
- 業務ソフト・ASP・システム開発
日本ユニシス株式会社
ユニシス

日本ユニシスグループが取り組んできた働き方改革 with ICT ソリューションで、お客さまの働き方改革を支援します。
「テレワーク全社展開支援サービス」「働き方改革 with ICT Connected Work🄬」をはじめとしたサービスで、長年取り組んできた働き方改革やICT構築の実績をもとに、お客さまの働き方改革の実現を支援するサービスを提供します。
働き方改革 with ICT Connected Work
日本ユニシスが取り組んできた働き方改革 with ICTで働き方改革を支援
日本ユニシスグループは、長年取り組んできた働き方改革やICT構築の実績をもとに、お客さまの働き方改革の実現を支援するサービスを提供します。
たとえば以下のようなサービスを提供します。
1. テレワークを推進するソリューション
・Microsoft 365 導入支援サービス
・Microsoft Teams スタートアップサービス
・クライアント仮想化 Citrix on Azure 運営サービス
・脱ハンコでテレワークを推進する Uni-ContRact
2. 業務プロセスのデジタル化・自動化を通じてテレワークをよりスムーズにするソリューション
・RPAソリューション
・AIを活用した業務効率化サービス RinzaTalk
テレワーク全社展開支援サービス
自社で推進してきたテレワーク実践ノウハウをいかし、テレワーク導入・展開を支援
「テレワーク全社展開サービス」は、テレワーク全社展開に向け、診断、計画策定、PoC支援からなる3つのサービス構成で企業の働き方改革の実現を支援します。
1.テレワーク診断サービス
テレワーク診断サービスは、数回のヒアリングを通じてテレワークの導入目的、ICT、セキュリティ、制度・ルール、推進体制、風土など現状を確認し、テレワーク導入に向けた課題等を含む診断結果を提示します。期間としては2週間から1ヶ月程度となります。
COVID-19 の対策で準備が不十分な中、やむなくテレワークを導入したが上手くいかなかったケースなど、様々な課題がある中で、テレワークの検証や将来への準備として、よりよい形でのテレワークの実現が重要です。
2.テレワーク導入計画策定支援サービス
テレワークの導入目的を踏まえ、お客さま主体で行う概要計画策定の支援をします。支援の過程では、日本ユニシスグループにおける事例や実践ノウハウをご紹介します。
3.テレワーク PoC 支援サービス
テレワーク時に利用する ICT ツールに関するお客さまが行う技術検証を支援します。
お客さまの状況に応じた個別の対応となります。
詳細情報
社名 | 日本ユニシス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒135-8560 東京都江東区豊洲1丁目1-1 |
対応エリア | 全国 |
事業内容 | クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス、コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸、ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス |
事業区分 | 業務ソフト・ASP・システム開発 |
代表者名 | 平岡 昭良 |
従業員数 | 8000名 |
資本金 | 54億円 |
設立 | 1958年3月 |
お問合せ先 | 0355464111 |
URL | https://www.unisys.co.jp/index.html |