人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020 -秋-[東京]」 
2020年5月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省

プログラム

受付状況
日付


5/22(金)テクノロジーカンファレンス5/27(水)・5/28(木)HRカンファレンス[大阪]
ジャンル

フリーワード
5/14(木)
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-1] 受付終了

パワハラ対策が失敗する理由はこれ! ~人事コンサルが教えるパワハラ対策戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パワハラ対策が失敗するケースには共通点があります。業種や業態が違っていても、パワハラ対策が上手くいかない原因は同じです。今回の講演では、「どんなパワハラ対策をすればいいのか」「なぜパワハラ対策をしても現場が改善されないのか」という疑問に答え、企業様のパワハラ対策を支援する中で得た経験とノウハウ、そして効果的なパワハラの対策方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なパワハラの対策方法を知りたい


アチーブメントHRソリューションズ株式会社 組織変革コンサルティング部所属 コンサルタント

張 宜晃氏

【張 宜晃氏プロフィール】
(ちゃん うぃんふぁん)現場での行動変容から逆算した企画設計力に強みを持つ組織変革コンサルタント。大企業から中小ベンチャー企業まで幅広い支援実績がある。これまで支援してきた業界は金融、保険、製造、自動車、住宅、エネルギー、小売り、食品、旅行、官公庁など多岐にわたる。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-2] 受付終了

700万人のデータが物語る パーソナリティデータの戦略的活用法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、変化の激しい環境下の企業において、社員の個性を最大限に引き出し強い組織をつくることは容易なことではありません。先の見えない不確実性の高い時代だからこそ、個人の行動の背景にあるパーソナリティに着目して、自己理解を深めることが重要です。本講演では、パーソナリティデータを活用した科学的な適材適所の人事について、その可能性と実現方法を具体的な事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

パーソナリティデータを活用した科学的人事で組織力を向上したい


パーソルラーニング株式会社 ソリューション事業本部 副本部長

加部 雅之氏

【加部 雅之氏プロフィール】
(かべ まさゆき)コンサルタントとして多くの企業の人事・人材育成の課題解決を支援。近年はHOGAN ASSESSMENTを含むグローバルパートナーのソリューションを通じて、企業のパフォーマンス向上を支援。HOGAN ASSESSMENT認定マスターコーチ。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

早期化、通年化、複雑化。変化に対応する新卒採用成功のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「止まらない就活の早期化、通年化」今までになく大きな変化に揺れる新卒採用市場。多くの企業が通年採用に注目し始めています。しかし通年採用は「母集団形成の複雑化」「内定者フォローの長期化」など、不安を感じるポイントも多くあります。そこでワンキャリアが30万件の学生の声をもとに、変化し続ける市場で新卒採用を成功させるためのポイントを、事例を交えてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

通年採用を検討している。学生のホンネをもっと知りたい


株式会社ワンキャリア 経営企画室 PR Director

寺口 浩大氏

【寺口 浩大氏プロフィール】
(てらぐち こうだい)1988年兵庫県出身。リーマンショック直後に、三井住友銀行で企業再生等に従事した後、デロイトトーマツグループなどを経て現職。現在は、コラム連載、登壇の他、ソーシャルムーブメントも手掛け、経営と連動したコミュニケーションデザインを実践。採用マーケットの透明化を推進している。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-4] 受付終了

もう他人事ではない 外国人材をマネジメントする前に知っておきたいこと
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生産年齢人口の減少、多様な働き方を選択する人々の増加から、競争力・生産性の維持のため、単純労働力ではない外国人材の雇用が避けられない状況となってきています。一方、リーダー層に対する外国人マネジメントに必要なスキルセットを学ぶ機会を提供している企業はまだほんの一握りです。貴重な戦力を、外国人マネジメントによるストレスで失わないため、企業としてできる対策について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

外国人材をうまくマネジメントができる人材がいない


株式会社エー・トゥー・ゼット 法人研修事業部 人材紹介・グローバル人材育成担当

田中 美和氏

【田中 美和氏プロフィール】
(たなか みわ)2011年入社。外国人採用を担当。2017年、外国人材/バイリンガル人材向け人材紹介サービスを立ち上げ。以来、外国人材の就職支援、企業における外国人材定着支援に従事。

