メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.702

2019/05/07 10:00


●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.702】 2019/05/07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
★日本最大のHRイベント「HRカンファレンス2019-春-」受付中!

■TECH DAY 5/9(木) ※本日17時 申込締切
https://jinjibu.jp/hr-conference/tech/
・「人と組織」の課題解決に生きるHRテクノロジーを体感

■東京会場 5/14(火)~5/17(金)
https://jinjibu.jp/hr-conference/tokyo/
・講演、ワークショップ、ディスカッション……
 多彩なスタイルで学びを深められる4日間

■大阪会場 5/23(木)~5/24(金)
https://jinjibu.jp/hr-conference/osaka/
・大阪会場でしか体験できないセッションを実施
 
───────────────────────────────────
【お申込みは6/14まで!】「日本の人事部 HRアカデミー」2019夏期講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本の人事部 HRアカデミー」は“人事同士が共に学び、成長し合う”を
コンセプトにした学びの場です。2019年度夏期講座では、人事にとって重要な
10テーマを取り上げます。『日本の人事部』が厳選した豪華講師陣と共に、
学びを深めてみませんか? 皆さまのご参加を心よりお待ちしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒日本の人事部『HRアカデミー』2019夏期講座 お申込み・詳細は以下より
https://jinjibu.jp/hra/syllabus.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. 「職場」としての魅力を高める エンプロイヤーブランディングとは
2. 困った時の「人事のQ&A」会社の健康セミナー、参加は強制できる?
3. 人事必見コラム:なぜ「キャリア自律支援」が求められるのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は三つの新しいキーワードが掲載されています!

■エンプロイヤーブランディング
「エンプロイヤーブランディング」は、企業が「職場」としての魅力を高め
発信していく活動のこと。その効果は優秀な人材の採用だけでなく、従業員の
エンゲージメント向上や、企業としての信頼性の獲得にもつながります。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1043/

■スモハラ
「スモハラ」とは、スモークハラスメントの略で、喫煙に関する嫌がらせ行為
のこと。飲み会の席などで「吸っていい?」と聞かれると、なかなか断り
づらいもの。その行動が「スモハラ」と感じられていないか、注意が必要かも
しれません。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1044/

■テキストマイニング
「テキストマイニング」とは、文章や言葉などの大量のテキストデータから、
有益な情報を取り出すことの総称です。近年では、従業員のアンケートや業務
日誌などを分析し、モチベーション向上に生かすサービスも登場しています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1045/

≪HRテクノロジー≫
■元気な職場づくりのヒントはデータが教えてくれる
      フジクラが進めるデータドリブンな健康経営とは

電気通信関連機器メーカーのフジクラでは、健康経営プログラムの立案から
効果測定まで、あらゆるデータに基づく仮説と検証を繰り返しています。
同社の健康経営のキーパーソン・浅野健一郎さんに、取り組みの背景や分析の
進め方など、従業員が元気に働ける環境づくりのポイントをうかがいました。

≪あの仕事の「ヒト」と「カネ」≫
■V字回復で注目される競馬産業 騎手の仕事とは?

近年、性別や年齢にかかわらず楽しめるエンターテインメントとして、再び
注目されている競馬。その仕事の内容や、どうすればなれるのかなどをご紹介
します。
https://jinjibu.jp/article/detl/hitokane/2094/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】困った時の「人事のQ&A」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

業務に関する疑問から、重要な人事戦略まで、無料・匿名で相談できる
「人事のQ&A」。寄せられた質問の中から、注目の内容をご紹介します。

≪人事のQ≫
■会社で実施する健康セミナー、参加は強制できる?

2点、教えてください。

健康管理を目的としたセミナーは、業務時間内に実施をして良いのでしょう
か? また、セミナー受講する対象者を「メタボリック症候群 予備軍」全員
としたい場合、強制することはできますか?

▼ 専門家の回答は……?
https://jinjibu.jp/qa/detl/80488/1/

◎「人事のQ&A」への相談はこちら(無料)
  ※会員の方は、ログインしてください。まだの方は会員登録が必要です。
https://jinjibu.jp/qa/index.php?act=form


◎ <人事のQ&A>がアプリになりました

『日本の人事部』の人気コンテンツ<人事のQ&A>に便利なアプリが登場!
参考になる相談・回答を「クリップ」で保存したり、投稿した相談に回答が
あった際にプッシュ通知によるお知らせを受け取ったりすることができます。

【iPhoneアプリ】AppStoreで詳細を見る
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1035&advr_id=2044&idx=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム409 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【「キャリア自律支援」への対応】────────
第1回 なぜ「キャリア自律支援」が求められるのか

近年、従業員の「キャリア自律支援」を推進する企業が増えています。継続的
に高い成果を生み出す組織を実現するため、個人の自発的なキャリア形成を
支援することで、従業員の能力を高めようとしているのです。なぜ今、キャリ
ア自律支援が求められているのでしょうか。

●予期せぬ仕事や担当業務の変化が当たり前の時代

事業を取り巻く環境の変化や、AIなどの技術進展が著しい現在、仕事や担当
する業務がいきなり大きく変わってしまうことは珍しくありません。こうした
予期せぬ変化が起こったとき、各人が主体性を持ってキャリアを開発していか
なければ、自分自身の存在感(価値)を見失うことになりかねません。

そのため企業には、従業員が「自らの意思で能力を開発できる」「自らの
キャリア観で仕事を選択できる」「社内外における価値が高まる職業人生
(キャリア)を歩める」といった状態になるよう、支援することが求められ
ます。一人ひとりが仕事を通じて実現したいことを考え、自分の日々の仕事を
意味づけながら主体的に取り組むことができれば、やりがいと成長につながり
それが組織の成長へと結び付いていくでしょう。

●自らの意思でキャリアを創る人材が不可欠に

キャリアは、多様な「選択」の連続から形成されるもの。そのため、一人ひと
り異なります。重要なのは、働き方の核となる「価値観」です。自らの価値観
に基づいて選択したものであれば、その決断に責任を持ち、達成に向けて主体
的に行動していくことができます。仮に、予想外の配置・異動を命じられた
場合にも、そこで働くことの意味を見出せれば、高いモチベーションを持って
仕事に臨むことができるでしょう。だからこそ、一人ひとりにどのような
価値観を持っているのかを意識させることが、キャリア自律支援の第一歩と
なります。

キャリア自律を強く意識することは、仕事へのやりがいにもつながり、おのず
と成果にも現れます。キャリア自律支援は、企業にとっても個人にとっても
メリットの大きい施策なのです。企業には、上からの指示によるキャリア開発
ではなく、自らの意思でキャリアを創ることのできる人材の育成が求められて
います。

<今週の一言>
「キャリア自律支援」に向けた取り組みが不可欠だと認識すべし!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2019 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━