メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.695

2019/03/12 10:00

<PR>─────────────────────────────────
【調査レポート】毎日新聞掲載/パワーハラスメント対策に関する調査
法制化により共通指針の明確化、当事者意識の浸透を期待
~約8割が取り組みを行っているものの、その約4割が不十分と回答~
調査結果の全体から見えた、パワハラ対策推進上の課題とは?
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=364&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.695】 2019/03/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
─────────────────────────────────
【3月28日開催】人材アセスメントの最新潮流と結果活用“体感”セミナー
 人材アセスメントの最新潮流とコーン・フェリーのアセスメントツール
 TalentQを用いた効果的な活用法をワークショップ形式でご紹介します。
 世界最大級のデータと実績に裏打ちされた方法論をぜひご体感ください。
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1038&advr_id=2050&idx=1

≪その他注目のセミナー≫
3/14 世界基準の報酬・等級ガバナンスの基本紹介セミナー
3/26 ハイポテンシャル人材の育成を加速する方法
>> http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1038&advr_id=2050&idx=2
─────────────────────────────────
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. あえて「孤独」を選ぶ社員が、企業にもたらす効果とは
2. Indeedを使って無料で簡単に求人掲載しませんか?
3. 人事必見コラム:「頭」ではなく「身体」を使った研修が効果的
 ◆ 女性活躍推進「一般事業主行動計画」 ピンときたらクリック! ◆
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1039&advr_id=2051&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪キーパーソンが語る“人と組織”≫
■一人の時間がイノベーティブな発想を生む
    あえて「孤独」を選ぶ社員が、企業にもたらす効果とは

「孤独」と聞くと、よくないイメージを持つ方は多いでしょう。寂しくひとり
ぼっちで、頼れる人もいない状態は、仕事にも悪影響を及ぼすと感じるかもし
れません。しかし、はたして本当にそうでしょうか。「あえて孤独な時間をつ
くることで、イノベーティブな仕事につながる」と話すのは、明治大学文学部
教授・諸富祥彦先生です。今求められる「孤独」の力について、書籍『孤独の
達人』の著者である諸富先生に、詳しくうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/2077/

≪人事・労務関連コラム≫
■利用者急増中!
~代行会社を通じて、従業員から退職をしたいという申し出があったら

近年、退職代行会社を利用する人が増えています。会社を辞めたいが自分では
直接、退職の意向を伝えられない。あるいは引き留められるのが嫌といった労
働者に代わり、退職の手続きを代行するサービスです。では、退職代行会社を
通じて退職届が提出された場合、企業はどのような対応をとればいいのでしょ
うか。
https://jinjibu.jp/article/detl/bizguide/2063/1/

≪人材採用“ウラ”“オモテ”≫
■転職活動の応募先は、紹介会社のコンサルタントに教えるべき?

転職希望者の履歴書や職務経歴書など、さまざまな個人情報を預かる人材紹介
会社。しかし、紹介会社のコンサルタントが意外に教えてもらいづらい情報が
あります。それが「今どこの企業に応募しているか」という選考の状況です。
知りたい紹介会社と教えたくない個人、それぞれに事情があるようで――。
https://jinjibu.jp/article/detl/recruit/2075/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Indeedを使って無料で簡単に求人掲載しませんか?<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Indeedなら無料(注1)で簡単、5分で求人投稿ができます。

●アルバイト、派遣、中途、新卒、インターンなど、
さまざまな求人を簡単に掲載することができ、初期費用も一切不要。(注1)
●人材の採用に至っても無料。(注1)
●掲載後は何度でも好きなだけ、
好きなタイミングで求人票を書き直すことが可能。

より効果的に人材採用を行いたい場合は、有料掲載のオプションもオススメ!
クリック課金の成果報酬型となるため、
予算を自由に設定し広告掲載することが可能!

すでに利用いただいている求人媒体と合わせて活用することで、
人材採用の間口を広げることが可能です。

▼まずは無料で試してみる
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=364&type=2&idx=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな経験・お悩みはありませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

「採用コストを抑えたい」
「時間をかけて採用した人が、すぐに辞めてしまう」
「求めている人材の応募が少ない」
「どんな人材を募集したらいいのかわからない」

一つでも心当たりのある方はIndeedを試してみてください。

▼まずは無料で試してみる
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=364&type=2&idx=2

Indeedには以下の特徴があります。

1. 会員登録、掲載、採用に至っても無料なので気軽に始められる!
2. リアルタイム分析と充実したサポート体制で、
効果的な求人票の書き方をレクチャー!
3. いつでも好きなタイミングで、何回でも、求人票の書き直しが可能!

ぜひ、今すぐ無料でお試しください。

▼まずは無料で試してみる
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=364&type=2&idx=3

(注1)利用規約、弊社が定める掲載基準、及び使用制限が適用されます

主体者表記:
【情報元】
Indeed Japan株式会社
東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル6F

【掲載に関するお問い合わせ】
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=364&type=2&idx=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム402 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【「新人育成」をいかに進めていくか】────────
第2回 新人には「頭」ではなく「身体」を使った研修が効果的

近年の新入社員教育では、座学形式で一人ひとりに知識・スキルを教えるので
はなく、グループに分けて研修を行う企業が増えています。メンバー間の交流
を通じて互いに気づきが生まれ、態度変容・行動変容が期待できるからです。
今回は、効果的な研修のスタイルについて考えます。

●「座学」ではなく、「ディスカッション」や「体験・参加型の研修」が増加

近年の新入社員研修プログラムでは、参加者をグループやチームに分け、
「ディスカッション」を交えた研修を行うことが多くなっています。お互いに
触発されることによって「内面」からの気づきが起こることを期待しているの
です。どうしても受け身の受講となりがちな座学研修とは異なり、ディスカッ
ションを交えた研修では、主体的に参加することが求められます。それによっ
て当事者意識が育まれ、その後の実務にも好影響を与えるでしょう。

さらに、「体験・参加型の研修」が盛んに行われるようになったのも、近年の
大きな特徴です。自ら体験・参加して覚えた出来事は心に残り、その後も忘れ
ることがありません。実際のビジネスの現場に出た時にも、研修で得た知見を
転用できます。

●「身体」を使った新人研修
ビジネス経験の浅い新入社員にとっては、「頭」から入る研修よりも「身体」
から入る研修の方が印象に残りやすいようです。被災地などに出向いて行う
「ボランティア活動」や、農業・林業作業を実経験する「自然体験」など、
現地に出向いて身体を使うプログラムを、研修の一環として行う企業も増え
ています。

非日常的な場での学びは、オフィスにおける学びとは全く異なります。単に
気分転換をするだけではなく、ある意図(目的)の下、身体動作を伴った協働
作業を行うことによって、チームとしての達成感や協調性を醸成することが
できます。さらには共感性や相互理解、同期意識(連帯感)を育むなど、座学
では得ることのできない、さまざまなメリットにつながります。

費用対効果の面からも、座学的な学びはeラーニング(自主学習)へとシフト
し、ディスカッションや身体を使った協働作業による学びを増やしていくこと
が、今後の新人育成のトレンドとなっていくのではないでしょうか。

<今週の一言>
研修にディスカッションや協働作業を取り入れ、新たな学びにつなげるべし!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2019 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━