無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

慎重に行いたい「第二新卒」の転職相談
頼られるのはうれしいけれど… 人材紹介会社と第二新卒との相性

毎年夏が近づくと、この4月に社会人になったばかりの新入社員の転職相談が目立つようになる。かつては「石の上にも三年」と言われたものだが、「第二新卒」という言葉が定着した頃から、自分に合わない環境で長く我慢するのは時間の無駄…と考える人が増えているようだ。しかし、人材紹介会社は基本的に「キャリアを活かした転職」を支援するシステム。新入社員の悩み解決にはなかなか役立てていないのが現状だ。

入社してからも「就活」を続ける?

「入社して1年も経たないうちに転職するとマイナスだ、というのはよく分かっています。でも、やり直すなら早い方がいいと思うんです…」

「貿易関係の仕事がしたかったのですが、希望するところに採用されず、今の会社に入りました。就職留年する友人もいましたが、私は家庭の事情で留年できなかったので…」

Yさんは、実際に就職した後も「本来の志望とは違っていた」という気持ちが強かったため、働きながら「就職活動の続き」を行っているのだ。Yさんの思いは理解できないものではない。最近では、志望企業から内定をもらっても、「もっとよい就職先があるのではないか」と、卒業直前まで就職活動を続ける学生も増えている。

「事情はよく分かりました。ただ、私ども人材紹介会社で第二新卒の方にご紹介できる仕事は、かなり範囲が限られてしまいます。それでもよろしいでしょうか」

私は、人材紹介サービスが公共のハローワークなどと違って、企業からの紹介手数料で運営されている営利企業だと説明した。そのことを知っていて、「それでもハローワークより自分の希望する仕事が多そうなので相談に来ました」という人もいれば、初めて知って「ああ、そうなんですか…」という人もいる。

「もともとキャリアの豊富な方、なおかつ忙しくて自分では転職活動にあまり時間を割けないような方をサポートするサービスなんです」

そう前置きしたうえで、現在は徐々に若手向けの求人も増えつつあると説明するようにしている。

「企業によっては、何らかの事情で新卒や若手を十分に採用しきれていないところもあります。まずは、そうした企業の情報を紹介しますので、一度、ご自宅に持ち帰ってご覧になってみてはいかがですか」

私はその日、Yさんに数社の求人票を渡した。

人材紹介で若手を採用する企業とは?

後日、Yさんから電話がかかってきた。先日渡した求人票には、Yさんが希望するような貿易の仕事がなかったとのことだった。

「今の立場もありますし、すぐに会社を辞めることは考えていません。長めのスパンで、第二新卒向けの貿易や商社の求人があれば、紹介して下さい」

私は「もちろんそうするつもりです」と答えた。

実際、第二新卒、特に入社1年にも満たない若手に対する求人はかなり限られてくる。そして、「何らかの事情で新卒や若手を十分に採用しきれていない企業」というのは、その「何らかの事情」の部分に十分注意しないといけないのだった。

「参考までに、今後そういった企業を見る場合の注意点を教えてもらえますか」

Yさんの質問に、私はいくつかのポイントを伝えた。まず、若手を多く採用したい企業というのは急成長している場合が多い。従って社内体制などが成長に追いついていないケースも多く、入社後は厳しい勤務になる可能性がある。勤務環境が厳しいと離職率が高くなり、さらに人手不足に陥る…という負のスパイラルがないかをよく確認しておかねばならない。

「いわゆるブラック企業ですね…」

若者らしくYさんも流行の言葉を知っているようだ。

「でも、すべての成長企業がブラックというわけではないですよ。今では日本を代表する有名企業でも、初期の頃はベンチャーでみんな過酷な環境のなかで働いていた…という話は珍しくありませんから。その会社が将来どうなるのかという見極めは、プロでも難しいところがあります」

「そうでしょうね…」

もう一つは、企業としては安定していても、営業やサービスなど職種的に「社員の歩留まり」がよくないケースだ。特に対人業務の場合は向き不向きもあるので、企業としてはやや多めに若手社員を採用しておきたいと考える。

「Yさんの場合は、貿易業務に絞って転職活動をされているわけですから、他の人材紹介会社でも希望以外の仕事を勧められることはないと思いますが…」

しかし、実際に転職活動をしているうちに、なんとなく本来の希望とは違う職種や企業が魅力的に見えてくることもある。転職してから、「やはり自分の気持ちに正直であればよかった…」と我に返るケースも少なくない。若い時に何回も転職歴があると、その人材の一生に傷をつけることになりかねない。第二新卒への転職アドバイスには、特に慎重さが求められるのだ。

人材紹介会社は、自社の利益だけを優先することがあってはならない。Yさんと話しながら、私は改めてそう思ったのだった。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

人材採用“ウラ”“オモテ”

企業と求職者の仲介役である人材紹介会社のキャリアコンサルタントが、人材採用に関するさまざまなエピソードをご紹介します。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人材採用“ウラ”“オモテ”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
35歳限界説
通年採用
Oターン
ジョブホッピング
嫁ブロック
カウンターオファー
リベンジ転職
リファレンスチェック
パラレルキャリア
キャリア権