無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

SHRM 2012 Annual Conference

世界の最先端の情報に触れる

続いて、イベント中に開催された、主要な個別セッションの概要をお伝えします。

Sunday June 24

<Opening General Session>
Condoleeze Rice, former U.S. Secretary of State

過去11年間で世界を変えた出来事を三つ挙げる。一つ目は2001年の同時多発テロ。世界の安定が揺らいだ。二つ目は2007‐2008年の経済危機。現 在に至るまで尾を引いている。三つ目は2011年のアラブの春である。これらの出来事によって、我々は経済的豊かさや政治的安定が確かなものではないと思 うようになった。

Condoleeze Rice, former U.S. Secretary of State

米国が活気を取り戻し前進するためにもっとも必要なのは、National Credo。米国の信条の下では、人々はどこの出身であろうとも、どこへ行こうとも自由に、平等にさまざまな機会が与えられるはすである。しかしながら、 例えば教育を例に挙げてみても、昨今平等な機会が脅かされつつある。米国民が抱いてきた人間の可能性や自ら道を切り開く力への信仰が失われつつある。

ライス氏は貧しかった幼少期に、「あなたは大統領になる」と言われながら両親に育てられた。そのポジティブな言葉や姿勢のおかげで、国務長官にまで上り詰めたという。この経験からも、将来に対して楽観的であることが大切だ。

現在ライス氏はスタンフォード大学で教鞭をとるほか、さまざまな教育プロジェクトに係わっている。教育は、私たちに可能性をもたらす根源であるという。また、教育は国防であるとも述べる。

Monday June 25

<General Session>
Malcom Gladwel, Best Selling Author

かつての公民権運動と近年ウォール街を占拠した市民運動との比較から、世代間の違いを見る。1963年の公民権運動では、マーティン・ルーサー・キ ングとその他のリーダーが大衆を率いて街を行進する姿が見られた。強いリーダー、統制のとれた組織、組織を導くイデオロギーが存在するヒエラルキーがこの 運動を成功に導いた。

一方、ウォール街の占拠運動には、リーダーも明確なイデオロギーも戦略もなく、緩やかにつながる人々が統制もなく行動を起こしていた。社会的組織の 形成方法が世代間で全く異なる。ミレニアルズ(Generation Yと呼ばれる生まれが1975年頃から1995年ぐらいまでの世代)は、ヒエラルキーとは無縁であり、権威や熟練者に対する敬意が乏しい。

実際のところ、ヒエラルキーとネットワークを比較してみると、どちらがより優れているということはなく、それぞれが強みと弱みを持ち合わせている。 アラブの春ではネットワーキングが大きな役割を果たしたが、ムバラク政権がインターネットをシャットダウンしてからは、人々はヒエラルキーの象徴であるモ スクに駆け込み結束を強くした。純粋なネットワークモデルが自然に構造化された組織になったときに、社会を動かすだけの力になったと言える。このことを職 場の人材育成に当てはめてみると、SNS型の緩やかな学習や階層による指導だけではいずれも不十分で、互いが補完しあうことで人材を強化できるのではない か。

Tuesday June 26

<Personal & Leadership Development>
“SHRM’s HR Competency Model: The Framework for Developing Proficiency
Dr. Alexander Alonso, SHRM

(1)コンピテンシーモデルとは

当該職務を効果的に遂行するために求められる知識、スキル能力、その他特性の集積。キャリアを構築するにあたっての指針となる。

(2)HRコンピテンシーモデルの開発経緯

2011年にモデル開発:まず文献から35の異なるモデルを抽出したが、その90%に類似性を発見。また、実際に世界29都市の1200人の人事プロ、640人のCHROにも調査をかけた。 2012年に検証調査実施:世界32000人の人事プロをentry / mid / senior / executive の四つのレベルに分けて調査を実施。

(3)コンピテンシーモデル

Technical Competency 六つのコアとなる基礎知識
Compensation / Recruit & Selection / T&D / Employee Relations / Employee Engagement / Compliance
Behavioral Competencies
  • Ethical Practice
  • Relationship Management
  • Communication
  • Consultation
  • Global & Cultural Effectiveness
  • Organization Leadership & Navigation
  • Critical Evaluation
  • Business Acumen

 *特徴として、人事であろうとも経営に係わる知識・スキルが強く求められていることが読み取れる。

(4)HRコンピテンシーのアセスメント

entry / mid / senior / executiveの各レベルに対して、各コンピテンシーがどれくらい求められるかを「0~15」で設定。0~15の段階に対してそれぞれ行動例の記述があるので、それに当てはめて自身のレベルを判定できる。

https://csa.sharm.org でもセルフアセスメント可能。Situational Judgment Test(SJT)あるいはVirtual Role Play(VRP)という、インバスケット形式でのアセスメントである。

(取材・レポート/一般社団法人日本能率協会 小峯郁江氏)

*    *    *

人事プロフェッショナルとして、ぜひ知っておきたい世界最先端の情報に触れることができた同イベント。日本から参加された皆さまにとっては、大きな刺激となったことでしょう。

『日本の人事部』では、今後も人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演や、参加しておきたいセミナーなどのレポートをお届けしていく予定です。今後のイベントレポートにどうぞご期待ください。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

イベントレポート

イベントレポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演、参加しておきたいセミナーなどをピックアップ。そのダイジェストをレポート形式でお届けします。

この記事ジャンル 戦略人事

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

イベントレポートのバックナンバー

関連する記事