働く動機をすべてのひとに。株式会社リアセック
リアセック
- 講演動画
- キャリア開発
コロナショックを経たZ世代の育成方法 対人基礎力と主体的行動の低下を補う3つのポイントとは 【
】
「HRカンファレンス2022-春-」講演動画

講演動画詳細
<概要>
今、大学は、学生のキャリア観を醸成し、社会通用性を高める教育を強化しています。しかし、入社後先輩社員と接する機会も少なく、成長しづらい職場環境や、キャリア自律メッセージに、ギャップを感じる若手社員は少なくありません。本講演では、大学生140万人の基礎力テストPROGの分析から、Z世代の特徴と育成課題を明らかにし、ジョブ型雇用時代に合った「個人のキャリア開発支援を通じた育成」の考え方・方法をご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員のリテンション、Z世代の効果的な育成方法を知りたい
<講師>
(株)リアセック 取締役/(株)ピックアンドミックス 取締役/リアセックキャリア総合研究所 主幹研究員
平田 史昭氏
【平田 史昭氏プロフィール】
(ひらた ふみあき)リクルートにて企業の人材採用、教育研修、人事コンサルティングを担当の後、GCDFキャリアカウンセラー養成事業を立ち上げ。2006年株式会社リアセックを設立。高校大学及び組織内個人のキャリア開発支援事業を担当。横浜国立大学経済学部卒。著作に『メンタリング入門』『キャリア開発支援論』(ともに共著)。
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- キャリア開発
- 若手社員研修
- 中堅社員研修
キャリア自律の支援ツール【PROG】【RCAP】を活用した「キャリアデザイン研修」のご案内

- サービス・製品資料
- キャリア開発
- 若手社員研修
- 中堅社員研修
総合キャリア診断プログラム RCAP for Business ご案内

- サービス・製品資料
- 新入社員研修
- マネジメント
- スキル測定