メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.754

2020/05/26 10:00

<PR>─────────────────────────────────
5/28(木)~第2回 EY×LinkedIn共催オンラインイベントのお知らせ~
「コロナの先に訪れる新常態(ニューノーマル)の働き方」
専門家が解説!「戦略的要員管理」や「従業員エンゲージメントの高め方」等
▼詳細・お申込みは下記URLよりどうぞ▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=425&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
『日本の人事部』メールマガジン 【vol.754】 2020/05/26
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
【INDEX】

1. 千葉「奈種彩」とリファラル採用
2. ▼3000件DL【義務化直前の最終確認】パワハラ対策ハンドブック/無料
3. 人事白書レポート:新型コロナウイルス感染症対策で感じる課題
<PR>─────────────────────────────────
【ダウンロード資料】リモートでプログラミングスキルを見極めるコード選考
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1195&advr_id=2794&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪連載コラム≫
■田中潤の「酒場学習論」【第8回】
千葉「奈種彩」とリファラル採用

酒場と人事に関する学びをつなぐ、Jストリーム田中潤氏による連載「酒場学
習論」。第8回は他の酒場を紹介してくれる熱燗推しの酒場の大将や女将から
「リファラル採用」について考えます
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2284/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第7回】
「新たな人事」にむけて:新型コロナ対応でテレワーク中の社員に、
人事が今こそ届けるべきメッセージとは?

法政大学・田中研之輔先生による連載。第7回は、新型コロナウイルス感染症
対策による働き方のフルモデルチェンジを進めるために、人事が向き合うこと、
社員に伝えるべきことについてです。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2285/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪人事・労務関連コラム≫
■ハローワーク新システム開始!
人を集める求人票の書き方

今、人手不足はあらゆる業種で大きな問題となっています。特に中小企業では、
求人募集に割ける費用にも限りがあり、頭を悩まされているのではないでしょ
うか。今回は「ハローワークを利用して中小企業でも応募してもらえる求人票
の書き方」について解説していきます。
https://jinjibu.jp/article/detl/bizguide/2270/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪HR業界TOPインタビュー≫
■一人ひとりに向き合うメンタルケアで「はたらくをよくする(R)」
創業22年目の今、働く人にとって一番頼れる存在へ

従業員のメンタルヘルスサポートが日本企業に根づく以前から、心の問題を専
門家に気軽に相談できるサービス・EAPに取り組んできたのがピースマインド
株式会社です。代表取締役社長・荻原英人さんに、ピースマインドの設立、歩
み、日本企業で働く人びとの心の課題について語っていただきました。
https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/2282/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説します。

■サブスクリプション
商品やサービスごとにお金を払う「買い切り」ではなく、一定期間の利用権と
して継続的に料金を支払う形式。2015年ごろからじわじわと存在感を増してき
た「サブスク」。市場が広がる背景やメリット・デメリットを紹介します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1160/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■自己肯定感
自分自身を受け入れ、尊重し、ポジティブにとらえることができる状態のこと
をいいます。自己肯定感の高い人の傾向や自己効力感との違いを解説します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1161/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■就労定着支援
2018年4月の改正障害者総合支援法に基づき、福祉サービスを提供する事業所
が行うさまざまなサポートのこと。一般就労した障がい者の方に発生しうる定
着の課題を支援するものです。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1162/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽キーワード一覧はこちら
http://jinjibu.jp/keyword/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】3000DL!【義務化直前の最終確認】パワハラ対策ハンドブック/無料<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ6月から施行となる「パワハラ防止法」ですが、
期日が迫る中、みなさまの企業では対策状況はいかがでしょうか?

1月に厚生労働省より告示された「パワハラ防止指針」では、
企業による雇用管理上の義務として<10項目>、
企業が行うことが望ましい取り組みとして<4項目>が規定されました。

多くの企業で義務化に向けた対応が行われているものの、
「現状の対策だけではまだ不十分と感じている…」
「他社ではどのような対策を行っているのか?」
「そもそもパワハラの定義があいまい…」  など、
人事労務担当者様からの疑問や不安の声もよく耳にします。

この資料では、パワーハラスメントを防止するために行うべき具体的な施策
について、実際の事例や調査結果を交えて解説します。

ぜひ以下のURLよりダウンロードしてお読みください(無料)。

┏━【ハンドブック概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

パワハラ防止法対応だけでは不十分?人事労務担当者が今すぐ知っておきたい
『本当に役立つパワハラ対策ハンドブック』

仕様:PDFファイル/16ページ
目次:パワハラ防止法のポイント/データから見るパワハラの現状
   【実例から学ぶ】企業が行うべきパワハラ対策(イトーヨーカ堂様)
   パワハラを防止するためのプラスαの施策
発行:株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント

▼ダウンロードはこちら(無料)
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=425&type=2&idx=1

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6月開催「WEBセミナー」のご案内(参加無料)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】《締切間近》「今なら間に合う!健康経営優良法人2021対策セミナー」
  <2020年6月4日(木)15:00~15:45>
  昨年度の健康経営度調査結果の振返り+今年度の対策ポイントを解説!
  ▼詳細はこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=425&type=2&idx=2

【2】「パワハラ防止対策サービス説明会」
  <2020年6月11日(木)15:00~15:45>
  パワハラ予防・改善に向けた具体的な事例や対策方法がわかる!
  ▼詳細はこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=425&type=2&idx=3


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本メールの提供・お問い合わせ先】
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
TEL 03-5794-3830(9:00~18:00 土日祝除く)
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 人事白書2020 調査レポート ≫
----------------------------------
  新型コロナウイルス感染症に対し、企業が感じている課題
━━━━━━━━━━━━━━━━━

『日本の人事部』では、年に1回、全国の企業が抱える人事課題や施策などに
ついて幅広く調査を行い、結果を『日本の人事部 人事白書』としてまとめ、
発刊しています。ここでは、調査結果の一部をご紹介します。

●6割前後の企業が「時差出勤」と
「ウェブ会議や電話会議の導入・推奨」を講じる

新型コロナウイルス感染症にどのような措置を講じたかを聞きました。3月中
旬~4月上旬調査時点での数字となりますが、多かったのは、「時差出勤」
(65.4%)と「ウェブ会議や電話会議の導入・推奨」(59.0%)。いずれも6
割前後の企業が導入していました。以下はかなり差があいて「既にあるテレワ
ーク制度を推進した」(31.2%)、「年次有給休暇の取得促進」(30.1%)、
「制度がなかったため緊急でテレワーク制度を設置した」(21.0%)という結
果になっています。

また、「時差出勤」と「ウェブ会議や電話会議の導入・推奨」は、従業員数が
多い企業の方が導入されている傾向がありました。「その他」の措置としては、
「手洗い奨励、消毒薬の増設」「不要・不急な他社への外出・出張をしない、
接待を含めた社外者との飲食禁止」「任意出社」「出張自粛」などの回答が寄
せられています。

▽レポート全文では、企業が感じている課題も明らかに
https://jinjibu.jp/article/detl/hakusho/2283/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽人事白書2020のご購入予約はこちら
https://jinjibu.jp/research/?utm_source=email&utm_medium=mailmag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
公式Twitter : https://twitter.com/jinjibujp
公式Facebook: https://www.facebook.com/jinjibu.jp

▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
info@jinjibu.jp
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2020 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━