メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.456

2014/05/13 10:00

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ─人事キーパーソンの情報ポータル─  http://jinjibu.jp/
            『日本の人事部』     【vol.456】2014.05.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

【1】新着記事 :ウラオモテ「第二新卒の転職はコンサルタント泣かせ?」
         用語辞典「生産年齢人口、産業保健活動総合支援事業、他」
【2】お役立ちセミナー:元外交官が教える ミドルとフォロワーの劇的変化
【3】連載コラム:至言&喝言「若手社員の離職防止策を考える」(2)
【4】相談掲示板:病気による欠勤時の診断書提出について
【5】編集後記 :採用マッチングを高める~企業コラボの取り組みとは

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★┃ 日本の採用を変える、次代のリーダー達が語る         ┃
┃ ┃ これから企業が行うべき「採用戦略とは」           ┃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 これまで「待ち」の姿勢が中心だった日本の採用現場ですが、
 優秀な人材の確保の為に、より主体的・戦略的な関わり方が
 求められています。いわば、「草食採用」から「肉食採用」への転換!
 時代が求めているのは肉食系人事なんです!こんなところにも肉食系の波が!

 今回は企業が主体的に人材を採る「攻めの採用」を可能にした
 ビズリーチ代表取締役の南壮一郎さんと
 「採用学」の確立を目指す新進気鋭の経営学者服部泰宏さんに
 語り合っていただきました。

 期間限定で対談記事全文がダウンロード可能です。

 ▼詳細はこちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=1


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★┃ 環境変化の激しい時代にグローバル市場を勝ち抜く施策とは   ┃
┃ ┃ 日本企業ならではの「タレント・マネジメント」で世界と戦う  ┃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 グローバル化の進展や人材の流動化、新たなビジネスモデルの創出などさま
 ざまな変化がある今、「タレント・マネジメント」を重視する企業が急増中。
 しかし、真の目的を理解し、実践している企業は、まだ少ないという見方も。
 どうすれば企業は、効果的な施策を実践することができるのか――?

 タレント・マネジメントに関するコンサルティングやシステム構築について
 詳しい、アビームコンサルティング株式会社の本多宏充さんに、「いま日本
 企業が導入する意味」「従来の人事情報システムとの違い」「導入時に人事
 部が留意すべきこと」など、さまざまな切り口からお話をうかがいました。

 ▼詳細はこちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新着記事:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪人材採用“ウラ”“オモテ”≫

■「2度目の五月病」をきっかけに転職する第二新卒
 ~第二新卒の転職はコンサルタント泣かせ?~

まだまだキャリアも浅く、将来像も曖昧な第二新卒さん。良いところ・悪いと
ころを引き出して、どんなキャリア設計の指針を示してあげられるかは、キャ
リアコンサルタントの力の見せ所です。

親身になって相談に乗ってあげた結果、見事内定!
しかし!
企業担当者の口から出た一言は……。

企業と求職者の狭間で揉まれるキャリアコンサルタントの
つぶやきをご覧ください。

▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

≪人事労務用語辞典≫

人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は三つの新しいワードが掲載されています!

■ 生産年齢人口
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=4

■ 休養室
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=5

■ 産業保健活動総合支援事業
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=6


▽ この他にも、人事関連の用語562語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】お役立ちセミナーのご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)主催
      
≪法人向け 無料人財研修セミナー≫
          
(80名限定)元外交官が教える
        ミドルとフォロワーの劇的変化 その秘密とは? 
        ~指示待ちから「気付き・刷新・global」へ~

【日時】6月6日(金)19:00~20:30
【場所】トラストシティカンファレンス・丸の内 会議室ROOM1
    (東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館11階)

    http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=122&type=2&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■リーダーシップ研修の重要性

ミドル(中堅社員)の育成なくして、
フォロワー(若手社員)の成長はありません。

グローバル化により、ますます競争が激化し、多様化するビジネス・シーンに
対応するため、企業はより優秀なミドル(管理職、次期リーダー、幹部候補)
の育成に必死で取り組んでいます。

しかし、語学だけを鍛えることがグローバル人財育成ではありません。
本来注力すべきは、世界の情勢を俯瞰的に見て、日本や自社の現状を理解し
組織をけん引できる強い人財を育てることです。

今回、元外交官のIISIA・代表原田武夫が、現場で培ったノウハウを生かし
日本が置かれている現状の見極め、次の一手を打てるリーダーと組織について
事例を踏まえてお話します。

<セミナー申込み>
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=122&type=2&idx=2


■バラバラな研修は無意味?

