メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.744

2020/03/10 10:00

<PR>─────────────────────────────────
■労働者数300人以下の中小企業を無料でご支援!(厚生労働省委託事業)■
 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出義務の対象が、
 常時雇用する労働者数101人以上の事業主に拡大(施行:令和4年4月1日)
▼行動計画策定を個別訪問・電話/メール相談で無料でご支援(本年3月まで)
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.744】 2020/03/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
         待ったなしのハラスメント対策!!
      防止と早期解決に役立つおすすめサービス11選

2020年6月から、いわゆる「パワハラ防止法」が施行され、企業には雇用上
必要な措置を講じることが義務付けられます。職場におけるハラスメントを
回避するには、組織全体で対策に取り組む必要があります

そこで『日本の人事部』では、ハラスメントを事前に食い止める防止策と、
起きてしまった場合に備える対策、双方の観点から具体策を整理しました。
おすすめのサービスもあわせてご紹介します。

詳細はこちら↓↓
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1170&advr_id=2627&idx=1
───────────────────────────────────
           職場の活力アップを考える
     メンタルヘルス・健康経営セミナーの様子をお届け!

職場の活力を左右するメンタルヘルス、産業保健に関心が集まっています。
どうすれば従業員が健康で、前向きに仕事に取り組むようになるのでしょう。
東京大学大学院 教授 川上憲人氏や、武蔵大学 教授 森永雄太氏らが登壇し、
産業保健、ウェルビーイングなど、さまざまな切り口から問題に迫りました。

レポートはこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1166&advr_id=2610&idx=1
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. 健康増進のための社内通貨「ARUCO」を導入したロート製薬の思い
2. 従業員のモチベーションを可視化!定量的把握で組織の重点課題を明確化
3. 人事必見コラム:「テレワーク」における、マネジメント上の問題への対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪日本の人事部「HRアワード2019」受賞者インタビュー≫
■「しんどさ」に共感し、楽しく自発的に取り組める仕掛けを
健康増進のための社内通貨「ARUCO」を導入したロート製薬の思い

ロート製薬は2019年、「従業員の健康増進」を目的に社内通貨「ARUCO」(ア
ルコ)を導入。これまでもさまざまな施策を進め、健康経営のフロントランナ
ーと目されるロート製薬は、なぜ社内通貨を導入したのでしょうか。
https://jinjibu.jp/kenko/article/detl/2245/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽企業人事部門 最優秀賞 キヤノンインタビュー
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2236/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽企業人事部門 優秀賞 村田製作所インタビュー
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2238/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪健康経営 キーパーソン≫
■QOLの充実がエンゲージメントを高める
パフォーマンス視点の花粉症対策

春の訪れと同時にやってくる厄介なスギ花粉。今やスギ花粉症は、国民病とも
いわれています。パフォーマンスや生産性に影響がでる花粉症患者に対し、企
業はどのようなケアができるのでしょうか。花粉症治療の第一人者である日本
医科大学の大久保公裕教授に、ポイントを解説していただきました。
https://jinjibu.jp/kenko/article/detl/2246/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪イベントレポート≫
■『日本の人事部』人事リーダー座談会【第13回】
次世代を担う人事リーダーをいかに育成していくのか

激しい企業間競争を勝ち抜くために、人事に期待される役割はますます大きく
なっています。その期待に応えていくには「次代を担う人事リーダー」の育成
が欠かせません。どうすればそういった人材を育成することができるのか、日
本を代表する企業の人事リーダーの皆さんに語り合っていただきました。
https://jinjibu.jp/exe/report13.html?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■「HRコンソーシアム」新年懇親会
いま、目指すべき「人事リーダー」のあり方を考える
――不確定な時代を生き抜くため、持つべき視座・志とは?

VUCAといわれる不確定な時代、企業人事には次代を生き抜く「強い組織づくり」
が求められています。今、人事リーダーにはどのような視座や志が必要なのか。
味の素・高倉氏、参天製薬・藤間氏を招き、ビジネスリサーチラボ・伊達氏が
ファシリテーターとなってディスカッションが行われました。
https://jinjibu.jp/consortium/article/detl/consreport/2255/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪人事・労務関連コラム≫
■今春から改正健康増進法が全面施行!
企業がどこまでできる!?仕事中・私生活上の喫煙制限

4月1日に改正健康増進法および東京都受動喫煙防止条例が全面施行されます。
これに向けて企業および官公庁の喫煙対策が加速しています。「喫煙した職員
にその後45分間のエレベーター利用禁止」といった近年の対策に関して、法的
にどこまで認められるか、およびその法的根拠について解説します。
https://jinjibu.jp/article/detl/bizguide/2234/1/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪用語解説~キーワード集~≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
改めて解説します。

