無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「共感」「共創」の時代
社員が戦略的・創造的な働き方をするために
人事は何をすべきか(前編)

株式会社ウィズグループ 代表取締役

奥田 浩美さん

社会のなかで何が求められているのかを追求する姿勢が不可欠に

 インドの大学院で学ばれたことが、奥田さんの生き方やキャリアに大きな影響を与えたのでしょうか。

そうですね。私のホームページのトップに、「見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい」というガンジーの言葉が出ています。インドでは正解のない2年間を送っていましたし、人との関わり方にも大きな変化がありました。実は私は大学院をビリから2番で卒業したんです。英語も現地語もできない、社会的バックグラウンドも文化的価値も分からないという何重苦のなかで、熱意だけはものすごくあるという私を、クラス全体が支えてくれました。私がこういう論文を書きたいと言ったら、つたない英語を翌日誰かが完璧な英語に直してくれて、さらに他の誰かがタイプで打ってくれる。試験前に泊まり込みで来てくれて、「ここが出るから、とにかく丸暗記しろ」と言ってくれた人もいました。無力感や劣等感をものすごく感じていましたが、それ以上に「人間って頑張る人が好きなんだな」と学びました。どうすれば数多くの協力者を得られるかを学んだのが、インドでの2年間の最大の成果と言えるかもしれません。おかげで、強い意志を持って「皆の力が欲しいんだ」と言える素直さがあれば、人のエネルギーを集められると気づきました。

 ますます激動の時代になりつつあります。これからの10年をどう捉えていますか。

私は会社や国といった器が大きく変わっていく10年だと思っています。例えば、「ウィズグループには何人いるのですか」と聞かれると非常に困ってしまいます。社会保険を利用している人は10人もいません。しかし、給料を出している人となると一桁増えます。さらにイベントなどで働いている人まで広げると、もう一桁増えます。固定的に人を雇うのではなく、頼まれた仕事の内容に応じて仲間をその都度増やす。昔の大工の棟梁も、そんな感じでしたよね。昔ながらの仕組みがまた、復活すると思っています。

奥田浩美さん 株式会社ウィズグループ 代表取締役

大きな会社でも、今までのようなピラミッド組織のもとで上下に発注する仕組みはなくなっていくでしょう。すると「会社はなぜ必要なのか」と疑問を持たれるかもしれませんが、会社とはプロジェクトを受けたときに、いざとなったら責任を取る存在になっていく、と私は考えています。それ以外の役割があるとすれば、プロジェクトを回す時のブランドのようなもの。ウィズグループでは数多くの個人事業主やフリーランス、中小企業と組み、一つの集合体で仕事をしています。その名のもとに、同じような未来を作り、意思確認ができる。それが会社なのだと思います。

 そうした時代を、どう生き抜いていけば良いとお考えですか。

今後は会社の目標に従うだけの人より、社会が必要とする目標に向かって邁進する人のほうが、どんどん上に行くと思います。逆に「会社の利益を伸ばしましょう」としか言わない人は、エネルギーを下げていくだけです。

私自身は、人のエネルギーをいかに引き出すかをいつも考えてきました。人間のエネルギー量の総和を上げるには、社会の中に何をもたらしているかを明確にしなければなりません。そのほうが人間は幸せに生きられるし、やりがいも出てきます。結果的に、お金も回ってきます。そのことを具体的に示せる会社が、今後は残っていくと思いますね。個人にもそういう生き方、働き方が求められるようになるはずです。

私が行っているプロジェクトは、現在の私の会社の規模では回せないようなものです。二人や三人で、なぜこれだけのプロジェクトを回せるのか。それは、いろいろな自治体や大企業が「共感」してくれて、積極的に関わってくれるからです。言わば、「共創」ですね。私たちは、その人たちにお金を払うどころか、むしろお金をいただいて仕事をしています。皆さんがプロジェクトのスポンサーになってくれているわけです。やりたいことを、お金をもらってやっている。普通とは逆ですが、それでも成り立っている。これこそ、新しい時代の会社の姿ではないでしょうか。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 経営

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事