メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.793

2021/03/09 10:00

<PR>────────────────
「管理職なら知っておかないとまずい!労務管理テキストブック」新発売
サクサク読めて現場で役立つ!人事が管理職におすすめしたくなる一冊
労働時間管理・ハラスメント・メンタルヘルスから、テレワークやLGBTQまで
最新の法改正情報を踏まえた内容!管理職に必要な労務管理をこれ一冊で
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=464&type=1&idx=1
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.793】 2021/03/09
https://jinjibu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
<PR>────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新入社員の段階から自律的な学びを促進
「2030年の丸紅」を見据えた人財開発の考え方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネス環境の変化に対応し、企業が新たな分野に踏み出すためには、
従来の常識や枠組みにとらわれることなく価値を発揮できる人材の開発と、
そうした人材が価値創造に取り組みやすい環境づくりが欠かせません。

こうした課題に対して先進的な取り組みをしているのが総合商社の丸紅です。
同社は、マーケットバリューの高い人財が育ち、活き、繋がる
「丸紅人財エコシステム」の形成を目指し、人事制度改革に取り組んでいます。
その一つとして導入された「グロービス学び放題」は、
のべ1500人以上の従業員が活用し、コロナ禍における新入社員教育でも
自主学習の教材として取り入れています。
同社が進める人財開発の取り組みについて、詳しくお聞きしました。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1334&advr_id=3180&idx=1
──────────────────
【INDEX】

1. 7社が合併。三井情報の一体感醸成とキャリア自律支援
2. リモートワークでも生産性が高い人の特徴は?【無料ハンドブック提供】
3. 編集部ピックアップ:災害に強い企業へ。「BCP」で事業の早期復旧を
<PR>────────────────
【残席わずか】立教大学 中原氏・カゴメ 有沢氏登壇!
パーソルテンプスタッフ HRナレッジセミナー2021 申し込み受付中
HRの知っておきたいナレッジや課題解決のヒントをライブ配信!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1338&advr_id=3189&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪となりの人事部≫
■変化の時代に対応できる人材を育成
三井情報が注力する「一体感を醸成する風土改革」と「自律的キャリア開発支援」

人材が多様する中、個々に最適な学びの機会を提供するのは簡単ではありません。
こうした課題に対し、三井情報は「人材基本方針」を策定して施策を展開。
そのベースには、経営企画も巻き込んだ全社的な風土醸成の取り組みがあります。
同社への取材から、これからのキャリア開発・人材育成のヒントが見えてきました。
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2472/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309

≪「HRコンソーシアム」全体交流会レポート≫
■いま人事に求められる「レジリエンス」
困難や逆境を乗り越え、企業が発展していくために人事は何をすべきか

新型コロナウイルスの感染拡大は、企業活動にとって大きな障壁となりました。
これから企業が復活し発展するために人事は何をすべきなのか。
神戸大学大学院の服部氏が問題提起し、「レジリエンス」をテーマに
三人の人事リーダーとディスカッションを行った。
https://jinjibu.jp/consortium/article/detl/consreport/2470/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309

≪HR調査・研究 厳選記事≫
■早期離職の「大企業ボーナス」が消える日
リクルートワークス研究所

若年労働を語る際に必ず議論になる「早期離職率」。
初職就業後3年以内の離職率を厚生労働省が毎年公表している。
この早期離職率の直近の動向から、「大手企業の早期離職率だけが上がっている」
ことを確認したうえで、離職後の状況を検証する。
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2453/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309

■ジョブ型人事が加速させるキャリアデベロップメントプラン
パーソル総合研究所

ジョブ型人事を導入しても、重要な人事課題である中長期的な人材開発が
進まなければ、一時的な解決にしかなりません。
人事はジョブ型を導入しながら、どのように人材開発を進めていくべきか。
多くの企業が取り入れているキャリアデベロップメントプランを基に解説します。
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2456/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】リモートワークでも生産性が高い人の特徴は?【無料ハンドブック】<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍で、私たちの働き方は、大きく変化しました。
変化には大きなストレスが伴います。
メンタル不調者が増えたり、リモートワークで生産性にばらつきが出たり、
多くの企業が様々な悩みを抱えています。

ところで、同じようなストレスを与えられても、うまく対処できる人と、
そうとは限らない人、人によって差が出てしまうのは何故でしょうか?

当社ではその差を測る指標として「メンタルタフネス度」を利用しています。

メンタルタフネス度は「ストレス耐性」や「エンゲージメント」と
相関する指標です。メンタルタフネス度が高い人は、そうでない人に比べて、
リモートワークでも生産性を高く保てる傾向にあります。

新年度に向けて、当社サービスの核心でもある「メンタルタフネス」について
理論の説明から、どのように高めていくかの実践方法まで、
網羅的にまとめたハンドブックを無料提供しております。

自身のセルフケア、管理職に向けたラインケア、
組織改善のヒントとしてもぜひご利用ください。

▼『メンタルタフネスハンドブック』のダウンロードはこちら(無料)
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=464&type=2&idx=1


====================================
■組織や人事が大きく変わる季節に、人気のサービス紹介
====================================

●『アドバンテッジタフネス』
 ストレスチェックにメンタルタフネス度やエンゲージメント指標を加えて
 個と組織の課題真因を特定できます。
 全プランで「ハラスメント」「生活習慣」などの無料オプション搭載!
  https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=464&type=2&idx=2


●『タフネス・アップ! メンタリング』
 若手のメンタルタフネス度向上をプロの心理専門家がサポート。
 マンガ形式の学習コンテンツ+心理専門家とのオンライン面談を通じて
 自律した若手を育成するサービスです。
  https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=464&type=2&idx=3


●『オープン型研修(有料)リモートワーク下でのセルフケア』
 企業に人気のセルフケア研修を、1名様から参加できるオープン型の研修
 として開催いたします。おひとり1万円でのご提供となります。
  https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=464&type=2&idx=4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本メールの提供・お問い合わせ先】
 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
  Web https://www.armg.jp/  Mail marketing@armg.jp
  〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━

トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。

■BCP(事業継続計画)
企業や自治体が、災害や感染症流行などの緊急時に
主要な事業を継続・早期復旧するために定めておく計画のこと。
BCPを策定するメリットや運用の流れ、企業事例を解説します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/246/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309

■大災害が起きた時に社員の安全を守る
人事が知るべき「帰宅困難者対策」とは(前編)

大きな地震が起きた場合、混乱を防ぐために、
オフィスに出社している社員を帰宅させない「帰宅困難者対策」が重要です。
その際、企業はどのように従業員の安全を守ればいいのでしょうか。
都市防災に詳しい東京大学大学院工学系研究科准教授・廣井悠先生にうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/1854/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309

■気象病
「頭が痛いから雨が降るかも」そんな体内レーダーを持つ人も多いようです。
気象の変化によって症状が出現する疾患などの総称です。
気圧、気温、湿度などの変化に心身が対応しきれず症状が出ると考えられています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1086/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210309
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━