無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ASTD2012 International Conference & Expo

2012年5月6日~9日に、米国コロラド州デンバーにて、「ASTD2012 International Conference & Expo」が開催されました。ASTD International Conference & Expo(ASTD国際会議)とは、ASTD(American Society for Training & Development)が年に一度開催している、人材開発や組織開発に関する世界最大級のイベント。毎回、米国だけでなく、世界各国の研究者や経営者、 実務家、コンサルタントの方々が多数参加されます。今回は、『日本の人事部』スタッフもイベントに参加。世界レベルで展開される、組織・人材開発に関する セッションを“体感”してきました。本レポートでは、イベントの模様をダイジェストでお伝えいたします。

INDEX[表示/非表示]

ASTD概要

ASTDとは

ASTDは、American Society for Training & Developmentの略称で、企業や政府などの人材開発・組織開発の支援をミッションとし、米国ヴァージニア州アレクサンドリアに本部を置く会員制組織です。設立は1944年で68年もの歴史があり、世界約100カ国以上の国々に約40,000人の会員を持つ、人材開発&トレーニングに関する世界最大級の組織です。

ASTD International Conference & Expo(ASTD国際会議)とは

ASTD International Conference & Expo(ASTD国際会議)は、ASTDが年に1回開催している人材開発や組織開発に関する世界最大級のイベント。先駆的企業の組織・人材開発に関する実践事例や、これからの組織・人材開発のあり方など、最新の情報に触れることができます。 2012年は、コロラド州デンバーにて開催。4日間で340ものセッションが開催され、米国だけではなく欧州、アジア、中東など世界76ヵ国から9,000人以上の方々が参加しました。

ASTD2012 International Conference & Expo 開催概要

テーマ

Learn Something New, Perform Something Extraordinary

(新しいことを学び、大きく飛躍する)
日程 2012年5月6日(日)~9日(水)
場所 米国コロラド州デンバー コロラド・コンベンション・センター
セッション数 340件(述べ361件)
  • 基調講演:3件
  • コンカレントセッション延べ数:308件
  • ワークショップ:12件
  • エキスポ展示者によるデモセッション:38件
基調講演
  • ジム・コリンズ氏(『ビジョナリー・カンパニー』著者)
  • ジョン・カオ氏(経済学者、『知識創造の経営法則―ジャミング理論が企業を元気にする』著者)
  • ハイジ・グラント・ハルヴァーソン氏(社会心理学者、教育コンサルタント、リーハイ大学心理学助教授)
コンテント・トラック
(8カテゴリー)
  • Career Development(キャリア開発)
    組織と個人を含めたキャリア開発
  • Designing and Facilitating learning(学習デザインとファシリテーション)
    デザインとファシリテーションの、イノベーションのアプローチ
  • Global Human Resource Development(グローバル人材開発)
    文化の多様性、グローバリゼーション、ローカリゼーションと、地域別のベストプラクティスに焦点を当てる
  • Human Capital(ヒューマン・キャピタル)
    コーチング、メンタリング、パフォーマンス改善、学習機能の管理、チェンジ・マネジメント、タレント・マネジメントが含まれる
  • Leadership Development(リーダーシップ開発)
    個人や組織、両方の開発アプローチをカバーしている
  • Learning Technologies(ラーニング・テクノロジー)
    学習にテクノロジーツールを使用するために、コアなものと新しい
    もののさまざまな範囲が含まれる
  • Measurement, Evaluation, ROI(測定、評価、ROI)
    効果戦略と、ROIと同様に、すべての種類のプログラム(たとえばソーシャル・ラーニング、リーダーシップ開発など)の効果の測定に焦点を当てる
  • Trends(トレンド)
    ラーニング分野の最新の動向をカバーしている
インダストリー・トラック
(3カテゴリー)
  • Higher Education(高等教育)
    大学の学部、部長、および教育の指導者に向けたセッション
  • Government(行政)
    連邦、週、および地方など、政府のあらゆるレベルにおける、
    政府で働く人に向けた、政府関係者によるセッション
  • Sales Enablement(セールスの有効化)
    ソート・リーダーシップ(考え抜かれたリーダーシップ)、デザインと開発、販売スキルとコンピテンシーをカバーしている、販売トレーナー、コーチ、リーダー、役員を含むセールス・イネーブルメント専門家のためのプログラム

ASTD2012 International Conference & Expo開催実績

  • 参加人数:9,000名以上
  • 海外からの参加:2,100名
  • 参加国数:76ヵ国
  • 参加者の多い国の状況:韓国…384名、カナダ…188名、中国…175名、日本…146名、ブラジル…110名