「気付き」「イノベーション」「グローバル」「リーダーシップ」
色々な研修プログラムがありますが、
現在の育成現場ではバラバラに実施されがちです。
これらのトレーニングは、本来は全てが相関しながら行われることで
本物のリーダシップが磨かれ望ましいパフォーマンスが発揮されるものです。

本来研修は「オール・イン・ワン」でなければなりません。

<オール・イン・ワン研修を体験する>
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=122&type=2&idx=3
----------------------------------------------------------------------
【セミナーに対するお問い合わせ】
株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)
Institute for International Strategy and Information Analysis, Inc.
東京都港区六本木1-9-10アークヒルズ仙石山森タワー25F
Mail: biz@haradatakeo.com
URL: http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=122&type=2&idx=4
営業時間:平日(月~金) 8:00~16:30
----------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム164 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【若手社員の離職防止策を考える】───────────────────

第2回:変化を与え続ける
    ~定着して欲しいというメッセージの重要性~

研修期間の長さはどうするのか、研修後はすぐに本配属なのか、それとも仮配
属に留めるのかは企業によってそれぞれですが、最終的に新しく採用された人
材は現場に配属されます。そして、ここからビジネスパーソンとしての成長プ
ロセスが始まります。

高度経済成長の時代、人材は長い時間をかけてゆっくりと育て、段階的に選抜
されてきました。経営者になるのは数人でも、それ以外の人材も何らかの形で
定年まで組織内で処遇されてきましたが、今はそのような時代ではありません。

ビジネスの寿命が短い今、人材は早期に育て上げなければ市場での競争に勝て
ません。また、働く側も自分の市場価値に見合った職場を探すことが容易にな
っています。

こうした状況下では、企業が「人を育てる」「なるべく早く一人前にする」と
いうメッセージを発信しなければ、若年層のモチベーションを上げることがで
きません。というより、むしろ下げてしまいます。

若年層の早期離職を防ぐためには、まずこのメッセージの重要性を認識し、そ
れをさまざまな形で発信することが重要です。そのメッセージがなければ、彼
らは「自分にはもう関心がないのだ」と受け取ってしまいます。

メッセージは必ずしも「言葉」とは限りません。企業が若年層に対して“行な
うこと”、あるいは“行なわないこと”にもメッセージが含まれています。ど
う育てたいか、あるいは育てる気などないのかが、配置や異動、OJTの実施状
況、OFF-JTの開催などに現れます。若い世代ほどそれを敏感に見抜き、自分の
成長につながらないと判断すれば、辞めてしまいます。あの就職活動の苦労を
忘れたかのように、あっさりと――。

それを防ぐためには配属先のマネジメントが非常に重要です。その前にまずは
人事パーソンが次の二点を実行しましょう。

(1)配属したらそれで終わりではなく、
   中期的な視点で若年層の成長プロセスを見守る
 ●「人事が見守っている」と知らせることで、どのような状況でも“放置”
  されているわけではないことに気付いてもらい、心理的に近い位置に人事
  パーソンがいることを忘れさせない

(2)何かしらの変化を与え続け、最初の配属先に何年も“塩漬け”にしない
 ●いろいろな仕事を経験させるために異動をさせたり、異動ができない場合
  はOFF-JTやイベントなどを仕掛けたりすることで、若年層を心理的に停滞
  させない(=動きを与える)

吸収力や適応力の高い若年層は、見るもの、聞くものすべてが新鮮です。しか
し、1年経つとそれも色あせて見えるようになり、飽きてきて目移りが始まり
ます。それを防ぐためには、さまざまな手段で刺激を与えること。そして、そ
の真逆にあるのが「無関心」であるということを人事パーソンは忘れてはなり
ません。


┌◆ 今週の一言 ◆─────────────────────────┐
│                                 │
│  恋愛と同じように、トキメキがなければ去って行くと知るべし!   │
│                                 │
└─────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│病気による欠勤時の診断書提出について(東京都/その他メーカー)
└─┴───────────────────────────────┘

弊社就業規則には、「病気で5日以上欠勤となる場合は医師の診断書を提出す
る」旨の記載があります。あらかじめ有給休暇を取って休む場合の扱いはどの
ようにするのが妥当でしょうか。診断書の提出を義務付けても問題ないでしょ
うか?

有給休暇は3日前までに提出することとなっており、理由は会社に届け出る必
要が無いことを考えますと、期限を守って提出されたものに関しては診断書を
もらうのもどうかと疑問に思っています。アドバイスをお願いいたします。

 詳細はこちら↓
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=8

----------------------------------------------------------------------
 ◎「匿名相談掲示板」とは…
 人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
 ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)

 「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
 ※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=9

 『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=10

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】編集後記:採用マッチングを高める~企業コラボの取り組みとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。

先日、あるIT企業の人事ご担当者から「新卒採用の選考プロセス」に関する興
味深いお話をうかがいました。

その企業は、今回の新卒採用活動で、同業他社と組み「6社による合同採用イ
ベント」を実施。イベントに参加した学生は、最初に業界・企業・職種に関す
る説明を複数企業からパネルディスカッション形式で聞くことで、業界全体の
理解を深めるとともに、複数の企業を比較をすることができます。その後、学
生は、希望する企業で就業体験型のインターンシップを経て、選考に進むとい
うプロセスです。

学生と企業とがお互いを深く知ることができる仕掛けや、見極められる場を作
ることは、入社後のギャップを減らし、マッチング精度を高める上でたいへん
効果的だと思います。また、同業他社とのコラボレーションは、自社が求める
学生と出会えるチャンスを大きく広げる、意欲的な取り組みといえるのではな
いでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=11
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=12
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=482&advr_id=919&idx=13

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2014 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━