株式会社エー・トゥー・ゼット 法人研修事業部 研修講師/プログラム開発担当

James Curtis氏

【James Curtis氏プロフィール】
(ジェイムズ カーティス)2011年入社。7年間外国人指導助手として英語指導を行う。2018年よりトレーナーとして日本人教師および外国人講師の研修および外国人講師採用を担当。企業におけるエグゼクティブ向け語学研修、グローバルビジネスコミュニケーションセミナー等各種研修講師およびプログラム開発に従事。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-5] 受付終了

真のマネージャー育成のためのリフレクションプログラム
~研修を日々の行動に浸透させる方法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

マネージャーの育成には、研修を研修だけで終わらせずに、いかに職場での行動変容につなげていくかが重要です。そのポイントは、リフレクションを通じて日々の意識や行動を変えていくことです。
本講演は、真のマネージャーの役割意識や職務遂行に必要な能力をどのようにして向上させていくか、実例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

真のマネージャー育成を模索している


一般社団法人 中部産業連盟 部長 上席主任コンサルタント

梶屋 宣之氏

【梶屋 宣之氏プロフィール】
(かじや のぶゆき)大手自動車部品メーカー、上場金属メーカー、上場橋梁鉄鋼メーカー、中堅食品メーカーなど主に製造業の人事制度革新における支援コンサルティングを多数実施。また、組織風土改革、管理職対象のアセスメント研修、考課者研修、アクションラーニング研修など人材開発にも実績多数。

一般社団法人 中部産業連盟 主任コンサルタント

小栗 義裕氏

【小栗 義裕氏プロフィール】
(おぐり よしやす)人事コンサルタントとして数多くの企業、公共団体において人事制度構築および各種教育研修に従事。全能連 認定マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC)。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-6] 受付終了

なぜ社員のAIリテラシー向上が必要なのか
~在宅でできるオンライン研修の活用~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AI人材は世界的に不足状態が続く中、「AI開発コンペティション」が注目されています。「AIコンペ」を通じた実業務課題・データ分析経験が、効果的なAI人材育成効果を示すことが知られており、これは課題解決型学習(PBL)という教育手法に相当しています。本講演ではAI領域におけるPBLの実際を解説するとともに、明日からはじめられる効果的なAI人材育成の方法を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なAI人材育成について知りたい


株式会社SIGNATE 取締役副社長/ COO

夏井 丈俊氏

【夏井 丈俊氏プロフィール】
(なつい たけとし)就職情報大手の(株)ディスコ代表取締役社長、同社米国現地法人社長、同社英国現地法人社長を務め、ボストンキャリアフォーラムやキャリタス就活など様々な人材事業に従事。2017年よりSIGNATE設立メンバーとしてオプトホールディングに参加。現在に至る。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-7] 受付終了

ビジネスリーダー(課長・係長層)のための問題解決力プログラム
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスリーダー層を対象に、(1)戦略的思考(問題解決アプローチ)のスキルを体得、(2)仮説・検証プロセスの実行、(3)事業やビジネスモデル全体の視野を持つといった事柄をいくつかのワークをご紹介して、説明いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダーの考える力を徹底的に鍛え、経営視点を体得させたい


株式会社ビジネス・ブレークスルー 執行役員/問題解決力トレーニングプログラム 講座責任者/BBT大学専任講師

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。年間約100日以上の法人研修をプロデュース。自らも研修講師として、製薬・産業機器・医療機器・IT・小売・広告・素材・サービスなど幅広い業界の企業をメインに年間約70日登壇している。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
10:45 -
11:55
基調講演[G] 受付終了

人生100年時代の学び方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人生100年時代は人任せの学び、人任せのキャリアでは対応できません。想定外の変化が激しく起こる経営環境で、組織のありよう、求められる人材像、働き方のすべてが大きく変化していきます。その結果として、学び方やキャリア形成のあり方にも変化が求められています。日本の学び方の特徴とその課題は何か。その上で今、どのような学び方とキャリア形成のあり方が求められているのか。なぜ今、リベラルアーツが重要なのかなどについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今、社員はどのように学び、キャリアを形成していくべきなのかを知りたい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-1] 受付終了

