無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

がん患者等の就労支援
ガイドラインと企業対応

森本産業医事務所 代表

森本 英樹

7. まとめ

今回、ガイドラインが発行され「治療と職業生活の両立支援」が注目を浴びるようになっていますが、古くから存在する課題でもあります。1)従業員が自身の健康状態を忌憚なく上司に説明し、医学的に配慮が必要と考えられる場合には、医学の専門家とコミュニケーションをとり、その情報を基に就業の可否、就業上の配慮を職場が判断すること、2)そのために必要な社内制度を整えることの2点が重視されています。

photo

本稿では割愛していますが、家族・親族の介護による離職・配慮を希望する従業員(いわゆる介護離職や異動拒否など)が筆者の周囲で目立つようになってきています。高齢化が進む中、何らかの事情で、就業の何かしら(時間、場所、業務内容など)に配慮が必要な方が今後さらに増加することが考えられます。

本稿ではガイドラインの解説を中心に述べてきましたが、より高次である人事制度の設計と適切な運用(就業規則・評価制度など)や、従業員の突然の休業にも対応できる業務管理(進捗管理、マニュアル化、多能工化など)があってこそ、人材の多様化に対応した形で仕事と家庭生活の両立支援ができ、個々の従業員が最大限に力を発揮することができます。一人ひとりが、かけがえのない存在として従業員を大切にしつつも、個人に過度に依存せずチームで業務を進めていく運営を行うことが、両立支援に限らず重要な内容であると筆者は考えます。

【参考文献】

1) 厚生労働省 「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表します。~がんなどの疾病を抱える方々の治療と職業生活の両立を支援する企業に向けて~
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000113365.html

2) 国立研究開発法人国立がん研究センター がん対策情報センター 最新がん統計
http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html

3) 東京都福祉保健局 「がん患者の就労等に関する実態調査」報告書
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/gan_portal/soudan/ryouritsu/houkoku.html

4) 厚生労働省 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11201250-Roudoukijunkyoku-Roudoujoukenseisakuka/0000113625_1.pdf

5) 産業医科大学実務研修センター「がん就労」復職支援ガイドブック 厚生労働科学研究 (高橋都班)「働くがん患者と家族に向けた包括的就業システムの構築関する研究
http://ohtc.med.uoeh-u.ac.jp/cancer.pdf

6) 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 メンタルヘルス、私傷病などの治療と職業生活の両立支援に関する調査
http://www.jil.go.jp/institute/research/2013/documents/0112.pdf

7) 難病患者・中途障害者の就労継続支援を考える研究会 難病に罹患した従業員の就労支援ハンドブック
http://www.med.kitasato-u.ac.jp/publichealth/docs/handbook.pdf

8) 厚生労働省 平成27年就労条件総合調査結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/15/index.html

9) 総務省 平成26年通信利用動向調査の結果
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/150717_1.pdf

10) 厚生労働省 雇用管理に関する個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/PDF_7.pdf

11) 厚生労働省 がん対策推進基本計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/gan_keikaku.html

12) がん対策推進企業アクション事務局 がん対策推進企業アクション
http://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/

13) 国立研究開発法人国立がん研究センター がん対策情報センター 診断されたらはじめに見るがんと仕事のQ&A
http://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/cancer-work/cancer-work.pdf

14) 高橋都 森晃爾 錦戸典子『企業のためのがん就労支援マニュアル』労働調査会

15) 厚生労働省 女性労働者の母性健康管理のために


http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku05/index.html

16) 厚生労働省 職場定着支援助成金(個別企業助成コース)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/teityaku_kobetsu.html

17) 厚生労働省 障害者職場復帰支援助成金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000081479.html

『ビジネスガイド』は、昭和40年5月創刊の労働・社会保険の官庁手続、人事労務の法律実務を中心とした月刊誌(毎月10日発売)です。企業の総務・人事・労務担当者や社会保険労務士等を読者対象とし、労基法・労災保険・雇用保険・健康保険・公的年金にまつわる手続実務、助成金の改正内容と申請手続、法改正に対応した就業規則の見直し方、労働関係裁判例の実務への影響、人事・賃金制度の構築等について、最新かつ正確な情報をもとに解説しています。ここでは、同誌のご協力により、2016年7月号の記事「がん患者等の就労支援 ガイドラインと企業対応」を掲載します。『ビジネスガイド』の詳細は、日本法令ホームページへ。

【執筆者略歴】 森本 英樹(もりもと ひでき)●森本産業医事務所 代表。医師、医学博士、日本産業衛生学会指導医、社会保険労務士、労働衛生コンサルタント。産業医科大学医学部卒業、千葉大学医学部大学院環境労働衛生学講座修了。勤務医・大学・鉄鋼業専属産業医の経験を経て、開業。社会保険労務士資格を持つ開業産業医として、労働衛生に関わるコンサルティングや企業の嘱託産業医、実務家視点でのセミナー講師、執筆等を行っている。。

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 健康管理

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
育児・介護
時短切れ
がんサバイバー
受動喫煙
WBGT値
がん対策基本法
ハロートレーニング
出生時両立支援助成金
過労死白書
トモニン