メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.785

2021/01/12 10:00

<PR>────────────────
≪ 健康経営優良法人2022対策 Webセミナー実践編(参加特典付・有料) ≫
\調査票作成などに関わる実務者向け!◆推進計画サポートツール進呈◆/
『健康経営優良法人2021』振り返りと自社状況を可視化し、来年の計画作成へ
▼2/17: https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=456&type=1&idx=1
  ※本セミナーは健康経営優良法人(大規模法人部門)向けの内容です  
────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.785】 2021/01/12
https://jinjibu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
<PR>────────────────
【セミナー情報】
■「 360度診断による人事の品質向上 」
 ~360度診断の導入・活用を進化させるためのポイント~

■開催日時:2021/02/10(水) 10:00 ~ 11:00

他にも人事制度、評価制度などのセミナー開催!
詳しくはこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1314&advr_id=3152&idx=1
────────────────<PR>
【INDEX】

1. 意図せずテレハラ・リモハラに?在宅勤務で気を付けたいこと
2. なぜ、従業員の『仕事と子育て』『仕事と介護』の両立支援が大切なのか
3.編集部ピックアップ:テレワーク導入に必要な就業規則の変更とは
<PR>────────────────
◆◆◆◆2月17日(水)開催 無料オンラインセミナーのご案内◆◆◆◆◆
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1313&advr_id=3151&idx=1
◆◆◆「幸福経営学入門 ~社員と社会を幸せにする経営とは!?~」◆◆◆
◆◆講師:前野隆司氏(慶應義塾大学大学院教授)◆株式会社フィスメック◆
────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪人事キーワード≫
■テレワークハラスメント(テレハラ)
テレワークをしている従業員に対する嫌がらせのこと。
対面であれば圧迫感を感じない指示の仕方でも、
テキストでの指示になると威圧的に感じやすい側面もあり、
ハラスメントを行っている本人に自覚がないケースも少なくありません。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1221/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

■採用
企業経営における経営資源は、一般的に「人、モノ、カネ、情報」の四つだと言われます。
そのなかでも特に重要なのは「人」であり、人を企業に招き入れるために行うのが「採用」です。
さまざまな手法の分類やすべき業務の解説をします。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/943/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

■モチベーション
組織の活性化や目標達成に向けた原動力となるのが、社員一人ひとりのモチベーションです。
人事担当および経営層は、これを事業運営に生かしていくことが求められます。
モチベーションが低下する要因、向上させるための具体的な方法、事例を説明します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/265/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

■出向起業
大企業などに所属している人材が、辞職せずに自ら起業したり、
スタートアップ企業に出向したりすることにより、
フルタイムで新規事業創出に向けた実務に従事すること。
経済産業省が出向起業を支援する補助金制度を新設したことで注目が高まっています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1220/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

■リスキリング
職業能力の再開発、再教育のことを意味します。
近年では、企業のDX戦略において、
社内で新たに必要となる業務に人材が順応できるようにする再教育
という意味でも使われることが増えています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1219/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

▽キーワード一覧はこちら
https://jinjibu.jp/keyword/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

≪日本の人事部「HRアワード2020」受賞者インタビュー≫
■そのテクノロジーは何のため?
個人と深く向き合い成長を促す、ニトリのテクノロジーを活用したキャリア開発

2032年までに、現在の約5倍となる売上高3兆円を目指すニトリホールディングス。
その成長を支える「多数精鋭」型の組織実現へ、テクノロジーを活用したキャリア開発に注力。
組織開発室長 兼 人材教育部マネジャーの永島寛之さんに、
キャリア開発に関する具体的な取り組みや人事にかける思いをうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2424/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

▽アワード受賞者一覧はこちら
https://hr-award.jp/prize.php?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

≪HR調査・研究 厳選記事≫
■企業のシニア人材マネジメントに関する実態調査(2020)
パーソル総合研究所

日本企業がシニア人材マネジメントに対して抱えている課題感や
制度・施策の実施状況・方針などの実態を明らかにする、
シニア人材の活躍を促す制度・施策や企業・組織の特徴を探索することを目的に、
「企業のシニア人材マネジメントに関する実態調査」を行いました。
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2413/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】なぜ、従業員の『仕事と子育てや介護』の両立支援が大切なのか<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
◆厚労省委託事業<無料>『仕事と家庭(育児や介護)の両立支援』ウェビナー
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=456&type=2&idx=1
======================================================================

私どもは、厚生労働省より「中小企業のための育児・
介護支援プラン導入支援事業」の事業受託・運営をしております、
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局と申します。

貴重な人材を長く定着させ続けるには、
『仕事と子育て』『仕事と介護』の両立に不安を持つ従業員が、
安心して継続就業できる環境をつくり、
『仕事と家庭』の両立を支援することが求められています。

そこで、「仕事と家庭の両立支援プランナー」による
「仕事と育児/介護の両立支援WEBセミナー」を下記の通り開催いたします。

セミナーでは本年度の両立支援等助成金のご案内
(「新型コロナウィルス感染症対応特例」などが追加)もありますので、
新しい情報収集の場としてご活用ください。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=456&type=2&idx=2

▼仕事と介護の両立支援Webセミナーの開催時間
全て13:30~14:30
※1月19日(火)のみ、「仕事と育児の両立支援セミナー」になります。
※1月21日(木)は、「仕事と育児・介護の両立支援セミナー」になります。
 15:40までです。

1月13日(水)(介護)
1月15日(金)(介護)
1月19日(火)(育児)
1月21日(木)(育児・介護)※15:40まで
1月25日(月)(介護)

■講演内容(介護)
・人材確保における課題
・「介護支援プラン」策定のポイント
・両立支援対応モデルについて
・企業事例紹介
・両立支援等助成金の紹介

■講演内容(育児)
・従業員の両立支援(仕事と育児)における課題
・男性育休、役職者・専門職の育休について
・「育児支援プラン」策定のポイント
・両立支援対応モデルについて
・企業事例紹介
・両立支援等助成金の紹介

※受講者へは開催前日にZoomのリンクをお送りいたします。

▼Webセミナーのお申込・詳細はこちら↓↓
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=456&type=2&idx=3

----------------------------------------------------------------------
■お問合せ先:株式会社パソナ 育児・介護支援プロジェクト事務局
Tel : 03-5542-1740
Web : https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=456&type=2&idx=4
Mail: iku-pla@pasona.co.jp
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━

トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。

■テレワークを緊急で導入する際の就業規則について

テレワーク導入時には、労働時間などの条件について規定として
明文化しなければなりません。規則変更の手順やポイントを解説します。
https://jinjibu.jp/qa/sum/telework_labor_regulations_emergency/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

■チームが心でつながる「感情的信頼」がカギ
リモートでも強いチームをつくる秘訣とは

遠隔で勤務するメンバーとの信頼関係は、どう構築すればいいのでしょうか。
また、リモート環境下で強いチームをつくるために必要なものとは?
日米でチームワークとリーダーシップを研究してきた、
早稲田大学商学部准教授の村瀬俊朗先生にお話をうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/2390/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112

■職場のモヤモヤ解決図鑑【第7回】
在宅勤務で部下の姿が見えないのに、どうマネジメントするの?

リモートワークで悩むのが部下とのコミュニケーションです。
部下がどんな悩みを抱えて働いているのか、
マネジメントにはどんな姿勢が求められるのかを考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2353/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━