メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.519

2015/08/25 10:00

<PR>─────────────────────────────────
 【最後のチャンス!】「学生に辞退される…」とお悩みの方へ
     ■新卒採用を成功させる!リクルート式面接の基本

   http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=191&type=1&idx=1
        (株)リクルートマネジメントソリューションズ
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   http://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.519】 2015/8/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
■─────────────────────────────────■
★特別企画/通勤費担当者の工数を4分の1以下に激減!
      「らくらく定期.net for クラウド」は、何が違うのか?
全国約400箇所の拠点に、5,100名もの社員を擁するNECフィールディング株式
会社。消費税増税による通勤費の改定をきっかけに、同社がシステム導入に
踏み切った背景と、期待を大きく上回る工数・経費の削減に成功した理由に
ついて詳しくご紹介します。
http://jinjibu.jp/sp/mugen/
■─────────────────────────────────■

【『日本の人事部』協力セミナー】
組織を強くするダイバーシティ・マネジメントとは
~人材育成・採用・評価などの観点から次世代の人事制度を考える~

基調講演に慶應義塾大学 花田光世 名誉教授をお招きし、
今後のダイバーシティの在り方を考えていきます。

更にその後のパネルディスカッションでは、実務を通じてダイバーシティ
推進活動に関わる方々をお招きし、人材育成・採用などの観点から
具体的な仕掛け作り、経験を語っていただきます!

詳しくはこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=621&advr_id=1227&idx=1

<PR>─────────────────────────────────

緊急特集!マイナンバー制度施行まであとわずか 押さえるべきポイントとは

http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=622&advr_id=1228&idx=1

─────────────────────────────────<PR>

【INDEX】

1. 働く女性の仕事と家庭、企業の取り組みに関するアンケート
2. リーズナブルに社員の語学力UP!【多言語対応】DHCの通信講座
3. 人事必見!コラム:経営課題としてのメンタルヘルス対策

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪インタビュー「となりの人事部」≫
サッポログループマネジメント株式会社

「我々がやらないと何も進まない」──そんな「使命感」を持って人事部門が
主導し、グループ横断で取り組んできた「マイナンバー制度」対応プロジェク
ト。その経緯や実際のスケジュールなど、グループ人事総務部 人事グループ
リーダー城戸寿弘さんに詳しくお聞きしました。

https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/1260/


≪専門メディアの調査~労政時報≫
■ 女性の本音に迫る
  働く女性の仕事と家庭、企業の取り組みに関するアンケート

「女性は管理職になりたがらない」──果たして “女性の意識” はそれほど
低いのでしょうか。女性活躍推進の課題として指摘されるのが、女性側の意識
問題です。今回のアンケートでは、働く女性のキャリア意欲、仕事に対する考え、
家庭と両立しながら働き続けていく上での不安、企業の女性活躍推進の取り組み
に対する意見などについて質問し、働く女性の本音に迫ります。

https://jinjibu.jp/article/detl/rosei/1258/


≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は三つの新しいキーワードが掲載されています!

■かとく
悪質な長時間労働など、労働基準関係法令に違反する大規模事案に対応する
組織として、4月に東京・大阪に新設。今後の活躍が期待される、労働Gメンの
精鋭をそろえた専従チーム「過重労働撲滅特別対策班」通称「かとく」とは。

http://jinjibu.jp/keyword/detl/733/

■小1の壁
育休から復帰し、やっと仕事と生活のペースができてきた頃、今度は小学校
入学という大きな壁が共働き夫婦の前に立ちふさがります。働き方の変更や
キャリアの中断を迫られる、学童保育、時短勤務など子供の入学で起こる
問題とは?

http://jinjibu.jp/keyword/detl/734/

■組織市民行動
病気で休む人の仕事を支援する、間違った手続きを見つけたら忠告する──。
日本の職場に根付いていた、見返りを求めない自発的な組織への貢献行動。
職場の潤滑油となるこれらの行動が、成果主義の導入で失われつつあります。

http://jinjibu.jp/keyword/detl/735/

▽この他にも、人事関連の用語652語を掲載中!

http://jinjibu.jp/keyword/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】リーズナブルに社員の語学力UP!【多言語対応】DHCの通信講座<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ★☆★☆ DHC語学通信講座のご紹介 ★☆★☆

【人事の方のこんなお悩みを解決いたします!】
・社員の語学力アップを図りたいのだが、研修に割く時間がない
・業務終了後に語学クラスを開講しているが、出席率が悪い
・リーズナブルな受講料の語学教育プログラムを導入したい