グローバル人材育成最前線~変革を推進するイノベーション人材輩出のヒント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタルトランスフォーメーションの荒波が押し寄せる現代、「Global Crossvalue Platform」というビジョンの下、事業や国境などの壁を突き破り、社会・顧客にソリューションを創出する丸紅株式会社。その変革の最前線でイノベーションの考え方を伝播する場「丸紅アカデミア」を主幹するデジタル・イノベーション室 上杉室長をお招きし、取組みを語っていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルに変革を推進する、イノベーション人材を育成したい


丸紅株式会社 次世代事業開発本部 デジタル・イノベーション室 室長

上杉 理夫氏

【上杉 理夫氏プロフィール】
(うえすぎ まさお)上智大学経済学部経済学科卒業後、1996年丸紅株式会社入社、海外開発建設部にて東南アジア不動産開発案件を担当。1998年にフィリピン駐在し、現地パートナーとの合弁会社に出向。帰国後、開発建設部、船舶部、経営企画部を経て、2019年4月より次世代事業開発本部のデジタル・イノベーション室に所属。

株式会社グロービス インターナショナル・エデュケーション ディレクター/主任研究員

池田 新氏

【池田 新氏プロフィール】
(いけだ あらた)東京大学法学部卒。エール大学MBA。P&G・グロービスを経て、アシックスでマーケティング担当執行役員、豪州販社社長等を歴任。その後、キャノンデール・ジャパン社長を務める。現在グロービスにて講師・教材開発に従事し、企業向けグローバル人材育成部門にて事業開発およびマーケティングリーダーを務めている。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-2] 受付終了

増える育休者にアナログ対応はリスク? 事例から学ぶHRテクノロジー活用術
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「育休者は増えるが人事は増員されない」「育休者からの質問対応が効率化されない」「育休者情報が属人化し社内連携できない」等、アナログ対応による人事担当者のストレスも限界に来ており、育休者の不安も増幅させます。
本講演では、HRアワード受賞のテクノロジーを活用し、50名を超える育休者とのやりとりを一元化。個別質問を無くし部署間連携も円滑にしたケースなどをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育休者が20名以上、育休者対応が非効率、復職支援に注力したい


EDGE株式会社 代表取締役社長/チーフエヴァンジェリスト

佐原 資寛氏

【佐原 資寛氏プロフィール】
(さはら もとひろ)2008年よりエアリー事業へ参画、企業のダイバーシティ推進を支援する「エアリーダイバーシティクラウド」(HRアワード最優秀賞受賞)の立ち上げに従事。2014年より事業部長を務める。大手企業を中心にHRテクノロジーを活用したコンサルティング実績は150社超。人事・働き方改革関連の講演、取材実績多数。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-3] 受付終了

健康で生産性の高い組織をつくる働き方改革
~秘訣は睡眠の技術~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

残業時間の上限規制や勤務間インターバル制度の努力義務を盛り込んだ働き方改革関連法が施行され、社員の休息や健康を重視する流れが拡大しています。労働生産性向上、メンタルヘルス対策、エンゲージメント向上、創造性発揮において重要な要素が「睡眠」です。本講演では、睡眠を効果的に取り入れて生産性を上げた企業の事例、働き方改革の多種多様な業界の事例や、今後の政府の方向性をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働き方だけでなく、健康面も含めた改革で生産性をさらに上げたい


株式会社ニューロスペース 代表取締役社長

小林 孝徳氏

【小林 孝徳氏プロフィール】
(こばやし たかのり)自身の睡眠障害の経験をきっかけに、この社会問題を解決すべく2013年にニューロスペースを設立。企業向け睡眠改善プログラムで健康経営や働き方改革を推進し、のべ1万人以上のビジネスパーソンの睡眠改善をサポートしている。

株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

小室 淑恵氏

【小室 淑恵氏プロフィール】
(こむろ よしえ)1000社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げるコンサルティング手法に定評があり、残業削減した企業では業績と出生率が向上している。「産業競争力会議」民間議員など複数の公務を歴任。2児の母。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-4] 受付終了

実際どうなの?! テレワーク~実践者だから語れる取組みの裏側と現場の巻き込み方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

効果的なテレワークを推進していくにはどうしたらよいかという問題に直面された方も多いのではないでしょうか。導入・推進段階に応じた様々な不安や課題に関する声が多く聞かれます。やったほうがいいのだろうが実際はどうなのか、そして、人事としてこの施策を進めるにあたり気を付けることは何なのかなど、テレワーク推進の道程と裏側、そして現場の巻き込み方について、実例を元にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワークの推進がうまくいっていない


