メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.688

2019/01/22 10:00

<PR>─────────────────────────────────
【パナソニックが提供するハラスメント防止講座のeラーニング】
 パワハラ、セクハラ、マタハラ、LGBTが30分でわかる
 “そんなつもりはなかった”では済まされないハラスメント
 正しい知識を身につけ、だれもが働きやすい職場環境づくりをしましょう
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=357&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.688】 2019/01/22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. 採用に活用できる! カスタマージャーニーマップとは
2. 【特典付】「2019年度 企業経営に関するアンケート」ご協力のお願い
3. 人事必見コラム:留意すべき「メンタルヘルス対策」のポイント
<PR>─────────────────────────────────
何名採用してもゼロ円。無料で求人掲載しませんか? Indeedにも自動掲載!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1021&advr_id=2024&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
<PR>─────────────────────────────────
【2/7(木)】「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2019」開催!(東京都)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1023&advr_id=2026&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は三つの新しいキーワードが掲載されています!

■カスタマージャーニー
「カスタマージャーニー」とは、顧客が商品を知り、購入し、その後に評価や
レビューを行うまでの一連の流れのこと。もともとマーケティングで使われて
いた考え方ですが、近年、企業の人材採用にも役立てられるとして注目されて
います。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1021/

■ABW
リモートワークが広がったことで、いつでも、どこでも仕事ができるように
なりました。こうした中で、その日の予定や業務内容に応じて最も効率よく働
ける環境を選択する「ABW」の考え方が広がっています。近年では、ABWの実現
に向けて「オフィスのあり方」を再定義する企業も増えているようです。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1022/

■コンティンジェンシー理論
どこでも通用する理想のリーダーは存在しない、と説く「コンティンジェン
シー理論」。他社でリーダとして活躍していた人が、必ずしも自社で活躍して
くれるとは限りません。自社にとって最適なリーダーのあり方を、改めて考え
てみてはいかがでしょうか。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1023/

≪人事・労務関連コラム≫
■法的な要件と労使双方の要望を満たす、定年後再雇用の労働条件と賃金設計

高齢者の活用に向け、就業促進や労務管理の見直しを会社に迫る動きが広がっ
ています。高齢者、特に定年後再雇用された労働者の労務管理に関する最新の
動向を踏まえつつ、法的な要件を満たす定年後再雇用者の労働条件等について
考えます。
https://jinjibu.jp/article/detl/bizguide/2036/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【特典付】「2019年度 企業経営に関するアンケート」ご協力のお願い<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------

        【回答特典付き 1月31日(木)まで】
  「2019年度 企業経営に関するアンケート調査」へのご協力のお願い
 先着50名様限定 20社以上の事例掲載!セミナーテキストが無料ダウンロード

             ▼回答はこちらから▼
   http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=357&type=2&idx=1

◇調査主体:株式会社タナベ経営(東証一部上場・証券コード :9644)
◇回答者特典:先着50名様限定で、2,866名の経営者・リーダーが参加した
 弊社セミナー「“あたらしい”を生み出す ファーストコールカンパニー
 フォーラム2018」の参加者のみ配布したテキスト(全316ページ 非売品)を
 無料ダウンロードしていただけるURLをお送りします。

----------------------------------------------------------------------

平素は、弊社業務に格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、弊社では、企業経営の実態をより正しく把握するとともに、
皆さまからの貴重なご意見を頂戴し、今後の商品・サービス企画において、
より一層、企業の成長・発展に寄与すべく、「2019年度 企業経営に関する
アンケート調査」を実施することといたしました。

ご多忙の中、お手数をお掛けいたしますが、当調査にご協力くださいますよう
お願いいたします。
なお、調査結果の集計・分析などにおいて、貴社名やご回答者名を
公表することは一切ございません。

これらの趣旨をお汲み取りいただき、当調査にご協力いただければ幸いです。

■ご回答の所要時間:1~2分ほどの簡単な内容でございます。

■ご回答特典:先着50名様限定で、2,866名の経営者・リーダーが参加した
 弊社セミナー「“あたらしい”を生み出す ファーストコールカンパニー
 フォーラム2018」の参加者のみ配布したテキスト(全316ページ 非売品)を
 無料ダウンロードしていただけるURLをお送りします。

 ※1.「顧客価値のあくなき追求」に基づく
    「“あたらしい”を生み出す」ための取り組み事例を20社以上掲載!
 ※2.アンケートの集計結果は、ご回答いただいた皆さまにもれなく
    お送りいたします。

◇アンケートのご回答はこちらから【回答期限 2019年1月31日(木)】
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=357&type=2&idx=2

----------------------------------------------------------------------
当調査に関するお問い合わせがございましたらご連絡ください。

株式会社タナベ経営(東証一部上場・証券コード:9644)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=357&type=2&idx=3

〒532-0003 大阪市淀川区宮原3丁目3番41号
株式会社タナベ経営 戦略総合研究所
TEL :06-7177-4008  Mail: soken@tanabekeiei.co.jp
その他お問合せはこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=357&type=2&idx=4
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム395 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【「メンタルヘルス対策」へ、どのように取り組んでいくか!】────────
第3回 管理監督者が留意すべき「メンタルヘルス対策」のポイント

メンタルヘルス疾患は、本人の自覚がないうちに進行する傾向があります。
そのために管理監督者に求められるのが、少しでも早く部下の変化の「サイン」
に気づき、悪化を防ぐこと。今回は、管理監督者が留意すべきポイントについ
て、紹介します。

●管理監督者が見逃してはならない「サイン」とは?

メンタルヘルスの悪化が最も顕著にわかるのが、「遅刻、病欠、有休の頻度が
増える」「当日連絡の遅刻、休みが増える」「無断欠席をする」などの勤怠
状況。ただし、勤怠の乱れは少しずつ起こることが多いので、月単位で勤怠
状況をチェックすることが有効です。

また、業務パフォーマンスの低下が見られることも特徴的なサインの一つ。
「業務進行が遅れる」「メールへの返信が遅れる」「会議で居眠りする」「ホ
ウレンソウがなくなる」「業務のミスが増える」などの兆候が見られたら、
要注意です。さらに、普段であれば考えられないような言葉づかいをするなど
感情の起伏が抑えられなくなるといった変化も、見逃してはいけません。

重要なのは「いつもと違う」に気づくこと。管理監督者には、普段から部下の
様子に気を配り、定期的に面談を行うなど、「変化に気づく」ための工夫が
求められます。

●部下の話を「聴く」上司になる

中高年の上司には、若い部下の心(気持ち)を理解するのは難しいかもしれま
せん。しかし、理解できなくても、「支持・サポート」ならできるはず。上司
に求められるのは、部下の話を聴いて「そう考えているのか」と受け止める
こと。部下が相談してきた時には、反論をしたり自分の意見ばかりを述べたり
せず、しっかりと話を聴く機会を持つことが大切です。

また、メンタルヘルス疾患の部下を持つ上司が、「どのように話しかけらいい
のか分からない」と悩むケースもあります。このような時は、「最近、きちん
と眠れているか?」「食事は3回取れているか?」「今週は残業が多かったが、
疲れは取れているか?」など、「具体的な事実」に置き換えて、部下が答え
やすい質問にするといいでしょう。

ただ熱心に聴くあまり、上司が部下の状態を勝手に判断して、対処するのは
禁物。何か問題があったり、異変を感じたりしたら、専門家の指示・判断を
仰ぐことが肝心です。

<今週の一言>
上司は日頃から部下の様子を見て、話を聴くこと。
      異変を感じたら自分で判断せず、専門家に相談すべし!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2019 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━