無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

<特別企画>人事オピニオンリーダー座談会会社のためだけではなく
社会のために生きる人が増えている
個人と企業が対等な時代に人事が考えるべき
「エンゲージメント」とは

自己肯定感と好奇心を持ち続けるためには副業・兼業もありなのか

鈴木:「自分自身がバリューを生み出している」という実感を持てることは重要ですよね。
そこは人事が提案しなければいけないとも感じます。

アキレス:ある程度お膳立てはあった方がいいと思います。IT業界などはあまりにもスピードが早いので、実際にどこまでいけるのかという疑問もありますが、「60歳を過ぎても新しいことに挑戦するんだ!」というモチベーションを持てるようサポートしたいですね。

伊藤伸也氏(日本郵政株式会社 人事部 企画役 (兼)経営企画部門 お客さま満足部(兼)日本郵便株式会社 人事部 人材研修育成室)

伊藤:働く本人からすると「セカンドステージは自分が本当にやりたいこと、楽しいことに取り組みたい」という思いが強いのに、人事がそうした人を適材適所で配置できていないのが現状です。そういう意味でも、副業や兼業をOKとするのは、自社でできないものを補完できることになるので、良いことだと思います。

髙倉:少し違った角度からの話になりますが、副業・兼業を解禁することは非常にいい流れだと思っています。会社の中だけでは視野が狭くなり、イノベーションは生まれにくく、自分の価値観は必ずしも満たされなくなる。また、60歳くらいになって大事なのは、自己肯定感と好奇心です。「自分もまだまだいけるんじゃないか」という気持ちを持つべきで、その気持ちを維持して自己発見するためにも、副業・兼業に挑戦してみるべきではないかと。それはNPOでの活動や、コミュニティへの参加などでも可能だと思います。

樋口:個人としては副業・兼業で満足度や生きがいが高まると思いますが、一方で会社へのエンゲージメントという観点では、「本業の会社にちゃんと貢献してくれるのか」という不安もありますね。自分の興味の先が会社にない場合、いろいろなものを見せてあげたいとは思うものの、自社へのエンゲージメントとのバランスはどう取っていくのか。もちろん副業によって会社に還元されるものはあると思いますが。

田中憲一氏(サントリーホールディングス株式会社 ヒューマンリソース本部 グローバル人事部 部長)

田中:社内で「世の中とのつながり方」について議論したときに、外国人のメンバーから「会社がどこまでバックアップすべきなのか?」とたずねられたことがありました。やりたいと思うなら個人が動けばいいだろうと。そういう意味では、確かに日本では「会社が何か制度としてサポートや後押しをしないといけない」という感覚が欧米よりも強いように思います。会社へのエンゲージメントは大前提ですし、会社として最低限のルールや仕組みは作るにせよ、世の中とのつながりは、個々人がもっと日常的・自律的に作っていく性質のものなのかもしれません。

源田:確かにそれはあるかもしれませんね。ソフトバンクでは2017年11月に副業を解禁して、2018年12月時点で約360人の申請を承認していますが、今のところトラブルはありません。「ソフトバンクなら自分のやりたいことを制限されない」という点で、採用ではプラスになっていますし、社内の雰囲気もよくなっていると思います。副業の許可などを通じて、挑戦や自己成長の機会を増やしていくべきだという立場です。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル エンゲージメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー