無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

大人の発達障害だからこそ“天職”に巡りあえた!!
働きづらさを働く喜びに変える、特性の活かし方とは(前編)

発達障害の「生き方」研究所‐Hライフラボ

岩本 友規さん

「電話番もできない」という現実に直面、そして転職を繰り返す

 学生時代まで順調に過ごしてきた岩本さんが、新卒で就職した外資系商社で、最初に突き当たった問題は「電話応対」だったそうですね。

配属されたのが営業部で、新人だから電話番をしなければいけなかったのですが、とにかく電話を受けてメモをとるという、それだけのことがうまくできなかったんです。電話にうまく応答しようとするとメモをする手が止まり、メモをちゃんととろうとすると、相手の話している内容が頭に入ってこない。そのうち慣れるかと思っていましたが、いつまでたってもできなくて、本当に参りました。社会へ出るまでは何事も比較的うまくやってきたつもりでしたし、入社後の研修やOJTでもそれなりの成果が出ていただけに、「電話番一つできないのか」と大きなショックを受けたのを覚えています。部署でただ一人の新人でしたから、毎日すごく気を使い、ストレスで胃を傷めたりもしました。

 電話を受けて自社の名前を名乗ろうと思っても、出てこないことがあったとか。

やはり緊張していたんでしょう。学生時代にトラッグストアでアルバイトをしていたときも、接客の最後の「ありがとうございました」がどうしても言えなくなったことがありました。言おうとするとウッと詰まって、どもる感じになってしまう。電話の際にも、同じような症状が起こったのだと思います。しかし、新人ですから、電話を取らないという選択肢はありえません。とにかく相手の話す内容に集中し、大切な情報の断片やキーワードの頭文字だけでもメモに書きとめておく、電話が終わったらすぐに思い出して補完するという工夫で何とかしのいでいました。今でも、苦手意識は残っています。同じような経験をもつ当事者の方も多くて、皆さん苦労されているようです。

岩本友規さん 発達障害の「生き方」研究所‐Hライフラボ

 そうした“働きづらさ”につきあたりながら、それでも自分のキャリアを摸索して、何度か転職を重ねられましたね。そのあたりの経緯を少し振り返っていただけますか。

新卒で入った職場を、会社の先輩が立ち上げたITベンチャー企業に誘われる形で辞めたのが23歳のときでした。その頃はもっとうまくやれるという自信もまだ残っていましたし、何度か転職をしていくことを前提にしたキャリアプランがあり、ベンチャーという響きへの憧れもあって、最初の転職に踏み切ったんです。従業員数名の小さな会社ですから、仕事自体はいろいろと経験できましたし、アットホームな職場で居心地も悪くありませんでした。

ところが、そのベンチャーがほどなく倒産してしまったのです。会社がつぶれるという経験に衝撃を受け、自分に経営の知識や会社の先行きを見きわめる力がないことを反省した私は、いったん大学院で経営管理者養成の短期コースを受講し、次の仕事に備えました。そして、3社目のオンライン販売事業を展開する会社に移り、そこで働き初めて2年ほどたった頃、あるモバイル通信事業の会社から突然、転職サイト経由でオファーをいただきました。提示された年収は当時よりも高く、しかもIT系の新製品開発にも関われるポジションだということで、断る理由はありませんでした。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル メンタルヘルス

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事