メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.791

2021/02/24 10:00

<PR>────────────────
【Webセミナー】
■タイトル:「 リモートワーク下で部下育成を進めるには 」
       ~育てる側が持つべき「手段」と「意識」のポイント~
■日時  :3月11日(木)10時00分~11時00分
■詳細 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=462&type=1&idx=1
────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.791】 2021/02/24
https://jinjibu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
【INDEX】

1. 手応え抜群「オンライン研修」の課題克服方法
2. 【3テーマ無料でご視聴可能!】「サムライ」コンプライアンス研修教材
3. 人事のQ&A:2021年4月1日からの36協定の新様式について
<PR>────────────────
●<3月3日(水)18時〆切!>私傷病休職や産休・育休などの、
「休業者管理業務に関するアンケート」ご協力のお願い
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1330&advr_id=3172&idx=1
(抽選で100名様に「Amazonギフト券1000円分」をプレゼント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪キーパーソンが語る“人と組織”≫
■ウィズコロナ時代の企業研修のあり方
オンライン研修で自律的な学びを促す「オンデマンド」の有効性とは

「受講者の反応がわからない」「学び合いが生まれにくい」といった
オンライン研修の課題を克服するために、どう研修を企画・運営すればいいのでしょうか。
約15年にわたり、オンラインのみの大学院でeラーニングの専門家を養成してきた、
熊本大学教授の鈴木克明先生にお話をうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/2455/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

≪連載コラム≫
■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第16回】
なぜ、自ら稼がないのか~キャリア自律とお金の話~

法政大学・田中研之輔先生による連載。
今回は多くの人のキャリア形成の障壁となっている「お金の悩み」について。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2452/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

■田中潤の「酒場学習論」【第17回】
荻窪「煮こみや まる。」と古くて新しい世界

酒場と人事に関する学びをつなぐ、Jストリーム田中潤氏による連載「酒場学習論」。
第17回は、「煮こみや まる。」の働き方から、職住接近について考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2457/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

≪HR業界TOPインタビュー≫
■30代前半で経営のバトンを託されて取り組んだ“原点回帰”
人事や金融の経験を生かし、
業界最高水準のピュアサーチを提供するTESCOを経営

日本の人材紹介の草分けといえる老舗企業を2012年より率いる福留拓人さん。
社長就任時にはまだ32歳でした。経営を任されるまでのキャリア、
人材を通して見た日本企業の人事・組織の課題などを語っていただきました。
https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/2449/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

≪人事・労務実態調査≫
■労使および専門家の計425人に聞く2021年賃上げの見通し
~定昇込みで5524円・1.73%と予測。8年ぶりに2%を下回る~

労務行政研究所では、来る賃金交渉の動向を把握するための参考資料として、
労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に、
「賃上げ等に関するアンケート調査」を実施。
2021年の調査結果をまとめました。
https://jinjibu.jp/article/detl/rosei/2450/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

≪HR調査・研究 厳選記事≫
■年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~働き方編
-若いほどテレワークに積極的な一方、現場業務の負担も
ニッセイ基礎研究所

「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」から、
20~59歳の正規雇用者の働き方の変容に注目して解説する。
特定業種では若いほど出社が増え、在宅勤務が減る状況もあり、
経済活動の再開以降、管理職の少ない若い年代で現場業務の負荷が増している可能性がある。
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2451/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【3篇無料でご視聴可能】「サムライ」コンプライアンス研修教材<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスの影響で、リモートでの在宅ワークが進み、
各企業様からコンプライアンスに関する様々なお悩みをいただきます。

・新人のコンプライアンスに関する意識が低い
・研修を行いたいが、リモートワークでは研修設計が難しい
・コンプライアンスの幅が広すぎて、何から手を付ければいいかわからない

このような課題をお持ちであれば、当社にご相談ください!
▼ただ今3テーマ無料ご視聴キャンペーンを実施中▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=462&type=2&idx=1

---------------------------------------------------------------------
ドラマ形式で楽しく学ぶ!【大江戸侍コンプライアンス絵巻】のご紹介
---------------------------------------------------------------------
マンネリ化したコンプライアンス研修を「侍」が変革!
江戸時代から現代にタイムスリップした侍が、玩具メーカーに勤務する?

ドラマ形式で「コンプライアンス」の基本・個別テーマを短時間で学びます。
楽しんで視聴することで記憶に残り、受講者の知識定着をサポート!

▼「大江戸コンプライアンス」サービスページはこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=462&type=2&idx=2

---------------------------------------------------------------------
【特徴1】法的根拠に基づいた内容で、1テーマ5~10分で解説します

 法律サービスを扱う当社ならではの、詳しい解説情報まで収録!
 短い時間でまとめているため、受講者が集中して飽きずに学べます。

【特徴2】コンプライアンスに関するテーマを網羅

 コンプライアンスの全体像(概論)から、
 ハラスメント・個人情報保護などの個別テーマを、計15テーマで解説。
 様々な階層にいる従業員のコンプライアンス教育に最適です!

◎ご採用企業様からご好評の声、多数◎
 各社様から感謝の声をいただいております。

・テレワーク中のオンライン研修にも活用できることが嬉しい!
・コミカルなドラマ仕立てながら、解説情報もしっかりあり記憶に残ります。
・映像の時間がちょうどよく、飽きずに視聴できる点がありがたい!

*********************************************************************
    ■■■現在3テーマ無料ご視聴キャンペーンを実施中■■■
*********************************************************************
今ならご希望の3テーマを全編無料視聴いただけるキャンペーンを実施中!
下記のようなコンテンツをご用意しております。

・パワハラ、セクハラ
・プライベートでの不適切行為(SNSなど)
・下請業者との取引 など

▼気になる方は、下記URLからお申し込みください▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=462&type=2&idx=3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一法規株式会社
〒107-8560 東京都港区南青山2-11-17
電話:03-3796-5455
メール: co_support@daiichihoki.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】困った時の「人事のQ&A」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

業務に関する疑問から、重要な人事戦略まで、無料・匿名で相談できる
「人事のQ&A」。寄せられた質問の中から、注目の内容をご紹介します。

≪人事のQ≫
■2021年4月1日からの36協定の新様式について

2020年12月22日付の労働基準法施行規則の改正公布に伴い、
2021年4月1日より36協定届における押印・署名が廃止され、
36協定の協定当事者に関するチェックボックスが新設され、
届出様式が新しくなる旨、ネット検索し、知りましたが、

(1)今年の2021年3月に2021年4月1日~2022年3月31日の36協定の届出をする際は、
現状の旧様式の36協定届でも受理されるということでよいのでしょうか。

(2)今年の2021年3月に2021年4月1日~2022年3月31日の36協定の届出をする際に、
新様式の36協定届でも受理されるのでしょうか。

▼ 専門家の回答は……?
https://jinjibu.jp/qa/detl/100175/1/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

≪人事のQ≫
■慣らし保育を育休期間とするために

保育園入園不可により今年の5月9日まで育休を延長した社員が、
この4月1日に入園が決まったところ、
慣らし保育に1ヶ月ほどかけ5月9日まで育休を取得すると申請してきました。

この場合、会社は本人の申告のみで40日近くを慣らし保育期間とし
育休を認めなければならないのでしょうか?
何かしらの証明を請求することはできないのでしょうか?
弊社規定には慣らし保育についての記載はありません。

▼ 専門家の回答は……?
https://jinjibu.jp/qa/detl/69733/1/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224

◎「人事のQ&A」への相談はこちら(無料。ログインが必要です)
https://jinjibu.jp/qa/index.php?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210224
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━