■長時間労働
働き方改革のなかでも、とくに問題視されているのが長時間労働。2019年7月
には日本労働組合総連合会(連合)東京都連合会と東京労働局が「長時間労働
是正に向けた共同宣言」を確認しました。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1031/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■インセンティブ
業績に連動した報酬。しかし昨今では、単なる金銭的な報酬に限定せず、自己
実現やモチベーションアップにつなげる施策として、個人の価値観に着目した
インセンティブ制度を導入する企業も増えています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/61/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■メンター制度
業務に限定せず精神面でのサポートも行い、社員の定着率の向上に貢献する制
度です。近年、多様な人材の雇用が進むなかで浮上している、チームワークや
組織風土における課題を解決する糸口としても注目されています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/44/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■フィードバック
人材育成や業務効率化を図る場面で、フィードバックを行う機会は少なくない
でしょう。ただし、フィードバックの効果は正しく行われてこそ、発揮される
もの。ここでは、フィードバックの役割と効果的な方法について解説します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1007/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽キーワード一覧はこちら
http://jinjibu.jp/keyword/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】従業員のモチベーションを可視化し、組織の重点課題を明確化!<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
組織・人事の専門コンサルティングファーム、トランストラクチャより、
社員のモチベーションを可視化する"モチベーションサーベイ"のご案内です。
----------------------------------------------------------------------
社員のモチベーションの状態を様々な角度から総合的に測定し数値化し、
社員モチベーションの高低とともに、どのような要素が社員のモチベーション
に影響を与えているか把握することで、組織の重点課題を明確化します。

詳しくはこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=2&idx=1

----------------------------------------------------------------------
 トランストラクチャのモチベーションサーベイでできること
----------------------------------------------------------------------
■総合満足度診断 
従業員の『総合満足度』の結果とともに、カテゴリ別の満足度から全体を
概観します。

■設問別診断
各設問の満足度を診断し、強みや課題となる設問を特定します。

■総合満足度影響度診断
従業員の『総合満足度』に対して、影響度の高い設問を特定します。

■属性別診断
属性別に『総合満足度』を診断し、課題となる属性を特定します。

その他、離職要因/キャリアビジョン/スキルビジョン/
モチベート・デモチベート分析など各種の個別課題分析も可能です。

詳しい資料はこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=2&idx=2

----------------------------------------------------------------------
     合理的・構造的アプローチで企業人事を進化させる
     トランストラクチャの調査・診断サービスメニュー
----------------------------------------------------------------------
■スマートアセスメント(R)
Web上で提供する、人材の能力発揮診断ツールです。実際の職務と同様に設定
された演習を通じて、状況認識や意思決定、業務遂行の能力を診断します。
診断結果を丁寧なコメントで解説します。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=2&idx=3

詳細資料はこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=2&idx=4

■360度診断
主に管理職の人材に対する指導や育成の要点を明らかにし、マネジメント
レベルの向上を図ります。
「本人の気付き」「客観性・納得性の向上」「適性把握」の3つの効果が
あります。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=2&idx=5

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 その他、サービスのご案内、セミナーのお申込みは当社HPをご覧ください
 株式会社トランストラクチャ
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=415&type=2&idx=6
 〒102-0083 東京都千代田区麹町 5-4 JPR麹町ビル
 TEL: 03-5213-3931(代表)/ Mail: news@transtructure.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム449 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【実行性のある「テレワーク」の実現に向けて】
第2回 「テレワーク」における、マネジメント上の問題への対応

テレワークを導入する際、社外で働く従業員への「マネジメント」と「コミュ
ニケーション」について苦慮する企業が少なくありません。今回は、特にマネ
ジメント上の問題に関して解説します。

●「セキュリティー問題」への対応
テレワークのマネジメントで思い浮かぶのが、情報漏えいなどセキュリティー
に関する問題です。ただ、昨今はさまざまな支援ツールが開発され、セキュリ
ティーを担保しながらオフィス外で仕事をすることは、特に難しいことではな
くなっています。すでにテレワークを導入している企業を見ると、持ち出せる
情報や方法を細かく定めることで対応しています。

●「人事・労務管理問題」への対応
テレワークでの労務管理は、仕事を始めるときに「今から始めます」と連絡を
入れ、仕事を終えるときに「これで終わります」と報告するケースがほとんど。
事業場外みなし労働制を適用する、大がかりな人事管理システムを導入する、
といった対応を取っている企業は少ないようです。

問題は、業績に対する人事評価の方法です。現在多くの日本企業が取り入れて
いる評価方法では、オフィスにいる従業員と比べて、テレワーカ―の評価が難
しいことは間違いありません。そこでテレワークを始める前に、評価の対象と
なる成果物(行動)とは何か、また、フィードバックや面談をどのように行う
のかについて、テレワーカーとそのマネジャーに理解してもらうことが大切で
す。

特に目標管理制度を導入している場合は、評価期間の途中で進捗状況を確認す
るなど、きめ細かな運用が欠かせません。人事評価に関しても、勤務状況を可
視化する使い勝手のよい支援ツールが出ているので、それらを有効に活用し、
テレワークの実効性を高めていくことが重要です。

テレワーク導入に伴う課題を考えはじめると、きりがありませんが、まずはト
ライアルとして小規模な単位でテレワークを始めてみましょう。試行段階では
さまざまな問題が出てきますが、一つひとつ解決しながら、進めていくことが
賢明な方法と言えます。

<今週の一言>
テレワークを支援するツールを活用し、キメ細かな運用の下、マネジメント上
の問題に対応すべし!

<関連ページ>
■テレワーク環境整備のポイント・外部サービス活用のヒント
~勤怠管理やコミュニケーションの懸念点を払拭するには?~

テレワークの導入プロセスや環境整備に必要となるシステム・ツールをまとめ
ました。おすすめの外部サービスもご紹介します。
https://jinjibu.jp/article/detl/service/2186/?utm_source=email&utm_medium=mailmag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : https://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: https://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2020 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━