このような時にはぜひ、自宅でも学習できて、社員の皆さまの費用面の負担も
少ないDHC語学通信講座をご活用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DHCは化粧品・健康食品の企業として認知されていますが、20年以上の歴史を
もつ語学教育会社でもあります。TOIEC(R)などの資格試験対策講座をはじめ、
英文ライティング、英会話、また中国語、タイ語、インドネシア語、スペイン
語、ポルトガル語など多言語の通信講座も運営しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■DHC導入実績No1講座
   「話そう!書こう!聴こう!やり直し英語~ビジネス入門編~」

中学レベルの英文法をやり直しながらビジネス英語の基本をマスターします。
フレーズの丸暗記ではなく、目・耳・手・口を使ったトレーニングを通して、
実践力を養います。学習時間は1日45分×週5日×4週間×3ヶ月のコースで、
受講料は16,200円(税込)とリーズナブルです。

     ▼△▼△▼ 講座の詳細はコチラ △▼△▼△
  http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=191&type=2&idx=1

■入門レベルから始められるTOIEC(R)テスト対策講座

短い時間を利用して、効率良くTOEIC(R)テスト対策に取り組むことで目標レベ
ルをクリアできるよう開発されたカリキュラム。入門レベルから730点を目指す
方向けまで、9講座をご用意しております。

    ▼△▼△▼ TOEIC(R)対策講座の一覧はコチラ △▼△▼△
  http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=191&type=2&idx=2

■英語以外の豊富なラインナップ!多彩な語学講座をご用意

近年は更にグローバル化が進み、今まで海外ビジネスの主流であった英語圏や
中国以外の国にも、日本企業は活発に進出しています。そんな企業様のニーズ
に答えるために多彩な語学講座をご用意しました。
   
    ▼△▼△▼ ゼロからスタート!仕事で使える ▼△▼△▼
 タイ語/インドネシア語/スペイン語(中南米)/ポルトガル語(ブラジル)

      ★☆★☆★ 【今後の開講予定】 ★☆★☆★

2015年秋予定 【コミュニケーション英語~おもてなし・接客入門編~】
2016年春予定 【ゼロからスタート!仕事で使えるベトナム語】
----------------------------------------------------------------------
語学通信講座の導入を検討されている人事教育ご担当の皆様、下記宛てにお気
軽にお問い合わせください。
----------------------------------------------------------------------
株式会社DHC 文化事業部 法人担当 〒106-0041 東京都港区麻布台1-5-7
webサイト: http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=191&type=2&idx=3 
【--資料無料--】TEL: 03-3586-4809  E-mail: houjin@edu.dhc.co.jp
----------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム226 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【従業員の心の健康を守る】──────────────────────
 第3回 経営課題としてのメンタルヘルス対策
     ~経営者はどこまで本気になれるか?~

メンタルヘルスは、各企業や現場が努力するだけではなく、国をあげて取り組
むべき課題となっています。実際、労働安全衛生法が改正され、2015年の12月
1日から新たにストレスチェック制度が導入されます。厚生労働省はホームペー
ジなどでこの制度の概要を広報・説明していますので、人事パーソンは必ず目
を通して、継続的に情報収集をする必要があります。

国家的テーマとして国民の心の健康を守る仕組みの整備が始まっていますが、
実際に取り組むのは各企業です。よって、各社が本気で新しい制度を活用しよ
うとしなければ、このテーマの第1回でも述べたように、誰のためにもならな
い制度が一つ増えるだけに終わってしまいます。

では、それを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか。そのカギは経営者が
握っています。経営者にとって、「ヒト」は経営資源の一部ではありますが、
「モノ」や「カネ」と同列に語ることができないのは言うまでもありません。
従業員が健康でなければ、経営理念や経営目標を達成することはできません。
そのことを認識し、だからこそメンタルヘルス対策が重要かつ緊急の課題であ
ると経営者が本気で思うことなしには、従業員の心の健康を守れないのです。

経営者が“本気”になるためには、少なくとも次の三つのアクションが必要だ
と私は考えます。

 1. 経営者自身の心の健康状態をチェックする
    →「自分には関係ない」という思い込みを捨てる
 2. 科学的な視点を持つ
    →「心の病」に関する偏見を捨てる
 3. メンタルヘルスについて学ぶ
    →心理学やカウンセリング理論の基礎的知識を身に付ける

さらに、経営者が自らの言葉でこのような行動を起こしたことを従業員に発表
し、コミットします。それを行なって始めて、現場のマネージャーもメンバー
も自社は本気で取り組むつもりであることを理解します。そしてその発表は、
心の状態が不調で、それを誰にも言えずに苦しんでいる従業員がいた場合、彼
ら・彼女らにとって心強いエールとなるでしょう。

そしてこの行動は、経営者が変わっても受け継いでいかなければなりません。
そのためにも人事パーソンが中心となり、風土として従業員の健康を守る組織
作りを進めていく必要があるのです。

<今週の一言>
「トップの覚悟と、それを風土として作り上げることが
 従業員を守ることだと知るべし!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2015 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━