無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2015/01/26

伊藤忠商事株式会社:
「多残業体質」から脱却し、効率的な
働き方を実現する「朝型勤務」(後編)

人事・総務部 企画統轄室長

垣見俊之さん

業務効率化に向けたキャンペーンと社員の反応

 業務効率化に向けたキャンペーンでは、組織ごとにいろいろな取り組みを行っているそうですね。

人事・総務部のケースで言うと、「社内会議ルール」を決めました。具体的には部内会議は30分以内、開始時間も厳守としました。これまで、役職の高い人が来ないと会議が始まらないことがありましたが、そういうことに関係なく、時間になったら開始して時間通りに終えるようにしました。また、終了に当たっては必ずラップアップし、何が結論だったかを記録して、必要に応じて次回までに配布することにしました。資料は事前に配布し、その場では内容の説明は基本的に行いません。会議参加者が事前に資料を読み込んでおき、会議が始まったらすぐに議論できるようにしたのです。参加者も厳選し、責任者もしくは主担当のみに限定しました。こうしたルールを決めるだけで、議論の密度が変わりました。このルールは全ての人事・総務部の会議室に貼っています。また、ある程度の時間、業務を集中して行いたい場合に使用できる「集中業務ブース」も設置しました。

他の部署では、部下への指示は朝一番(もしくは午前中)に行い、帰り間際の指示をなくして、残業が起こらない状況を作るための運動を行っています。タイピング検定を取得して、パソコンを会議に持ち込み、議事録を即時作成するといったことも行われています。出張報告はメール、もしくはA4一枚のみに限定させる。タブレット端末を配布し、移動中に上司に業務連絡を行う、といった取り組みも行われています。

非常に基本的な事ばかりですが、このようなキャンペーンを部署毎に行ってもらい、月1回の社内報に、取り組み状況やメンバーからのコメントを掲載することで、各部署で競争意識が芽生え、取り組みが加速化する、という相乗効果も生まれます。こうした点も、部署ごとに取り組んだからこそ生まれる、メリットだと思っています。

 社員の方からは、どのような反応や感想がありましたか。

垣見俊之さん Photo

定量的には効果の出た「朝型勤務」ですが、定性的な側面、つまり社員からは、業務への集中度がアップし、業務の取捨選択が進んだという声が多数入ってきています。これまでは、社員に優先順位を付けて仕事をするように言っても、なかなか実践されなかったものが、制度導入後は18時になると「あと2時間しか時間がない」という緊張感が生まれ、集中して仕事をするようになりました。何より、仕事を取捨選択して、本当に重要な仕事から取り組むようになったことが、一番顕著に見られる成果だと思っています。

もう一つ、「平日の夜の時間を有効に活用できるようになった」という声も聞かれます。仕事を早く切り上げることによって、上司・同僚と飲みながらコミュニケーションを取る機会が増えた、習い事や自己研鑽・読書をする時間ができた、家族団らんの時間が持てるようになったというように、多くの社員が心身のリフレッシュ効果を上げています。また、女性社員からは、計画的に仕事ができるようになったため、配偶者と家事の分担がしやすくなったという声をよく聞きます。

当初、労働組合からは、持ち帰り残業や休日勤務が増えるのではないか、あるいはお客様対応がおろそかになるのではないか、と心配する声がありました。しかし、パソコンの持ち出しをセキュリティーの観点から禁止しているため、持ち帰り残業はできませんし、お客様対応について支障が出たという報告もなく、心配していたような事態は発生しませんでした。逆に、「朝型勤務」の取り組みが世に広まったことで、むしろお客様から、ぜひ話を聞かせてほしいという声が増えています。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 長時間労働(残業)

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他1
オススメ1
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

東京都 情報サービス・インターネット関連 2015/01/27

長時間残業の問題は他人事ではないし、以前から伊藤忠さんの
取組みを知っていたのですが、導入に至る経緯、その後の取組みについて
大変参考になりました。

1件中1~1件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ゆう活