無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。 日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業成長を加速させるHRの新たなスタンダードを創る株式会社YOUTRUST

カブシキガイシャユートラスト

  • お役立ちツール
  • 中途採用ダイレクトリクルーティング

【副業から正社員化】 RAKSULの事例から自社が求めるデザイナーを採用するコツを学ぶ(イベントレポート) pdf 1.74 MB / 11 ページ 】

【目次】
1. ラクスルはなぜ副業デザイナーの採用を始めたのか?
2. 副業デザイナー採用のメリット・デメリット
3. 副業デザイナーから正社員へ転職につなげるポイント
4. 【YOUTRUST活用術】カジュアルなメッセージでスカウト

【副業から正社員化】 RAKSULの事例から自社が求めるデザイナーを採用するコツを学ぶ(イベントレポート)

ダウンロード資料詳細

デザイナーに求められる要件は多岐にわたります。サイトのデザイン、プロダクトUI/UXのデザイン、メッセージをユーザーに伝えるためのキャッチコピーまで。そんな重要なデザイナーですが、採用は非常に難しいと言われています。そこで注目されているのが副業を活用した採用です。

メガベンチャーのラクスルも、デザイナー採用を強化するため新たに副業採用を導入しました。そこで本セミナーではラクスル人事の北見氏と8ヶ月の副業を経て入社したデザイナーの和泉氏をお招きし、デザイナー採用における副業活用のメリット・デメリットや、副業からの正社員採用に至ったリアルな事例をご紹介。

この会社のダウンロード資料