水秀一、従業員数:150名、資本金:5000万円
ニッコン人事労務管理 WEBセミナーシリーズ【
1.03 MB /
4 ページ
】
Withコロナの人事労務管理システム、4つの視点。
◆エンゲージメント力診断による人事戦略課題の見つけ方
◆HPMP(全能連認定資格講座)~制度設計・運用の実践方法を学ぶ~
◆映像で学ぶ目標管理・人事評価~制度の浸透・定着を促進する~
◆ジョブ型(職務・役割重視)人事制度の効果的な設計と運用
ダウンロード資料詳細
経団連2020年度「経営労働政策特別委員会報告」では、
①自社の人事戦略に基づいた“メンバーシップ社員(年功・職能重型)”と“ジョブ型社員(職務・役割重視)のバランス、
②“働き方改革フェイズⅡ”つまり働き手のエンゲージメントを高め、アウトプット(成果)の最大化を図る、
③Society5.0時代(サイバーとフィジカル)に活躍する人財育成の在り方等
が提言され、コロナショック、With&afterコロナ禍の状況下、企業・組織において加速度的に導入、浸透が進展するものと考えます。
また従来より、
①少子高齢化による労働人口の減少、
②同一労働同一賃金の浸透、終身雇用、年功序列型賃金等による脱年功、
③柔軟な働き方としての在宅勤務等の定着化等、
コロナ禍を機に、高度経済成長期から日本の人事労務管理システムを支えてきた世界に類を見ない年功・能力主義が大きな転換期を迎えています。
今回のニッコン人事労務管理WEBセミナーシリーズでは、人事労務管理システムの設計・運用の再構築の方法を、
①組織診断
②制度設計
③制度運用
④教育研修
の4つの側面から総合的にアプローチして参ります。
資料ダウンロードはサービス導入を検討頂く為に経営者の方や人事ご担当の方を対象としております。
恐れ入りますがご同業、学生の方及び個人的な目的での利用はご遠慮頂いております。ご了承下さい。