パーソルテンプスタッフ株式会社 ダイバーシティ第二事業部 部長

安岡 忍氏

【安岡 忍氏プロフィール】
(やすおか しのぶ)2015年にパーソルテンプスタッフで、時短のみの営業部隊「ダイバーシティ営業部」を立ち上げる。以来、「時間制約のある人材の活躍」実現の為、様々な取組みや活動を実施。働き方改革やリモートワーク、業務効率化、コミュニケーション・マネジメントについて多くの講演を行い、社内外の働き方改革の推進に注力。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-5] 受付終了

知名度のない中堅中小・ベンチャー企業が「通年採用」時代に成功する科学的採用戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

21卒の新卒市場では通年採用による早期化・長期化、新型コロナウイルスによるイベント中止などがありました。時代が変化する中、リソースが限られている中堅中小・ベンチャー企業はどのように採用を成功させれば良いのか。本講演では次世代のリーダー候補や活躍する社員を科学的に採用する方法について、4年離職率を約30%削減、新入社員の活躍率100%という事例を用いながら、お話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

質の高い母集団形成/内定辞退防止/入社後の定着・活躍率向上について知りたい


株式会社ジェイック 新卒事業本部 シニアマネージャー

稲本 太郎氏

【稲本 太郎氏プロフィール】
(いなもと たろう)2004年大学卒業後、ジェイック入社。15年間、一貫して企業の採用支援に、延べ1000社以上に携わる。採用コンサルタント、キャリアカウンセリング、マネジメントを歴任。支援企業は多業界にわたり、キャリア支援も経営幹部、ミドル層から若手・既卒層、新卒層まで、累計約6000人の支援に携わる。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-6] 受付終了

「フィードバックと対話の質を高める」仕組みづくり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、フィードバックやキャリア面談(対話)の質を高めたいというご相談が増えています。誤ったフィードバックは、モチベーションを下げ、成長を阻害し、退職やメンタルヘルス不調につながります。「納得感の高いフィードバック」はどのように実現できるでしょうか? ポイントは、メンバーのWill-Can-Mustを日常の対話から捉えること。そのために人事には何ができるのかを検討します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場マネジャーのフィードバックの質を高めていきたい


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)株式会社リクルートマネジメントソリューションズに入社以来、一貫して人事ツールの開発やクライアントへの提供、実証研究に従事。メンタルヘルス予防、早期離職予防の理論と実践ノウハウ、エンゲージメント・対話型組織開発の諸理論、HRテクノロジーのトレンドと効能に詳しい。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-7] 受付終了

グローバルリーダーに求められる英語の4要素と選抜・育成のために人事ができること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルビジネスへのシフトを求められながらも、卓越したコミュニケーション力を発揮し、企業を新たなステージへ導く視野と能力を備えた人材が育っていないという声をよくお聞きします。取り組むべき課題は何か。本講演では、グローバルリーダーに欠かすことのできない4つの力、選抜・育成方法、そのために利用すべきテストについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

2技能(LR)テストでの英語力評価に、限界や物足りなさを感じている


株式会社バークレーハウス IELTSプログラム総責任者 兼 IELTS・TOEFLシニアインストラクター

正木 伶弥氏

【正木 伶弥氏プロフィール】
(まさき れいや)中学時に英寄宿校へ1ヶ月間の留学を経験。その後、St Edward's Oxford高校・ロンドン大学を卒業し、帰国。(株)二ポデミア(IELTS対策校)を運営し、2017年よりバークレーハウスに勤務。CELTA、英検1級、IELTS9.0、TOEFL120点満点、IDP公式IELTS教員研修修了。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
13:00 -
14:30
特別セッション[SS-3] 受付終了

上司は部下と質の高い面談を行えているのか?
「互聴」によるコミュニケーションが面談の質を向上させる
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社内で、本当に質の高い面談は行われているでしょうか。「目標管理の面談」「キャリア面談」などの制度があっても、上司によってその質に大きな差があるのが実状です。胸襟を開いて上司と部下が話し合い、双方が納得のいく意味ある面談を行うには、日頃から信頼関係を構築していなければなりません。面談の質は部下のキャリア発達やモチベーション向上にも影響するため、組織活性化の鍵を握っているともいえます。「互聴」(互いに聴き合う関係性)によるコミュニケーションが、血の通った面談をいかに実現するのか、宮城氏が語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部下や社員との面談を効果的に行いたい


キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)慶應義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として病院臨床(精神科、小児科)などを経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学心理学部教授、法政大学キャリアデザイン学部教授を経て、2018年4月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。他方、講演活動や企業のキャリア研修などの講師、キャリアカウンセリングのスーパーバイザーとしても精力的に活躍している。著書に、『キャリアカウンセリング』(駿河台出版社)、『産業心理学』(培風館)、『7つの心理学』(生産性出版)、『「聴く技術」が人間関係を決める』(永岡書店)などがある。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
14:15 -
15:25
パネルセッション[H] 受付終了

三井住友海上火災保険株式会社に学ぶ、上司による部下のキャリア支援の方策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

『部下のキャリアを支援することが、あなたの役割です』
職業能力開発促進法の改正もあり、企業が従業員の自律的なキャリア形成を支援することが求められ、上司に期待される役割も変化しています。
上司はどのようなスタンスで、何を支援すればいいのでしょうか?
そのために企業としてできる事は?
グッドキャリア企業アワード イノベーション賞を受賞した三井住友海上火災保険株式会社の事例に学びます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

上司による部下のキャリア形成支援について具体策を知りたい


三井住友海上火災保険株式会社 人事部 部長 兼 能力開発チーム

髙﨑 隆浩氏

【髙﨑 隆浩氏プロフィール】
(たかさき たかひろ)1984年大正海上火災保険(現在の三井住友海上火災保険)株式会社入社。企業分野を中心に営業を経験した後、2012年に人事部能力開発チームに異動。主にキャリア開発支援とマネジャー層の育成を担当。2級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種。

株式会社日本マンパワー フェロー

水野 みち氏

【水野 みち氏プロフィール】
(みずの みち)年間40社以上の企業内のキャリア開発、組織開発、D&I推進に従事。組織の診断をはじめ、対話型の組織開発を推進。国際基督教大学卒業。1995年ペンシルバニア州立大学にてカウンセリングを学び教育学修士取得。組織開発ファシリテーター、NPO日本キャリア開発協会認定スーパーバイザー。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-1] 受付終了

人事戦略(抜擢、配置、育成、採用、離職防止)を変えるデータ活用術
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

属人的な人事管理をやめ、マーケティング思考を元に科学的なデータ分析を始めた企業では、人材の抜擢・配置・育成・採用・離職防止に明らかな変化が表れています。本講演では、ハイパフォーマー人材の特徴分析から、採用すべき人材の発見や戦略的な人材育成・配置を行っている先進事例を紹介しながら、効果的なデータ活用法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材データ活用により属人的から科学的な人事戦略にシフトしたい


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)大学卒業後、野村総研に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-2] 受付終了

組織変革・戦略人事に活用すべきHR手法「HRプロファイリング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「経営戦略を実現するために必要となる人財」について、その採用、配置、育成、次世代幹部抜擢などの重要シーンで「個性の適合性」を意識されているでしょうか。本講演では、今までに500社以上の人事コンサル案件に携わってきた実際の事例を元に、一人一人のヒューマンコア(性格特性)を正しく見極め、多様な人財を活かす「HRプロファイリング」手法についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社基準で「科学的視点を融合」した「戦略人事」を実現したい


株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学、e-Learningシステム開発、各種検定試験の設計に精通。また、人事コンサル等の経験も豊富。人と組織の「適合度」を確かな制度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-3] 受付終了

オンライン営業の時代に、営業活動はどう変化するか?~温故知新の生産性向上方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材不足が深刻化している現在は、営業部門が未だに属人的な組織や体制のままでは、企業の業績が低迷してしまうことは明白です。製造部門のモノづくりに生産方式があるように、営業部門の顧客づくりには生産工学とその人材教育が必要です。本講演は、営業部門の総合的な生産性向上の具体的な実現方法を、日本の製造業におけるTQM(トータル・クオリティ・マネジメント)を交えて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

