メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.784

2021/01/05 10:00

<PR>────────────────
管理職は今後どのように歩むべきなのか。激動の時代に、人間性だけでは部下
はついてきません。勝ち筋を示し、現場を率いる管理職に必要な地図と7つの
武器とは?勝てる組織になるための管理職育成の秘訣をお教えします。
▼【1/20(水)15:00~16:00】BBTが提案する新しい管理職研修紹介セミナー
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=1&idx=1
────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.784】 2021/01/05
https://jinjibu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
【INDEX】

1. カゴメが進める、働き方の改革の先をゆく「生き方改革」
2. 【資料】人事のためのピープルアナリティクス入門(他3資料)​​​​​​​
3. HRカンファレンス:中原淳氏が語るサーベイフィードバックで実現する職場づくり
<PR>────────────────
話題の他人と目標をたてあうワークショップ「タニモク」を人事限定で開催
社員の自律を促し、組織を活性化するための切り口を得る参加型イベント
▼2021/1/14(木)17時~21時 オンライン開催、参加費無料▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1312&advr_id=3150&idx=1
────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪日本の人事部「HRアワード2020」受賞者インタビュー≫
■ウェルビーイング時代の人事のあり方
カゴメが推し進める、働き方の改革の先をゆく「生き方改革」とは

日本の人事部「HRアワード2020」企業人事部門 最優秀賞に輝いた、カゴメ株式会社。
多くの企業の注目を集めたのは、多様な働き方を推進し、
より良い働き方と暮らし方の実現を目指す、同社の「生き方改革」です。
カゴメの最高人事責任者である有沢正人さんに話をうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2419/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

▽アワード受賞者一覧はこちら
https://hr-award.jp/prize.php?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

≪連載コラム≫
■【新連載】臨床心理士・関屋裕希のポジティブに取り組む「職場のメンタルヘルス」【第1回】
健康だけに限らない! メンタルヘルス対策の可能性

ストレスの影響で、多くの人がメンタルヘルス不調などの問題を抱えながら働いています。
人事には、社員がイキイキと前向きに働くことのできる職場づくりが求められていますが、
具体的に何をすればいいのでしょうか。臨床心理士・関屋裕希氏が、
明日からすぐに実践できる「職場のメンタルヘルス」対策を解説します。
https://jinjibu.jp/kenko/article/detl/2425/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第14回】
<2021年大予想>プロティアン型のキャリア開発が生産性向上の鍵を握る

法政大学・田中研之輔先生による連載。
今回は「変化対応力」が企業の明暗を分けた2020年を振り返り、
2021年に人事が取り組むべきことを考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2422/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■田中潤の「酒場学習論」【第15回】
西荻窪「カントニクス」と企業内専門家としてのHR

酒場と人事に関する学びをつなぐ、Jストリーム田中潤氏による連載「酒場学習論」。
第15回は、燗酒酒場の専門ネットワークを築く「カントニクス」から、
職業倫理について考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2423/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■有賀 誠のHRシャウト!人事部長は“Rock & Roll”【第12回】
人事部とリーダーシップ(その8):人事部門の志

さまざまな企業で人事の要職を務めてきた有賀誠氏が、
課題解決のためのヒントを投げかけます。
今回のテーマは「人事部とリーダーシップ(その8):人事部門の志」です。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2409/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

≪編集部注目レポート≫
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第12回】
資格取得やスキルアップ研修……
社員のキャリア開発支援、どんなものがある?

働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!
第12回は「会社が行うキャリア開発支援には、どんな方法があるのでしょうか」
というお悩みです。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2411/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

≪人事支援サービスの傾向と選び方≫
■労務管理システムの導入メリットと比較ポイント
『日本の人事部』おすすめの労務管理システム

働き方改革が進み、テレワークや副業なども増えている現在、
多様な働き方への対応や法改正への対応に追われるなど、
労務担当者の負荷は増大傾向にあります。
「労務管理システム」導入により実現できること、比較検討時の選定ポイントなどを解説します。
https://jinjibu.jp/article/detl/service/2420/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

≪HR調査・研究 厳選記事≫
■目指しているのは「ジョブ型雇用」ではなく「ロール型雇用」ではないか?
リクルートワークス研究所

現在、ジョブ型雇用を標榜している企業は、国を越えて人材の獲得・活用を一元化したい
グローバル企業や、熾烈な人材争奪戦の渦中にあるテクノロジー企業が主だ。
しかし、新型コロナウイルスの流行で、いまや企業規模によらず、
ジョブ型雇用に関心をもちはじめている。
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2412/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

≪人事キーワード≫
■在宅勤務
ライフスタイルに合わせた働き方が実現でき、
企業と労働者の双方に多くのメリットをもたらす在宅勤務ですが、
導入に際して難しさを感じている企業も少なくありません。
ここでは導入時に注意すべきこと、就業規則作成のポイントを解説していきます。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/67/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■タレントマネジメント
活躍人材の能力の把握や最適な人材配置に有益であるとして注目されています。
うまく活用するための導入の注意点、メリット・デメリット、項目や指標を紹介します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/208/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

▽キーワード一覧はこちら
https://jinjibu.jp/keyword/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【資料】人事のためのピープルアナリティクス入門(他3資料)<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
~2021年は「HRDX元年」へ~

【お役立ち資料】
データドリブンな人事戦略を実現する4つの実践資料をご紹介!

