メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.597

2017/03/28 10:00

●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   https://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.597】 2017/3/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
★特別企画/
 出産・育児と仕事の両立のポイントは女性従業員と上司がわかりあうこと
       ~相互理解を促進するために人事が活用できる仕組みとは?

http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=785&advr_id=1565&idx=1

リクルートグループが推進する、育児と仕事の両立を支援する「iction!」プ
ロジェクト。同プロジェクト発の、出産・育児と仕事の両立や職場復帰を支援
する無料アプリ「カムバ!」と、その上司向けのメルマガ「カムバ!ボス版」
とは?プロジェクト事務局長の二葉さんに、詳しいお話をうかがいました。
───────────────────────────────────
★特別企画/
 意欲の高い人材を社会全体で育てるために何をすべきか?
 ~成長と安定の新しい雇用の形、
         無期雇用派遣サービス「ミラエール」の可能性【後編】

http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=792&advr_id=1578&idx=1

人手不足が一段と顕著になり、派遣スタッフに対する産業界の期待はますます
高まっています。そんな中、スタッフサービスが提供するのが、事務職の無期
雇用派遣サービス「ミラエール」。その背景と社会的な意義、今後の展開につ
いて、同社の平井さんと日本大学安藤准教授に語り合っていただきました。
───────────────────────────────────
【INDEX】

1. 女性活躍が伸び悩む一因「4R」とは?
2. 困った時の「匿名相談掲示板」:年次有給休暇の繰り越し
3. 人事必見コラム:人として、「やるべき仕事」とは?
<PR>─────────────────────────────────
【LIVEセミナー】今ある人材データですぐ始められる人材マネジメントのヒント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=790&advr_id=1574&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪HR業界TOPからのメッセージ≫
■唯一無二の「クリエイター・エージェンシー」として事業を拡大
 ドキュメンタリー番組も、事業も、必要なのは「勇気・希望・愛・感動」
  ~株式会社クリーク・アンド・リバー社 代表取締役社長 井川 幸広さん

映像、ゲーム、インターネット、広告・出版などのクリエイターとクライアン
ト企業をつなぐ、世界的にも珍しい「クリエイター・エージェンシー」として
業界に確固たる地位を築いている、クリーク・アンド・リバー社。その創業者で
ある井川幸広社長に、成長の秘密や今後のビジョンについてお聞きしました。

https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/1678/


≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は三つの新しいキーワードが掲載されています!

■4R
企業組織の中で女性比率が高い、人事(HR)、経理(IR)、広報・宣伝(PR)、カス
タマーリレーション(CR/お客様相談室)。特定部署に女性を集め、異動もない、
女性のキャリアの偏りが、女性活躍が伸び悩む一因とも言われています。

https://jinjibu.jp/keyword/detl/850/

■アルハラ
飲酒に絡む嫌がらせや迷惑行為「アルハラ」。上司の高圧的な飲み会への声か
けや、花見の宴席などでノンアルコール飲料を用意しないのも、飲めない人に
とっては立派なアルハラ。加害者にならないよう注意が必要です。

https://jinjibu.jp/keyword/detl/851/

■ATS
採用業務は、履歴書の管理から選考状況の管理、絞り込み、評価データの管理、
応募者とのやり取りや通知まで、管理すべき項目が多岐にわたります。そこで
採用業務の効率化・自動化のために活用したいのが、採用管理システムです。

https://jinjibu.jp/keyword/detl/852/

▽この他にも、人事関連の用語768語を掲載中!

http://jinjibu.jp/keyword/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪人事のQ:福利厚生≫ 年次有給休暇の繰り越し

年次有給休暇の繰り越しについて質問です。

年次有給休暇の時効は2年間で、翌年度まで繰り越し可能な事は知っているの
ですが、例えば3年間、4年間と繰り越し可能年数を伸ばすことは問題ないで
しょうか?


▼ 専門家の回答は……?
https://jinjibu.jp/qa/detl/69308/1/

◎「匿名相談掲示板」への相談はこちら(無料)
  ※会員の方は、ログインしてください。まだの方は会員登録が必要です。
https://jinjibu.jp/qa/index.php?act=form

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム304 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【人事パーソン必見映画~その33~】──────────────────
 映画『生きる』から学ぶ、「やる気」の本質を構成する要件
   ~人として、「やるべき仕事」とは?「本当に生きる」こととは何か?


巨匠・黒澤明監督の作品の中でも、ヒューマンドラマの傑作と言われ、第4回
ベルリン国際映画祭ベルリン市政府特別賞、第26回キネマ旬報ベストテン第1
位、昭和27年度芸術祭賞など、数々の賞を受賞している本作品。「生きる」と
いう普遍的なテーマを描くとともに、官僚主義的な組織を風刺した名作です。
それまで無気力、無感動な人生を送ってきた定年間近の地方公務員の男が、自
分の余命があとわずかであると知ったことで公僕としての仕事に目覚め、残り
の人生で人として何をすべきかを見定め、邁進していく姿を描いています。劇
中、名優・志村喬が演じる主人公が「ゴンドラの唄」を口ずさみながらブラン
コをこぐシーンは、何度見ても胸が詰まります。


■『生きる』(日本・1952年/黒澤明監督)

 仕事への情熱を忘れ去り、毎日、書類に黙々とハンコを押すだけの無気力
 な日々を送っていた、市役所市民課長の渡辺。ある日、自分は胃がんであ
 ることを知ります。死を目前にして、このまま死んでしまっていいのかと
 思い悩み、役所を無断欠勤して夜の街をさまよい続ける主人公。そんな中、
 かつての部下で、現在は玩具工場で作業員として働く女性と偶然に出会い
 ます。
 何かしたい、でも何をしたらいいか分からないという渡辺に、何か作って
 みたらと言う女性。渡辺はそこで突然、何かを思い立ったように立ち上が
 り、市役所の仕事に戻っていくのでした。そして、5ヵ月後、雪の降る公
 園でただ一人ブランコに乗り、「命短し、恋せよ乙女……」と歌いながら
 命を終えます。通夜では、同僚たちが役所に復帰した後の渡辺の様子を語
 り始めるのでした……。

(鑑賞のポイント)
 1.主人公が元部下の女性と話をした中で、復帰することを決意した理由は
   何か?
 2.主人公は、なぜブランコに乗りながら死んでいったのか?
 3.仕事をすることの中で、何が「やる気」の源となるのか?
 4.生きることの本当の意味とは?

主人公は、人生の最期に「本当の仕事」をやり遂げました。その人生の締めく
くりは、実に充実していたのではないでしょうか。決して、空しく孤独に死ん
でいったのではありません。本当に、最後の最後になって精一杯、自分の人生
を燃焼し尽くし、生き切ったのです。「やろうと思えばできる」「やる気さえ
あればできる」ということを、主人公は事実として証明して見せました。そし
て、多くの人の心を打ちました。これは、市民生活を豊かにするために働く公
務員に限らず、どんな職業に就いている人にも言えることでしょう。「できな
い」というのは、やろうとしないだけであって、やる気のないことを隠すため
の言い訳にすぎません。人として、やるべき仕事は何か? そして、本当に生
きるというのはどういうことなのか? 人間が生きることの本質を鋭く突いた
脚本と演出で、映画公開から65年もの年月が経っても、その内容は少しも色あ
せません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2017 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━