メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.716

2019/08/20 10:00

<PR>─────────────────────────────────
開始2ヶ月で、参加者800名突破!新しい学び方を提案する『BBTルーティン』
「研修が終わったら学ばなくなってしまう」、「他社の方と刺激を与えあって
交流してほしい」等、こんなご要望はありませんか?
▼月額1,000円!毎日1題、毎週の講義、毎月1冊の読書を習慣化
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.716】 2019/08/20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. 日本ユニシスの「目標値なし」「男女問わず」の育児休暇推進
2. 9/6無料セミナー 2021年新卒採用トレンドと学生側から見た企業の選び方
3. 人事必見コラム:カギを握る上司の「コミュニケーション力」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪となりの人事部≫
■個の多様性を広げ、働き方を変えるきっかけに
日本ユニシスの「目標値なし」「男女問わず」の育児休暇推進

企業が男性の育児休暇取得率の向上に苦戦する中、一定の成果を上げているの
が日本ユニシス株式会社です。男性の平均育休取得日数が73日という同社の育
休施策と成果を、組織開発部・ダイバーシティ推進室長の宮森未来さんにうか
がいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2145/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪あの仕事の「ヒト」と「カネ」≫
■言葉の通じない水生生物と会話する 華やかさだけではない飼育員の日常

多種多様な水生生物の命を預かり、その素晴らしさを世の中に広げる「水族館
職員」のお仕事。狭き門を突破するために必要な適性とは?
https://jinjibu.jp/article/detl/hitokane/2143/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪人事白書2019 調査レポート≫
■「自社の人材育成施策で従業員を育成できていない」
と感じている企業は5割超 業績の悪い企業では8割弱に及ぶ

研修を実施している企業の育成担当者に「自社の育成施策によって従業員を育
成できているか」を聞いたところ、「あまり感じない」が51.6%、「全く感じ
ない」が14.3%で、二つを合わせると「感じない」割合は65.9%と半数以上で
した。多くの企業で人材育成に手応えを感じられていないようです。
https://jinjibu.jp/article/detl/hakusho/2125/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽人事白書 調査レポート一覧はこちら
https://jinjibu.jp/research/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

≪用語解説~キーワード集~≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
改めて解説します。

■社会保険
通院や入院時、老後などに国民の生活を助けくれる社会保険。ここでは狭義の
社会保険である「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」について、企業の
手続きや保険料の計算方法を解説しています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1075/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

■労働保険
従業員が業務上の理由で負傷・病気になったときに給付される「労災保険」と、
失業時の支援をする「雇用保険」は、「労働保険」と総称され、一括して保険
料を納めます。ここでは、加入や保険料申告・納付などの実務を紹介していま
す。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1074/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

▽キーワード一覧はこちら
http://jinjibu.jp/keyword/?utm_source=email&utm_medium=mailmag

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】今だから知っておきたい!2021年卒採用対策セミナーのお知らせ<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加無料・特典有】採用コンサルタントが語る
▼2021年新卒採用トレンドと学生側から見た企業の選び方▼

~今だから知っておきたい!2021年卒採用対策セミナー~

2019年9月6日(金)14:30~17:30(開場14:00)
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=2&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年卒採用の成功に向け、各社それぞれが施策を展開されている時期に
入ってきました。
早いところは夏期インターンシップの反響が出始め、次の打ち手を考えている
ところではないでしょうか。
今後の選考開始~内定承諾まで、よりいっそう気が抜けない時期と思いますが
いま改めて、2021卒採用を実施する上での情報を整理してみませんか?

本セミナーでは、ゲストとして現役の採用コンサルタント、そして、直接学生
との接点をお持ちである研修講師の方をお招きし、
・2021年卒採用のトレンドと対策
・学生側から見た企業の選び方
をお伝えします。
この機会にぜひ情報を整理していただき、貴社の採用成功につなげていただけ
れば幸いです。

▼本セミナーの詳細・お申込みはこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=2&idx=2

----------------------------
セミナープログラム
----------------------------
■日時:2019年9月6日(金)14:30~17:30(開場14:00)
■会場:生和コーポレーション株式会社 セミナールーム
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1丁目3番 生和淡路町駅上ビル3F
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=2&idx=3
■定員:100名(先着順)
■お申込締切:2019年9月5日(木) 12:00まで
■詳細・お申込
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=2&idx=4
※参加者全員に、新卒者の福利厚生面のサポートにつながる社宅情報小冊子を
プレゼントいたします!