営業部門における生産性向上の必要性を感じている


エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役

高原 祐介氏

【高原 祐介氏プロフィール】
(たかはら ゆうすけ)木造伝統建築の棟梁の元で「大工職」として従事した後に、「営業職」へ転身し大手高額ハウスメーカーの営業職・所長職・部長職として全国トップ実績を残し、後に「トヨタ自動車株式会社」より支援を受けて起業し、現在は「各業種における大手クライアント企業の営業組織人材」に対して「戦略的な生産性向上」を担い活躍中。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-4] 受付終了

VUCA時代に求められるリーダーシップの新たなカタチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCAの時代において組織が継続して成果を上げていくためには、経営者や管理職などの限られた人材だけではなく、メンバー一人ひとりが「権限によらないリーダーシップ」を社内外で発揮することが重要です。本講演では「権限によらないリーダーシップ」が注目される背景と発揮するために必要な要素、具体的な事例等を日本の大手企業で活躍する人材を対象に実施した調査結果をもとにお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中堅人材のリーダーシップ開発のポイントを知りたい


株式会社日本能率協会マネジメントセンター 組織・人材開発事業本部 研修開発部部長/日本大学 商学部 非常勤講師

堀尾 志保氏

【堀尾 志保氏プロフィール】
(ほりお しほ)高校時代に米国に留学後MBA取得。現在は米国リーダーシップ研究機関Center for Creative Leadershipなど海外研究機関との渉外業務、企業の管理職・リーダーを対象とした教育企画や調査研究に従事。著書に『コンピテンシーラーニング』(共著)、『これからのリーダーシップ』(共著)等。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-5] 受付終了

心理的安全性とハピネス:働き方改革を成功させる最も有効な方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「心理的安全性」は、大規模な組織調査によって高パフォーマンスなチームの最も重要な特徴として注目されるようになった概念です。この概念を、企業全体として正しく理解し、経営や日々の職場のマネジメントに生かすことは、いま最も重要なことの1つです。本講演では、企業全体への普及に向けた具体的な方法論やそのための仕組みについて、矢野和男氏と小室淑恵氏が講演と対談を通してお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業変革、働き方改革、生産性向上、不正防止の知見を得たい


株式会社日立製作所 フェロー 博士(工学)

矢野 和男氏

【矢野 和男氏プロフィール】
(やの かずお)IEEE Fellow。東京工業大学大学院 情報理工学院 特定教授。1984年日立製作所入社。2003年頃からビッグデータの収集・活用技術で世界を牽引。論文被引用2500件、特許出願350件を超える。ハピネスの定量化や多目的人工知能の開発、企業経営、心理学、人工知能からナノテクまでの専門性の広さと深さで知られる。著書『データの見えざる手』は、BookVinegar社の2014年ビジネス書ベスト10に選出。

株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

小室 淑恵氏

【小室 淑恵氏プロフィール】
(こむろ よしえ)1000社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げるコンサルティング手法に定評があり、残業削減した企業では業績と出生率が向上している。 安倍内閣 産業競争力会議民間議員、経済産業省産業構造審議会、文部科学省 中央教育審議会などの委員を歴任。2児の母。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-7] 受付終了

本来の人事部の仕事は何か?
~自社にとっての「コア業務」とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人事部がコア業務に集中するためには何をすればよいか?」という話をよく聞きますが、「人事のコア業務」とは具体的に何を指すのでしょうか? 本来人事として注力すべきコア業務は各社ごとに違うはずです。本講演では、自社における「人事のコア業務」を見つけるポイントを、弊社の事例を基に紐解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事のコア業務とは何か?社内人事としての本来の役割を知りたい


レジェンダ・コーポレーション株式会社 執行役員 人事・労務支援事業部

加藤 直之氏

【加藤 直之氏プロフィール】
(かとう なおゆき)北海道大学院修了後、リクルートにて多くのITサービス立上げに従事。後にベネッセコーポレーションでIT部門を統括、教育サービスのデジタル化をけん引。2015年レジェンダ入社。人事労務アウトソーシング事業の責任者として「第二人事部」構想を掲げ、顧客に寄り添う新しいアウトソーシングの姿を目指す。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-9] 受付終了

