無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「対立」はイノベーションの源泉
組織を前進させるコンフリクト・マネジメントとは

武蔵野大学 経営学部 経営学科 准教授

宍戸 拓人さん

新たな価値をもたらす「タスク・コンフリクト」を生かすために

互いの背景と利害を知り、協調へ向かうためには、どのようなコミュニケーションが必要となるのでしょうか。

コンフリクト・マネジメントの研究では、この点をより探求するためにコンフリクトの中身にフォーカスしていきました。そうして見出されたのが、「タスク・コンフリクト」と「リレイションシップ・コンフリクト」という異なる種類の対立があるという考え方です。

「自社の商品が売れているけれど、お客さまはあまり満足していない。販売から商品企画側に意見をしてみんなで議論しよう」。これがタスク・コンフリクトで、企業に新たな価値をもたらすものです。それに対して、「また販売が変な話を持ってきた」「商品企画は何も分かっていない」と子どものケンカのように仲違いしてしまうのがリレイションシップ・コンフリクトです。

まず求められるのは、この二つのコンフリクトを区別すること。社内で起きているのは、顧客満足や競合への対処といった外向きの理由から生まれた対立なのか。それとも、誰かの負の感情や個人的な都合から生まれた対立なのかを考えるのです。

前者の「タスク・コンフリクト」は企業にとって重要な対立であり、意見の違いを乗り越えて協調していく必要があるということですね。

タスクコンフリクト

はい。そのヒントになり得るものとして、近年ではコンフリクトの表現に注目する研究が進んでいます。誰かの意見に反対だとしても、「私は反対だけど一緒に考えよう」と伝えるのと、「あなたの言っていることは間違っている」と一方的に否定するのとでは、相手の受け止め方はガラリと変わりますよね。

自分と相手の意見が違うことをはっきり伝えることは大切です。「うーん、どうなんだろう?」と濁した反応をしていては、議論が前に進みません。一方では自分の意見に固執しすぎないことも重要。「もうこれは決まったことだから」と異論を切り捨ててしまうと議論になりません。

つまり、「対立の有無をはっきり伝えられるか」という軸と、「自分の意見を柔軟に変えられるか」という軸があるということです。多くの人が直感的に仕事がしやすいと感じるのは、対立のポイントをはっきり示しつつ、柔軟に考えてくれる相手でしょう。「その意見には賛成できないけれど、一緒に考えようか」と反応してくれる上司がいれば、タスク・コンフリクトを起こしつつも、それを乗り越えて新しい価値を生み出せるのではないかと思います。

日本企業では、「対立の有無をはっきり伝える」ことがはばかられると感じている人も多そうです。

そうですね。直接的に反対意見を言うことを好ましく思わない風土の企業も多いでしょうし、ましてや部下から上司へは、直接意見をぶつけるのも難しいかもしれません。「察しろよ」といった文化ですね。

最悪なのは、対立の有無をはっきり伝えない上に、柔軟さも持ち合わせていない上司がいる組織でしょう。部下は「あの上司に言っても無駄だ」と感じるようになり、だんだんとあきらめが広がって、表面的には波風なく落ち着いた感じのまま、組織が内側から腐っていきます。その中で出世するのは、上司に忖度(そんたく)して空気の読める人ばかりです。

だからこそ、「対立の有無をはっきり伝える」「自分の意見を柔軟に変える」というポイントを大切にしてコミュニケーションを図っていくべきなのです。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった3
  • 共感できる1
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
オススメ4
最新順 人気順 古い順

*****さんが参考になったでオススメしました

東京都 情報処理・ソフトウェア 2020/06/30

 

さんが共感できるでオススメしました

宮崎県 食品 2020/05/28

 

*****さんが参考になったでオススメしました

岐阜県 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック 2020/05/20

 

イワシャコさんが参考になったでオススメしました

東京都 情報サービス・インターネット関連 2020/05/16

 

4件中1~4件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
アサーションを実践するために
DESC法
過剰適応
産業カウンセラー
アクティブリスニング
アサーション