「ピープルアナリティクス」と呼ばれる領域では、
既にGoogleやMicrosoftといった先進企業が
「採用」や「育成、配置」といった分野で成果をあげており、
今後国内でも更に取り組みが加速していくことが予想されます。

そこで今回は「人事データの活用を自社で推進」する際に、
ご活用いただける資料を作成いたしました。
是非ご覧くださいませ。

【1】HR領域でDXを推進するための、3つのポイント

人事領域にもDX推進の流れがある中で、
どのように進めたら良いか悩まれている企業様も多いかと思います。
本資料では「HRDX」を自社で推進する上でのポイントを
よくある失敗事例も交えて解説しています。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=2&idx=1

【2】人事担当者のためのピープルアナリティクス入門

「ピープルアナリティクス」を自社で推進する上で
参考にすべき国内と海外における事例をはじめ、
取り組む中で陥りやすい失敗や実施のメリット・デメリットなどを解説した
入門書的な位置付けの資料となっております。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=2&idx=2

【3】適性検査の比較と選び方

適性検査の種類や仕組み、
貴社別での目的に合ったツールを選ぶポイントなどを解説しています。
また、その後のデータ活用についても触れておりますので
是非適性検査サービスの検討にご利用ください。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=2&idx=3

【4】事例で学ぶ、ピープルアナリティクス(パーソルホールディングス様)

2015年からHRデータ分析に取り組み、「ピープルアナリティクス」の領域で
常に最先端を走るパーソルホールディングス社のお取り組み紹介資料です。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=2&idx=4

大手〜中小、ベンチャーまで過去1年で300社以上の
人事データ分析事例もございます。
もしご不明点やご相談などございましたら、
お問い合わせより気軽にご連絡くださいませ。
(情報提供のみでも可能な限り対応させていただきます!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【本メールに関するお問い合わせ】
株式会社アッテル
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=2&idx=5
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-28-10
Mail: yuki.sugata@attelu.co.jp(担当:菅田)
■『日本経済新聞』掲載:AIで採用候補者を評価
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=455&type=2&idx=6
■『HRアワード 2019』優秀賞(人材採用・雇用部門)受賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】HRカンファレンス2020-秋-おすすめ講演レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━

2020年11月に開催した日本最大のHRイベント「HRカンファレンス2020-秋-」から
『日本の人事部』編集部がおすすめするセッションのレポートを紹介します。

■サーベイフィードバックで実現する職場づくり
60分でわかる組織開発の基本

エンゲージメントサーベイ、パルスサーベイ、従業員調査……
サーベイ(組織調査)をいくら行っても、組織が変わらないのはなぜなのか。
どのように組織開発に活用すればいいのか。
立教大学 経営学部 教授の中原淳氏が、現場での事例を交えながら語りました。
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202011/report.php?sid=2013&utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■逆・タイムマシン経営論

経営にはトラップが付き物です。それを避けるために、競争戦略の専門家である
一橋大学大学院 教授の楠木建氏は「新聞雑誌を寝かせて読め」とアドバイスします。
世の中の近過去の変化を振り返ることで、人の不変の本質に気づけるからです。
近過去の歴史に学ぶ「逆・タイムマシン経営論」とはどんなものなのでしょうか。
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202011/report.php?sid=2073&utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■キャリアショックを乗り越える「キャリア自律」とは

キャリアショックとは高橋氏の造語で、想定外の変化が起き、
今まで積み上げてきたキャリアやキャリアイメージが短期間で崩れ去る状態を指す。
今、議論すべきはメンバーシップ型やジョブ型といった雇用の形ではなく、
社員が自らキャリアをつくるキャリア自律だと高橋氏は強調する。
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202011/report.php?sid=2015&utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

■経営学者・人材目線の経営者・新規事業のプロが語り合う
――イノベーションを創出する「人と組織」のつくり方

ビジネス環境が急変する今こそ、新規事業やイノベーションが求められる。
このような時代に、企業や人事はどうあるべきなのだろうか。
新規事業のプロである守屋氏、数々の企業で人事の要職を務めた有賀氏、
経営学者の入山氏が議論した。
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202011/report.php?sid=2111&utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105

▽「HRカンファレンス2020-秋-」レポート一覧はこちら
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202011/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━