次世代必須のAI・プログラミングスキルを習慣化で身につける
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今では「社内のAI推進のための意識喚起を行いたい」 「中期経営計画でDX/AI戦略を掲げているが、まず何から着手すべきか悩んでいる」といった多くの企業の課題をお聞きします。本講演では、株式会社Aidemyが考えるAIに強い組織構築のステップとそれぞれの課題、それに対する解決策、また株式会社WizWeの学習を習慣化して人材をスキルアップし、組織力の強化につなげる仕組みをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

プログラミング教育による人材育成で企業競争力をつけたい


株式会社アイデミー 執行役員 CSO(最高戦略責任者)/ 株式会社Eight Arrows代表取締役

河野 英太郎氏

【河野 英太郎氏プロフィール】
(こうの えいたろう)電通、アクセンチュアを経て日本IBMに16年勤務。 様々な業種の人事制度改革やコミュニケーション改革、研修開発・実施、人材育成、組織行動改革などを推進。2017年には(株)Eight Arrowsを起業し代表取締役となる。著書に、シリーズ140万部を記録した「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」シリーズ(ディスカヴァー21)等がある。

株式会社WizWe  代表取締役社長

森谷 幸平氏

【森谷 幸平氏プロフィール】
(もりたに こうへい)早稲田大学卒業後、オハイオ大学大学院で修士号取得。大手小売を経て語学eラーニングベンチャーにて海外法人立ち上げ及び経営に従事。その後、株式会社WEIC取締役CMOとしEdTech/Sales Tech事業に携わった後、バイアウトを実行。株式会社WizWeを設立し、「Smart Habit」を開発。
ライブ視聴受付終了
5/14(木)
16:55 -
18:05
パネルセッション[I] 受付終了

ソフトバンク、ニトリホールディングスの事例から考える
激化する新卒採用競争を勝ち抜くための「採用力」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

空前の売り手市場、多様化する採用手法など、さまざまな課題を抱えながら行われている、企業の新卒採用活動。競争が激化する中、自社のビジョンや理念にマッチした人材を採用することは、企業にとって重要な経営課題といえます。どうすれば企業は、厳しい採用競争を勝ち抜くことができるのでしょうか。本セッションでは、既存の枠組みにとらわれない採用活動を展開し成功している、ソフトバンクの源田氏、ニトリホールディングスの永島氏が自社の取り組みを紹介。「採用学」で知られる神戸大学・服部氏との議論で、企業が新卒採用に成功するために必要な視点や考え方を明らかにしていきます。(協賛/株式会社グローアップ)


ソフトバンク株式会社 人事本部 副本部長 兼 採用・人材開発統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長

源田 泰之氏

【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業を経験後、2008年より現職。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティおよび後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。SBイノベンチャー・取締役を務める。孫正義が私財を投じ設立した、公益財団法人 孫正義育英財団の事務局長。孫正義育英財団では、高い志と異能を持つ若者が才能を開花できる環境を提供、未来を創る人材を支援。教育機関でのキャリア講義や人材育成の講演実績など多数。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門 個人の部 最優秀賞 受賞。

株式会社ニトリホールディングス 組織開発室 室長

永島 寛之氏

【永島 寛之氏プロフィール】
(ながしま ひろゆき)東レ勤務を経て2007年ソニー入社。米国マイアミに赴任時にダイバーシティ組織の運営を通じてグローバル組織構築に興味を持ち、2013年に米国出店を果たしたばかりのニトリに入社。その後、店長、人材採用部長、採用教育部長を務め、2019年3月から現職。テクノロジーによる社員と会社の成長をマッチングする教育システム構築に全力投入中。「個の成長が企業の成長。そして、社会を変えていく力になる」という考えのもと、従業員のやる気・能力を高める施策を次々と打ち出す。

神戸大学大学院 経営学研究科 准教授

服部 泰宏氏

【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)1980年神奈川県生まれ。2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授を経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、シニア人材のマネジメント等、多数の研究活動に従事。著書『日本企業の心理的契約: 組織と従業員の見えざる約束』(白桃書房)は、第26回組織学会高宮賞を受賞した。2013年以降は人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向けた「採用学プロジェクト」に従事、同プロジェクトのリーダーを務める。著書『採用学』(新潮社)は、「HRアワード2016」書籍部門最優秀賞を受賞。近著に『日本企業の採用革新』(中央経済社)がある。
ライブ視聴受付終了

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop