メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.516

2015/07/28 10:00

<PR>─────────────────────────────────
【締切まであと1ヵ月】採用サポートキャンペーン実施中
新規ご契約社様限定、50万円相当のスカウトメールプレゼント!
ビズリーチは「ダイレクト・リクルーティング」で貴社の悩みを解決します。
詳細はこちらから↓↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=188&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─日本最大のHRネットワーク─   http://jinjibu.jp/
        『日本の人事部』メールマガジン 【vol.516】 2015/7/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
───────────────────────────────────
★「マイナンバー制度」対応の現状は?
             ~「トレンドアンケート」にご回答ください!
───────────────────────────────────

人事の実態に迫る『人事白書 トレンドアンケート』を実施中!

今回のテーマは、話題の「マイナンバー制度」。全4問の簡易アンケートです。
“最も重視するポイントとは?”“相談はどなたにしていますか?”
「マイナンバー制度」対応の課題やポイントをお聞かせください!

◆回答はこちら⇒ http://jinjibu.jp/special/enq.php?fid=NJ-20150701

───────────────────────────────────
★人事のQ&A 回答キャンペーン実施中!
 回答を投稿された方に「日本の人事部LEADERS」をプレゼント!
───────────────────────────────────

『日本の人事部』の人気コンテンツ「人事のQ&A」がリニューアルし
【質問】だけでなく、【回答】も投稿できるようになりました。
今回のリニューアルを記念し、情報誌「日本の人事部LEADERS Vol.3」の
プレゼントキャンペーンを実施中です。

◆詳細はこちら⇒ http://jinjibu.jp/contents/qa2015A/

【INDEX】──────────────────────────────

1.多様性に優先順位をつけない!「ダイバーシティ&インクルージョン」
2.ローランド・ベルガー×ビズリーチセミナー、無料資料DLのお知らせ
3.人事必見!コラム:氾濫する情報をどう取捨選択するか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪インタビュー「キーパーソンが語る人と組織」≫

チーム作りに必要な“現場で役立つ哲学”とは
組織の力を最大限に伸ばす「原理」について考える【後編】
──変化の時代、組織に必要なのは“方法の原理”の共有と実践

「ふんばろう東日本支援プロジェクト」を立ち上げ、日本最大級の総合支援プ
ロジェクトに育て上げた、西條剛央さん。インタビュー後編では「現場で役立
つ哲学」という観点から、どのように組織を運営していけばいいのかを中心に
詳しいお話をうかがいました。
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/1245/


≪インタビュー「となりの人事部」≫
野村證券株式会社【前編】

ダイバーシティ・マネジメントの先進企業と評される野村證券。その取り組み
は、女性登用だけにとどまらず、多岐にわたっています。社員の自主的な活動
から始まった「ダイバーシティ&インクルージョン」の取り組みを、人材開発
部エグゼクティブ・ディレクターの東 由紀さんにお聞きしました。

https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/1236/


≪あの仕事の「ヒト」と「カネ」≫
絶対に「NO」と言わない、ホスピタリティの達人
「サムライに会いたい!」──どんなリクエストにも笑顔で応える、ホテルの
“よろず相談係”「ホテルコンシェルジュ」。日本流「おもてなし」とは違う、
客のどんな要望でも期待以上の満足へと導く、凄腕仕事人の実態に迫ります。

https://jinjibu.jp/article/detl/hitokane/1250/


≪新卒採用担当者必見!4大就職サイトインタビュー/新卒採用.jp≫

2016年卒の新卒採用活動はどうなっているのか?
2017年卒に向けて何をすればいいのか?4大就職サイトの担当者に聞く!

雇用環境の変化や働き方の多様化で、日本企業の新卒採用活動のあり方にも変
化が求められています。現在の新卒採用の課題とは。それらを解決していくた
めにはどうすればいいのでしょう──。大手就職サイトの担当者の方々に、
2016年卒の新卒採用活動を中心とした詳しいお話を伺いました。

リクナビ
http://navi.hr-recruit.jp/articles/recruit2016

キャリタス就活2017
http://navi.hr-recruit.jp/articles/disco2016

※『日本の人事部』の姉妹サイト「新卒採用.jp」の最新記事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ローランド・ベルガー×ビズリーチセミナー、無料資料DLのお知らせ<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ローランド・ベルガー×ビズリーチ特別セミナー
       「現場力、採用力から考える強い企業づくり 」
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=188&type=2&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
本セミナーは、欧州系最大の経営戦略コンサルティング会社である株式会社
ローランド・ベルガー日本法人会長 遠藤功氏にご登壇頂き、現場が主体的に
活動・改善していく「現場力」の重要性についてご講演いただきます。

<開催日程>
2015年8月5日(水)16:00-18:00
<講演>
・遠藤 功 氏(株式会社ローランド・ベルガー 日本法人会長)
・多田 洋祐 (株式会社ビズリーチ 執行役員兼キャリアカンパニーCEO)
<場所>
TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター ホール4E

▼お申込はこちらから▼
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=188&type=2&idx=2

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             【無料ダウンロード】
【全27ページ】採用成功ノウハウ集~あの8社が採用成功できた理由とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
・求人広告をたくさん掲載しているにもかかわらず、応募が少ない
・紹介会社からイメージに合った人物が紹介されない
・求めるスキルを持った人物に会えない ・採用コストが高くて困る…など

中途採用においてこのようなケースはございませんか?
本ノウハウ集では、老舗企業から外資系企業、地方企業まで、人材獲得競争を
勝ち抜く先行企業が実践する「ダイレクト・リクルーティング」について、
導入事例と採用成功の秘訣をお伝え致します。

<ご紹介企業>
・株式会社すかいらーく     ・日本GE株式会社
・株式会社ファミリーマート   ・大幸薬品株式会社  他多数

▼ダウンロードはこちら▼
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=188&type=2&idx=3

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            【無料ダウンロード】
人材獲得競争の勝ち方 ~会社の未来に差をつける新時代の採用ノウハウ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
「人手不足で倒産する」といわれるほどの売り手市場が到来した今、
戦略的に優秀な人材を確保するための勘所を押さえませんか?
今回そのノウハウ集の一端を『日本の人事部』会員に初めて公開します!

No.1  人材獲得の手法が変わる  
No.2  採用ツールを上手に使い分ける
No.3  採用プロセスを数値に分解して管理する
No.4  母集団の形成を工夫する
No.5  選考フローを柔軟にして魅力の訴求を最大化する

その他採用のポイントをまとめたコンテンツを多数掲載した資料はこちら!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=188&type=2&idx=4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ビズリーチ http://jinjibu.jp/corporate/bizreach/
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 12F


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム223 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラルアーツ
(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【人事パーソンの必読書】───────────────────────
 氾濫する情報をどう取捨選択するか
     ~『騙されてたまるか』に学ぶ“現場”の重要性~

さまざまな機種のITデバイスが普及し、通信網は屋内外に張り巡らされ、SNS、
ブログ、チャットなど、今や誰もが自分の近くで起きている出来事を、他者に
素早く伝えられる時代となりました。親しい友人にプライベートな近況を伝え
るのと同じ感覚で、目の前で起きていることを“現場レポート”をする人々が
増えています。それが事故や事件であれば、発信者は一人のジャーナリストに
もなり得ます。実際に、大手のマスコミが発信できない情報も、個人アカウン
トのツイッターやFacebookなどで知ることができるようになりました。

しかし、IT機器とSNSを使った情報発信には危険も伴います。例えば、いくら
現場にいるとはいえ、「報道」を学んだことのないアマチュアが発信する情報
の精度が分からない点。そして、情報の受信者が、その真偽を確かめないまま
「シェア」や「リツイート」して情報を拡散するという点です。したがって、
情報の受け手は発信者が誰であれ、まずはその情報のリソースや正確さを疑っ
てかかる姿勢が必要です。

今月ご紹介する作品の著者は、さまざまな形で発信される情報を鵜呑みにせず、
自ら取材・調査した上で報道するスタンスを貫いているジャーナリストです。

■『騙されてたまるか─調査報道の裏側─』(清水潔・新潮新書)

 著者は2001年に休刊した写真週刊誌『フォーカス』でカメラマンとして活
 躍したのち、現在はテレビの報道局記者や解説委員を務めています。著者
 の名を一躍有名にしたのは、1999年に発生した「桶川ストーカー殺人事件」
 に関する一連のスクープです。また最近では、冤罪が確定した「足利事件」
 も著者の地道な調査報道が事実解明に大きな影響を与えました。私たちは、
 新聞やテレビを通じて事件や事故を知ります。最近では、ネットに配信さ
 れたニュースをタブレットやスマートフォンで読むことも多くなりました
 が、どうしても「大手マスコミ=信頼できる」という発想から抜け切れま
 せん。しかし、それは本当なのかと問い掛けているのがこの本のテーマです。

(読書のポイント)

 1.著者の取材・報道のスタイルである「調査報道」とは何か?
 2.著者が常に意識して行動していることは何か?
 3.「記者クラブ」が情報の受け手にもたらすメリットとデメリットは何か?

これら三つのポイントに気を付けて読み進めば、著者が誰に、もしくは何に
「騙されてたまるか」と強く思っているのかが分かります。そして、それは著
者だけの思いではなく、情報の受け手である我々に対する警告であると言える
でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 https://jinjibu.jp/regist/
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2015 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━