無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2013/09/30

部署や年齢、性別も超えて役員をロールモデルに――
あいおいニッセイ同和損保に学ぶ
「女性管理職の育成」とは

人事部 ダイバーシティ推進室長

福岡 藤乃さん

管理職候補層まで含めてメンタリングチェーンを拡大

メンター制度を実施して3年。取り組みの効果をどのように分析していらっしゃいますか。印象に残っている参加者の感想や意外な反応などがありましたら、お聞かせください。

トライアル実施後に最初のヒアリングを行なったのですが、メンティーの実に9割近くから「効果があった、やって良かった」という回答があり、翌年の本格導入へとつながりました。印象的だったのは、あるメンティーが当初はやりたくないと言っていたのですが、いざトライしてみたらキャリアに対する不安も消えたし、精神的な支えにもなって大満足だったと、180度変わったことです。まさにメンターを引き受けた方々のおかげだと思います。

アンケート結果からは、女性管理職の経験不足を補い、ネットワークを構築するというねらいについても、メンターを通じて貴重な経験を間接的に学んだり、社内人脈を広げたりすることができて、大きな効果があったことが分かりました。

福岡藤乃さん photo

メンターを務められた役員の方々からの反応はいかがですか。

メンター側でも、「女性社員を育てる必要性があらためて理解できた」など、ポジティブな評価がアンケート結果の大勢を占めました。「自分自身も成長できた」「新しい視点が生まれた」、なかには「いままで女性がどう思っているか考えたこともなかったが、考える機会になった」という声もありましたね。実際、メンティーの中から理事への推薦を受けた女性管理職が出ています。その意味では「役員への意識付け」という“隠れ目的”についても、期待どおりの成果が上がっているのではないかと思います。

一方、制度の課題についても、役員から貴重なアドバイスを受けました。本気で女性役員の誕生を目指すなら、ライン長レベルからメンティーを選んでいては遅い、より早い段階からメンタリングに参加させるべきだという意見です。こうしたアドバイスを受けて今年からは、メンティーを経験した女性管理職にもメンターを担ってもらい、メンティー対象者の拡大を図っていきます。

そもそも日本ではなぜ、女性の管理職や経営幹部が育ちにくいのでしょう。福岡さんご自身は、どこに原因があると思われますか。

もちろん制度の不備や男性中心の古い価値観が障壁になっている面は否めません。ただ、女性側にも原因があるとすれば、それは会社側が役職に就けたいと思う女性ほど、真面目すぎる、完璧をねらいすぎる傾向があるからではないでしょうか。仕事のすべてを理解して、完璧にできないと、組織のリーダーになれないのではないかと考えてしまう。失敗を恐れるあまり、ステップアップのチャンスを自ら遠ざけてしまうように感じています。

では、男性が皆そこまで完璧に行っているかというと、そうでもない。実際にはたくさん失敗して、落ち込んで、たまにはお酒を飲みながら上司にお説教されたり、励まされたりして、成長していくのが普通だと思います。女性だって、そんなふうに背中を押してくれる味方がいれば、挑戦する勇気がもっと湧いてくるのではないでしょうか。それが、メンターなのかもしれません。

ありがとうございました。最後に、ダイバーシティ推進室としての今後の抱負をお聞かせください。

全社員を対象にした最新のアンケート結果(2012年度)によると、「あなたの職場は性別・年齢等に関係なく、いきいきと働ける環境にあると思いますか」という問いに対して、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答した社員があわせて80.2%に達し、前年に比べて3ポイント以上アップしました。また「あなたはダイバーシティ(とりわけ女性活躍)が推進されていると思いますか」という質問にも、約8割がイエスと答えています。こうしたデータによってPDCAを回し、施策をさらにブラッシュアップしていくつもりです。

また今年度から、各部門に女性社員の能力開発に関する計画書の提出を依頼しました。これがしっかりと実施されるかどうか。いまだ旧態依然の役割が残っている部門がありますが、計画の進捗を管理することによって、いやでもドアを開けて新しい風を入れてもらうことになります。最終的にはダイバーシティ推進室がなくなることが私たちの究極の目標です。まだまだ先は長いと思いますが、今後は女性社員はもちろん、経営層にとどまらず現場の管理職、男性社員も巻き込みながら、女性活躍の支援体制をつくっていきたいですね。

福岡藤乃さん photo

(取材は2013年8月6日、東京・渋谷区のあいおいニッセイ同和損害保険 本社にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 女性活躍推進

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
産後パパ育休
イノベーションを生み出すためには何が必要か
健康寿命
L字カーブ
ビロンギング
ダイバーシティ・マネジメント
ぶら下がりシニア
ジェンダーギャップ指数
4R
ESG