メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.738

2020/01/28 10:00

<PR>─────────────────────────────────
【人事総務担当者様】なぜ今「オンライン産業医」が選ばれているのか?
~まずは1分で分かるサービス資料を下記よりダウンロード~
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=409&type=1&idx=1
▼[400社以上が導入するチャット型医療相談 ※無料体験受付中※]
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=409&type=1&idx=2
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.738】 2020/01/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
【INDEX】

1. 八戸の洋酒喫茶「プリンス」とエンゲージメント、リファラル採用
2. 外国人従業員とのコミュニケーションが超簡単!意思疎通もラクラク
3. 人事白書2019:3割以上の企業が実施 イノベーション創出の施策トップ3
<PR>─────────────────────────────────
◆知らないことがリスクに!まだ間に合う残業上限規制対策直前セミナー
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1155&advr_id=2589&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪連載コラム≫
■田中潤の「酒場学習論」【第4回】
八戸の洋酒喫茶「プリンス」とエンゲージメント、リファラル採用

地方の酒場に立ち寄ると、地元愛にあふれる店主や客に多く出会えます。八戸
の洋酒喫茶「プリンス」もその一つ。誰から指示されることも依頼されること
もなく、旅人に街を語り、街に貢献する、そんな店主と地元の関係から、企業
のエンゲージメントを考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2229/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪HR業界TOPインタビュー≫
■佐藤 剛志さん(株式会社ジェイック 代表取締役):
「世の中になくてはならない企業」をつくりたい
人材教育と紹介で、就職ポテンシャル層と企業の可能性を拓く

「教育支援」と「採用支援」をかけ合わせた「教育融合型人材紹介事業」を展
開する、株式会社ジェイック。フリーターや第二新卒を対象とした、就職講座・
面接会一体型の就職支援サービスなど、人材の可能性を広げるサービスを提供
しています。起業の経緯や、ジェイックの取り組みなどをうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/2227/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説します。

■面接
企業の人材採用で、採用担当者と応募者が直接会ってお互いに質疑応答をしな
がら、マッチするか探る行為。企業側から見た場合、面接は「応募者を選ぶ」
行為であるとともに「応募者に自社の魅力を伝える」行為でもあります。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1122/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■スメルハラスメント
体臭や口臭などによって周囲の人に不快感を与えることをいい、「スメハラ」
とも略されます。スメハラは個人の体質に関わるデリケートな面もあり、指摘
することが人権侵害となりかねない点が解決を難しくさせています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1123/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽キーワード一覧はこちら
http://jinjibu.jp/keyword/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▼─────────────────────────────────▼
  2月2日は人事の日 オピニオンリーダーからメッセージが届いています
▼─────────────────────────────────▼

『日本の人事部』では、全国の人事が垣根を越えてつながり、
日本全体の雇用や育成・組織開発について考える日として、
2月2日(じんじ)を、“人事の日”と制定しています。

企業経営において、「人」が重要であることは言うまでもありません。
強い組織をつくるため、「人」について考える皆さまへ
今年もオピニオンリーダーからメッセージが届いています。

“人事の日”が、経営者・管理職・人事担当者の皆さまはもちろん、
部門を超えてさまざまな方々が集い、人事の未来について
考える日となることを願っています。

★オピニオンリーダーからのメッセージはこちら
https://jinjibu.jp/HRday/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】外国人従業員とのコミュニケーションが超簡単にできる!<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------------------------

●「外国人労働者を雇いたいけど、スムーズにコミュニケーションが
  とれるか不安…」

●「外国人労働者を雇用しても、意思疎通が上手くいかずに辞めてしまう…」

---------------------------------------------------------------------

従業員の方が上記のようなお悩みを持ったことはないですか?

従業員一人一人が高いレベルの語学力を身につけることができれば解決
できることもありますが、時間や予算の制約などもあり、なかなか実現
できないこともあります。

上記のような悩みを持つ企業の方々にご案内したいのが、
AIとヒトの「ハイブリッド」多言語通訳サービス【KOTOBAL(コトバル)】。

チャット形式の機械通訳とタブレットを介した24時間対応の
通訳オペレーターがコミュニケーションをアシスト!

▼ 詳しい資料はこちら ▼
https://jinjibu.jp/materials/index.php?act=detl&id=8377

──────────────────────────────────
 KOTOBALの特徴
──────────────────────────────────

●機械通訳でスピーディーに対応

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の高性能な翻訳エンジンを
 使用しています。
 また、チャット形式で操作できるので簡単で素早くコミュニケーション
 を図ることが可能です。
 

●24時間対応の通訳オペレーターを配置

 例えば通訳を要する急なミーティングが発生した場合も対応可能。
 モニターを介して通訳オペレーターがリアルタイムでFace to Faceの通訳を
 行えるので、安心して会議に臨むことができます!


▼ 【KOTOBAL(コトバル)】の詳しい資料はこちら ▼
https://jinjibu.jp/materials/index.php?act=detl&id=8377


▼ お問合せはこちら ▼
https://jinjibu.jp/corporate/apply/3842/

---------------------------------------------

コニカミノルタ株式会社
〒108-0075
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス25階
https://bic.konicaminolta.jp/

---------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 人事白書2019 調査レポート ≫
----------------------------------------------------------------------
  3割以上の企業が実施 イノベーション創出の施策トップ3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『日本の人事部』では、年に1回、全国の企業が抱える人事課題や施策などに
ついて幅広く調査を行い、結果を『日本の人事部 人事白書』としてまとめ、
発刊しています。ここでは、調査結果の一部をご紹介します。

【働き方:イノベーション創出の施策】

■「経営層によるコミットメント・メッセージの発信」「社外の勉強・交流会
などへの参加促進」「部門を越えた交流の促進」は、3割以上の企業が実施

イノベーション創出に向けて、どのような取り組みを行っているのかを聞いた。
回答が多かったのは「経営層によるコミットメント・メッセージの発信」
(32.7%)と「社外の勉強・交流会などへの参加促進」(32.1%)、「部門を
越えた交流の促進」(30.7%)の三つで、いずれも3割を超えている。

■今後の取り組みとして上位は、「社外の勉強・交流会などへの参加促進」と
「部門を越えた交流の促進」

イノベーション創出に向けて、今後どんな取り組みを実施していきたいと考え
ているのかを聞いた。「社外の勉強・交流会などへの参加促進」(29.2%)と
「部門を越えた交流の促進」(25.6%)がいずれも2割を超えている。以下
「経営層によるコミットメント・メッセージの発信」(19.2%)、「イノベー
ション創出を目的とした研修の実施」(17.4%)、「学び直しへの支援(ビジ
ネススクール費用補助など)」(14.4%)という順になった。ただ、ここでも
「特に実施を予定していない」(36.0%)の割合が高く、3社に1社を超えてい
る。

従業員規模別で見ると、規模が大きくなるほど割合が高くなっているのが「社
内ビジネスプランコンテストの実施」だ。また、5001人以上の規模の企業では、
「兼業・副業の奨励」(14.1%)がほかの企業規模と比較して多くなっている。

▽図表を交えたレポートはこちら
https://jinjibu.jp/article/detl/hakusho/2228/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽人事白書2019のレポート一覧はこちら
https://jinjibu.jp/research/?utm_source=email&utm_medium=mailmag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : https://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: https://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2020 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━