無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

メンバーが自発的に動き、新たなアイデアが次々生まれる企業へ
ヤッホーブルーイングを変えた、チームビルディング研修とは(後編)[前編を読む]

株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

井手 直行さん

井手直行さん 株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

斬新なアイデアでファンを増やし続ける「よなよなエール」で有名な、ヤッホーブルーイング。フラットで風通しの良い社内からは新しい発想が生まれ、常に複数のプロジェクトが進んでいますが、かつては業績の悪化と共に社員の士気が下がり、チームがうまく機能しない状態が続いていたといいます(前編参照)。会社の躍進のためには、個人の能力に依存した状態では限界がある。そう感じた代表取締役社長・井手直行さんが始めたのが、「チームビルディング研修」でした。後編では、研修を通じて社内に起こった変化と、今後の目標について、詳しくお話をうかがいました。

Profile

いで・なおゆき●ヤッホーブルーイング代表取締役社長。よなよなエール愛の伝道師。1967年生まれ、福岡県出身。大手電機機器メーカー、広告代理店などを経て、1997年ヤッホーブルーイング創業時に営業担当として入社。地ビールブームの衰退で赤字が続くなか、ネット通販業務を推進して2004年に業績をV字回復させる。現在まで12年連続増収増益。全国200社以上あるクラフトビールメーカーのなかでシェアトップ。2008年社長就任。ニックネームは「てんちょ」。表彰式などでは仮装をし、製品および企業PRを行うことでも知られている。

チームビルディングでメンバーが変わり、業績が上がり始めた

 半ば強引にチームビルディング研修を進めていったとのことですが、1期生の研修が終わったときは、どのような感触を得ていたのでしょうか。

まず感じたのは、参加してくれたメンバーのチームに対する価値観の変化でした。人にはそれぞれ個性があることを理解すると、自分の得意分野や強みにも気付くことができます。強みを活かして仕事をする楽しさに、メンバーたちは気付いていったようでした。さらに、強みを活かしたチームでは、「一人」+「一人」の力が、二人以上のパワーを生みます。そのチームの力の偉大さを体感したことで、メンバーの間には仕事への積極性が生まれていきました。

何か新しいプロジェクトを始動しようとしたとき、僕が「誰か手伝ってくれる人いる?」と聞くと、メンバーからはどんどん手があがり、以前とは明らかに違う反応が返ってくるようになりました。その変化には僕だけではなく、参加していなかった他のメンバーも気付いていたと思います。

 当初、メンバーからの理解を得られない中で、なぜ「絶対にやり抜く」という強い意志を持ち続けられたのでしょうか。

2008年に社長になってみて分かったことは、「リーダーにしか見えない景色がある」ということです。リーダーは、会社の10年後、20年後を見据える仕事。だから、今日明日を頑張ってくれているメンバーと意見がかみ合わないのは、むしろ当然です。

僕には、「チームづくり」に取り組むのは早ければ早いほどいい、という思いがありました。「日本のビール文化を変える」という壮大なミッションを達成するには、既存の社員に力を発揮してもらうのと同時に、新しく人も雇用していく必要があります。ところが、組織が大きくなればなるほど、会社の雰囲気は変えづらくなる。それならば、目が行き届く20名ほどの規模のうちに、チームづくりに取り組むのが賢明だと考えました。

期待に応えるように、一期生として研修に参加した7名は、それぞれの部署にチームビルディングの成果を持ち帰り、現場で力を発揮してくれるようになりました。すると周囲のメンバーも、「無駄だと思っていたけれど、チームビルディングには効果があるのかもしれない」と感じ始めます。1年後に第2回の希望者を募った時、集まってくれた8名のメンバーは、第1回のメンバーの姿から「自分も参加してみたい」と思ってくれたのでしょう。そこからは1年に一度、定期的に研修を実施し、毎年10名前後が参加してくれています。

 チームビルディングを開始してから、業績はどのように変化していったのでしょうか。

チームビルディングを始めて、最初の3年間は足踏み状態でした。星野から言われていた、「1円でもいいので増収増益してほしい」という目標を、前年比4%増というギリギリのラインで達成し、なんとかクビをまぬがれていました。しかしその後、2011年あたりから、目に見えて社内のパワーが上がっていったのです。一期生から三期生まで、チームビルディングのノウハウが身についたメンバーが増えてきて、一人では思いつかないようなアイデアが生まれたり、規模の大きなプロジェクトでも成果をあげられるようになったり。会社の雰囲気も明るく楽しくなってきました。そこからは、売上も右肩上がりの成長を続けています。

「東京ブラック」「水曜日のネコ」「よなよなエール」「インドの青鬼」

会社の雰囲気が良くなって、メンバーの仕事への意欲が高まると、僕はほとんど指示を出さなくなりました。ただの集団である「グループ」が、同じ目標を持つ「チーム」に生まれ変わったので、大きな方向性さえ示せば、それぞれの得意分野を生かして遂行してくれるようになった。その結果、僕自身も驚くような成果があがり始めたんです。今では、メンバー発信のプロジェクトもどんどん立ち上がり、僕が関与しないプロジェクトがいくつも動いている状況です。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル チームビルディング

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
社会的交換理論
ソーシャル・ローフィング
チェックイン
オープン・シェア
スパン・オブ・コントロール
チーミング
チームビルディング