メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.801

2021/05/11 10:00

<PR>────────────────
 【研修担当者必見!今、企業が実施すべきメンタルヘルス研修とは?】
 ・リモートワーク下で「どの対象に」「どんな内容で」研修を実施するか
 ・オンライン研修の効果を高めるために意識すべきポイント
 ▼今すぐ【無料】でダウンロード
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=471&type=1&idx=1
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.801】 2021/05/11
https://jinjibu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
──────────────────
【まもなく締切】「HRカンファレンス2021-春-」申込受付中!

大変多くの方にお申込みいただき、多くの講演で申込受付を終了しましたが、
ご参加いただける講演も若干数ございます。
インターネットに接続可能な環境があれば、ご自宅からでも参加可能!
どうぞお気軽にお申込みください。

■詳細・お申込みはこちら(全講演ライブ配信・無料)
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1380&advr_id=3250&idx=1
開催日:5月18日(火)~21日(金)、25日(火)、26日(水)
申込締切:
・5/18(火)~21(金)の講演・・・5/14(金)17時まで
・5/25(火)・26(水)の講演・・・5/21(金)17時まで

上記締切日にかかわらず、お申し込みが一定数に達した講演は
順次受付を締め切りますので、お早めにお申し込みください。
──────────────────
【INDEX】

1. 副業解禁が主流の時代へ?人事が留意すべき4つの条件
2. なぜ今、人事部門でAIチャットボットの導入が進んでいるのか?
3.編集部ピックアップ:受けてよかった企業へ。よりよい「候補者体験」とは
<PR>────────────────
ニューノーマルな人材育成へアップデートしませんか? スキマ時間に受講可
Teamsなどオンラインスクールで人気の動画教材サンプルも限定公開中!
▼より簡単、スピーディーに学べる 大塚商会の【研修費ゼロ】eラーニング
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1369&advr_id=3237&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪キーパーソンが語る“人と組織”≫
■「副業」に取り組むことで生まれる効果とは?
企業と従業員それぞれにどんなメリットがあるのか

「副業・兼業の解禁」に踏み出す企業が増え、個人でも副業への関心が高まっています。
では、従業員が副業を持つことのメリットは何なのでしょうか。
また、従業員が副業を行う場合、企業はどのように支援し、何に注意を払えばいいのでしょうか。
副業の研究に長年取り組んでいる、東洋大学 准教授の川上淳之さんにお話をうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/2517/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

≪連載コラム≫
■有賀 誠のHRシャウト!人事部長は“Rock & Roll”【第16回】
メンター&ロールモデル(その4)

さまざまな企業で人事の要職を務めてきた有賀誠氏が、
課題解決のためのヒントを投げかけます。
今回は、有賀さんのキャリアに影響を与えた上司たちの言葉を振り返ります。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2518/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第19回】
「自分らしく生きる」を設計する三つの方法

法政大学・田中研之輔先生による連載。
今回は自分らしく生きるために、タナケン教授が日々実践している習慣を紹介します。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2528/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

≪編集部注目レポート≫
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第18回】
シニア社員のモチベーション低下は、どうしたら解決できる?

役職定年後や、定年後の再雇用期間にモチベーションを失うシニア社員は少なくありません。
彼らのモチベーションを上げ、職場で活躍してもらうために、
人事は何をしたらいいのでしょうか。
シニア社員を活性化する人事制度や研修について、企業の成功事例を交えて、解説します。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2513/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

≪HR調査・研究 厳選記事≫
■テレワークは男女の家事・育児の分担を変えるのか

Covid-19の影響で多くの人が働き方の変化に向き合うことになってから
1年が経過しようとしています。ここではリクルートワークス研究所が
2020年7月に実施した「第2回仕事と生活に関わる変化に対する調査」から、
共働きの夫婦におけるテレワークと家事・育児時間の分担の関係について考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2520/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】なぜ今、人事部門でAIチャットボットの導入が進んでいるのか?<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
~成功事例に学ぶ!変化に対応する人事DX~
なぜ今、人事部門でAIチャットボットの導入が進んでいるのか?
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=471&type=2&idx=1
==================================

【VUCAの時代】と叫ばれている昨今、激しい変化に対応するために
「人事制度・社内ルールの変更 / 新しいシステムの導入」を、
検討されている企業様が多くいらっしゃいます。

しかし、既存の仕組みを変更させることは
従業員からの問い合わせ増加などの、リスクやコストが付き物です。
そのため、必要とわかっていても先送りにしがちではないでしょうか?

そんな中、この動きの中で大手企業の人事部門で急速に導入されているのが、
----------------------------------
  【社内向けAIチャットボット】
----------------------------------
企業の新しいコミュニケーション基盤として、注目を集めています。

そこで本セミナーでは、当社の業界シェアNo.1(*)の
社内向けAIチャットボット活用成功事例をもとに、
人事部門様が社内全体を巻き込んで
「コミュニケーション改革・DX推進」を成功させるポイントをご紹介します!

【こんな方にオススメ】
・従業員からの定型的な問い合わせが多く、対応が大変
・人事制度やシステムの刷新を検討しているが、社内周知や浸透に不安がある
・社内ポータル・FAQなどに情報を掲載しているが、社内で活用が進まない
・「人事部門と従業員」双方の業務効率化を実現し、生産性を向上させたい

【セミナー概要・アジェンダ】
・日時:5月27日(木) 11:00~12:00
・形式:オンライン(Zoom)
・費用:無料
----------------------------------
■市場の動きから考える「人事部の現状と、中長期的に注力すべきテーマ」
■注目度が高まっている「社内向けAIチャットボット」ってどんなサービス?
■人事部門が起点となり、会社全体を巻き込んでDXを推進させた事例の紹介
----------------------------------

↓↓詳細・お申込みはこちら↓↓
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=471&type=2&idx=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━
HiTTO株式会社
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
TEL: 03-6273-7372
MAIL: info@hitto.co.jp
URL: https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=471&type=2&idx=3
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*調査研究レポート 業務自動化ツール市場マーケティング分析2019年5月
株式会社テクノ・システム・リサーチ調べ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━

トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。

■候補者体験(Candidate Experience)
求職者が企業を認知してから応募や面接を経て採用されるまでの
一連のタッチポイントにおける体験のことをいいます。
ビジネスの場面において、カスタマー・エクスペリエンスなどの重要性が高まっていますが、
採用活動を通して自社のファンをつくる「候補者体験」も押さえておきたい概念の一つです。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1319/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

■SDGs(持続可能な開発目標)
発展途上国のみならず、先進国も含めて世界全体が取り組む国際目標のこと。
17の目標・169のターゲット・232の指標から構成されています。
ここではESGとの違いやロゴ使用時の注意点、会社や人事ができることを解説しています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/872/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511

■ESG
環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の
頭文字を取って作られた言葉です。近年では、この三つの観点から
企業経営を分析・評価して投資するESG投資が注目されています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/846/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━