■タイムスケジュール
14:30~15:30 「2021年新卒採用トレンドと対策について」

         講師:森田 徹 氏(イグナイトアイ株式会社 取締役)
15:30~15:50 休憩
15:50~16:50 「学生の企業選びの決め手とは」

         講師:小川 紀輝 氏 (株式会社エールライフ)
16:50~17:10 主催企業からのご挨拶(生和コーポレーション株式会社)
17:10~17:30 質疑応答

皆さまのご参加、お待ちしております!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=2&idx=5

======================================================================
■主催・お問い合わせ先
生和コーポレーション株式会社(担当:平井/久保/三上)
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1丁目3番 生和淡路町駅上ビル3F
Tel 03-3525-8865 Mail seiwa-houjin-east@seiwa-stss.jp
Web https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=385&type=2&idx=6
======================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム423 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【「社内コミュニケーション」を、いかに活性化していくか】
第3回 カギを握る上司の「コミュニケーション力」

どれだけITが進化して非対面のコミュニケーション手法が普及しても、会社組
織では人と人が面と向かい合って行うコミュニケーションが不可欠です。その
際に重要なのが、職場の上司による「コミュニケーション力」です。

●世代間ギャップの問題には、対面型のコミュニケーションが重要
今、社内コミュニケーションで問題となっているのが「部門間の壁」と、若手
社員と上司にあたる中高年社員との「世代間ギャップ」です。部門間の壁はIT
を活用したコミュニケーションツールでも解消できますが、世代間ギャップは、
対面型のコミュニケーションがポイントです。

昨今の若手社員と中高年社員とでは、仕事や生き方に関する考え方に大きなギ
ャップがあります。上司らが、かつて自分が受けたアプローチで若手社員のモ
チベーションを上げようとしても、魅力を感じてもらえず、効果は期待できま
せん。それよりも、若手社員が現在置かれている状況や育ってきた時代背景な
どを理解し、一人ひとりの特徴や個性に合ったコミュニケーションを取ってい
くことが求められます。

ここでカギを握るのが上司の「コミュニケーション力」です。ところが、若手
社員にどう接していいのかわからず、適切に対応できていない上司が少なくあ
りません。育ってきた環境や価値観も異なる若手社員に対して、言葉を尽くさ
ずに自分の意図を察してもらおうとする態度は、コミュニケーション不在に他
なりません。上司から歩み寄り、ギャップを埋めようとする態度が大切です。

●日頃から部下をよく観察し、面談回数を増やす
上司が若手社員と上手にコミュニケーションを取るには、まず、指示や指導を
徹底的に「言語化」することが必要です。具体的には、仕事の目的や具体的な
方法論、求められるスキルなど。仕事を成し遂げた結果どのような評価や成長
が期待できるのかも、言葉で明確に示しましょう。そのためにも、日頃から若
手社員をよく観察し、仕事の力量や志向を理解することが欠かせません。

面談の回数を増やすだけでも、コミュニケーションは深まっていきます。半年
に1回程度のフォーマルな評価面談に加え、インフォーマルな面談を月に1回行
うだけで、コミュニケーションは強化され、信頼関係が醸成されます。近年、
「1on1」が注目を集めていることでも、その効果は明らかです。

上司と部下が目標へと一緒に走っていけるよう、お互いの目線を合わせていれ
ば、常に軌道修正ができ、問題が発生しても傷が深くなる前に対処することが
できます。だからこそ、上司の部下に対するコミュニケーションの量と質を上
げていくことが重要なのです。

<今週の一言>
上司による対面型のコミュニケーションが、社内コミュニケーション活性化の
早道だと認識すべし!

<関連ページ>
■社員の「兼業」「副業」について、
「制度を設けて認めている」企業は約2割

「日本の人事部 人事白書2018」で、企業に従業員の「兼業」「副業」を認め
ているか聞いたところ、「制度を設けて認めている」と回答したのは19.1%で
した。1~100人の中小企業では、「制度は設けていないが黙認している」ケー
スも多いようです。
https://jinjibu.jp/article/detl/hakusho/1971/?utm_source=email&utm_medium=mailmag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2019 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━