株式会社グローセンパートナー
カブシキガイシャグローセンパートナー
- サービス・製品資料
- 新入社員研修
- 内定者研修
- 若手社員研修
新入社員・若手社員の心の成長研修~成人発達理論からの育成アプローチ、“心を鍛える“にフォーカスし、自律型人材を育成する~ 【
485.97 kB /
17 ページ
】
成人発達理論の視点から、成長支援には、能力の成長(知識・スキルの習得)と心の成長(人間性の成長)の両面で育成支援が必要です。心の成長の中でも、特に「葛藤をどう乗り越えるか?失敗したときにどうケアするのか?」を軸にした新入社員・若手社員の「心の成長」を支援する研修をご紹介します。

ダウンロード資料詳細
成人発達理論の視点から「能力の成長」と「心の成長」の両面で育成支援が必要です。長期視点で考えると、新人・若手の頃から「心」にフォーカスした「自己洞察力」を高めることは、将来の成長に大きな影響を与えます。最近の新入社員・若手社員が苦手な「積極的に関わる」「主体性をもって動く」ことも、心の成長と大きく関わりがあります。「行動すべきか?やめるべきか?」という葛藤に直面したとき、「行動する」を選択できると、1年後、10年後の成長に大きな変化が現れるでしょう。
心の成長研修は、約1年間かけて「心の成長」を支援するプログラムです。8つの学びを軸に、事後課題で定着と習慣化を目指します。新入社員研修時、配属前、配属後など、タイムリーにインプットとアウトプットを行っていくことで、不安や葛藤、モチベーションの低下に速やかに対応すると共に、日常業務の中で実行できる事後課題に取り組み、日常における習慣化とセルフマネジメント力の向上を図ります。
新入社員の自立性・主体性を促したい、心を鍛える研修とはなにかを知りたい方、
詳細は資料をダウンロードしてご覧ください。
【資料の内容】
・新入社員クラスの「心の成長」を支援する意義
・新入社員研修で実施したい成長支援
・新入社員クラスの内省レベル
・新入社員「心の成長」研修のねらい
・新入社員育成の年間スケジュール例
・研修実施事例
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- 中堅社員研修
- 若手社員研修
- 研修内製化
若手社員フォローアップ(レジリエンス強化編)を内製化できる研修キット◆講師用マニュアル付で安心◆WEB研修に対応

- サービス・製品資料
- 管理職研修
- メンタルヘルス
- 研修内製化
部下・職場を守るメンタルヘルス研修(メンタルヘルスマネジメント編)を内製化できる研修キット◆マニュアル付◆WEB研修対応

- サービス・製品資料
- 人事考課・目標管理
- 研修内製化
- 管理職研修