※参考 過去の実績

【参加人数】
2011年 8,500名
2010年 8,000~9,000名
2009年 8,000名
2008年 10,000名
2007年 9,300名
2006年 8,000名
【2011年海外参加者数順位】
韓国 451名
カナダ 214名
ブラジル 146名
中国 128名
日本 119名

※参加国数70~80カ国

【海外の主な参加人数】
  2011年 2010年 2009年
韓国 451名 390名 151名
カナダ 214名 202名 124名
日本 119名 103名 99名

世界各国から人材開発に関わる人たちが、集い、学び、情報を共有する

カンファレンス初日の5月6日は、気温28℃の快晴。会場は、米国コロラド州デンバーにある、コロラド・コンベンション・センターでした。建物の中をのぞき込む大きな青いクマのオブジェがシンボルで、とても開放的で大規模なイベント施設です。

初日のセッションが始まるのは12時ですが、8時過ぎには早くも、エントランスに入場用のパスを受け取るための行列ができていました。ここでは、パスのほかに、ASTDのロゴ入りの黒いバッグも受け取ります。バッグの中には同時通訳のイヤホンと、カンファレンスのセッションガイド、エキスポのガイドが入っています。セッションはトータル360以上もあるので、ガイドブックは約1センチの厚みがあります。このセッションガイドを参考にして、参加するセッションを選びます。

エントランスASTDのロゴ入りバッグ

9時からは、海外から参加されている方、初めて参加する方のためのニューカマー・オリエンテーションが開催されました。ここでは、カンファレンスの趣旨やセッションの選び方、他の参加者とのネットワークのつくり方などの説明や、施設の案内などが行われました。

会場には飲食店やお土産店のほか、ブックストア、グローバルビレッジという交流の場がありました。ブックストアでは、セッションに登壇する著名人のサイン入りの限定版が手に入るため、連日大変なにぎわいでした。

ブックストアブックストア

グローバルビレッジは、海外からの参加者なら誰でも入場できる場所で、円テーブルとイス、コーヒーなどが用意されていました。高さ2メートル、幅4メートルほどの大きな世界地図が掲出されていて、訪れた参加者たちは、名刺を自分の国の上に貼っていきます。また、写真を撮影したり会話をしたりと、交流のきっかけになっていました。

グローバルビレッジグローバルビレッジ

セッションは、ジェネラル・セッション(基調講演)とエデュケーショナル・セッションとにわかれます。エデュケーショナル・セッションは4日間で323セッションが同時並行で行われます。1日に3セッションを選ぶことができますが、およそ25ものセッションがある中からどれを選ぶのかを悩むのも、カンファレンスの楽しみの一つです。中には、部屋を移動して、いくつかのセッションに参加する人もいました。

セッションのスライドは、ASTDのイベントサイトからダウンロードすることができます。昨年までは各部屋で紙が配られていましたが、環境への配慮により、今年からデータ配布に変更になったそうです。参加者それぞれが、ノートパソコンやタブレットで資料を閲覧していました。

photophoto

ASTDはセッションに参加してトレンドや他社の事例を学ぶだけでなく、他国からの参加者と交流し、情報交換やディスカッションも行うことができることが魅力でもあります。休憩時間には会場でセッションに関する振り返りの議論が自主的に行われ、登壇者に個別に質問するための列ができていました。グローバルビレッジでも、他国の人事の方と会話することできました。

2日目の11時からは、エキスポ会場がオープンしました。ここでは、多くのトレーニング&人材開発のサービスが展示されていて、自由にブースを回ることができます。どのブースも笑顔にあふれていて、とても活気がありました。

特に今回は、Eラーニング/モバイルラーニングのブースが目立っていました。ASTDのCEOであるトニー・ビンガム氏のオープニングセッションの中でもモバイル機器が学習に及ぼす影響、『Mラーニング』の可能性についての話がありましたが、一つの大きな流れを感じました。

エキスポ会場エキスポ会場
イベントレポート

イベントレポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事担当者としてぜひ聴いておきたい講演、参加しておきたいセミナーなどをピックアップ。そのダイジェストをレポート形式でお届けします。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他1
オススメ1
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

2012/06/01

大変参考になりました。現地での熱気が伝わってくる写真と記事だと思います。
私は、今月末にSHRMに参加してくる予定です。この記事を参考に勉強をしてきたいと思います。

1件中1~1件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

イベントレポートのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
社会的証明の原理
マクロマネジメント、マイクロマネジメント
カッツ理論
ソーシャル・ノーム
LMX理論
社会的交換理論
ネガティブ・ケイパビリティ
オープン・シェア
組織コミットメント
ダブルループ学習