無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パーソネル・ディシジョンズ・インターナショナル・ジャパン「今日の人事部門の役割に関する調査」

管理業務から「戦略的パートナー」へ
日本企業の人事部は役割をシフトさせる

今の日本企業の人事部は、従業員記録の維持管理など日常的に発生する定型業務よりも、他部門にとっての「戦略的パートナー」の機能を高める業務に多くの時間を費やしている――人材育成サービスなどを手がけるパーソネル・ディシジョンズ・インターナショナル・ジャパン(PDI、東京都渋谷区、http://www.personneldecisions.jp)が人事部門の役割や課題などについての調査を実施したところ、そんな興味深い結果が出ました。調査の内容を紹介するとともに、日本企業の人事部門に関する最新トレンドについて、PDIジャパン代表取締役社長のケイ・L・コッターさんとコンサルタントのダグラス・W・ジャックさんに取材しました。
(ジャーナリスト・天野隆介)

最大の課題は「ビジネスパフォーマンスの向上」

PDIは1967年の創業以来、世界9カ国、27の主要都市で事業を展開している、人材の活用・育成を専門とする人事コンサルティング会社です(本社はアメリカ・ミネアポリス)。日本では11年前からサービスを提供しており、ビジネス戦略や人材戦略に関する調査・研究にも力を入れ始めています。昨年秋、国内のクライアント企業の人事および人材開発担当者を対象に、「今日の人事部門の役割に関する調査」と題したアンケートを実施、348名にEメールでアンケートを発信して92件の回答を得ました(回答率26.4%)。

まず、人事部門が抱える主要課題についての回答は(表(1)参照)、「ビジネスパフォーマンスの向上」(70%)「中心となる人材の不足への対処」(66%)「組織変革の推進」(51%)などが上位を占めました。逆に回答が少なかったのが「影響力の高い人事機能の構築」(29%)「人事情報システムの成果の改善」(20%)「買収による統合の効果的な実行」(18%)でした。

営業部門など他部門と比べると、人事部門は現場から遠いこともあって、利益達成の使命感や投資効率センスなど「ビジネス感覚」が薄いと言われることがありますが、この調査結果を見る限り、他部門との意識のギャップはないようです。人事部門の課題と企業全体の課題はほとんど共通しているように思われます。

事務的な仕事に割く時間が少なくなった

次に人事業務に費やされる時間については(表(2)参照)、「人事部門サービスの提供およびプログラムの実施」(37.5%)が最も長く、次いで「戦略的ビジネスパートナー」(21.5%)「人事システムおよび慣行の開発」(16.7%)の順でした。逆に時間が少ないのが「コンプライアンス(法令順守)監査・管理・推進」(7.6%)「従業員記録の維持管理」(5.9%)です。「その他」には「組織再編に伴う人的資本の調整」や「親会社の人事方針の実施」といった回答がありました。
コンプライアンス管理、従業員記録の維持管理といった基本的な人事業務よりも、他部門にとっての戦略的パートナーとしての業務に多くの時間を費やしている点が注目されます。人事は単なる「労務管理」部門というのではなく、仕事を遂行していくうえでの拠り所となる価値観を、他部門と共有していることがうかがえます。言い換えれば人事部門の業務は企業の経営戦略と完全に一体化している、ということでしょうか。

今回の調査の結果について、PDIジャパン社長のケイ・コッターさんは次のように話しています。

「日本の人事担当者は、会社に貢献したいという意欲がある」
とケイ・コッターPDIジャパン社長

「この人事部門調査は、シンガポールと中国でも実施しました。回答をくださった企業の業種は製造業(シンガポールを除く)、製薬、コンピュータ、エレクトロニクス、小売り、医療機器などさまざまですが、両国の企業と比較すると、日本の企業の人事部門は戦略性をより重視しているのがわかります。日本の企業に比べると、たとえばシンガポール企業は今でも従来の事務的な仕事の比率が高くなっています。日本の人事担当者は『自分がやらなければならない』という意志があり、『会社に貢献したい』という強い意欲を持っていますし、経営トップも人事の役割がわかってきています。欧米で同様の調査をしても、結果はほとんど同じでしょう。これは喜ばしいことですね」

経営をサポートする社内コンサルタントの役割

かつて日本では、人事部門の仕事といえば、給料計算、社会保険の処理、勤怠管理、福利厚生など、日常的に発生する定型業務が中心でした。財務や営業、製造現場などが経営の戦略と密接に連動する部門として重要視されてきたのに対して、人事部門は「人」という最も大切な経営資源を動かす大きな役割を担っていたにもかかわらず、人事部廃止論が叫ばれたこともありました。しかし今日では人事部門の役割は大きく変わっています。前出の2つの調査結果からもうかがえるように、人事部門は企業の経営戦略を具現化するうえで欠かせない部門になっているのは確かなようです。

PDIコンサルタントのダグラス・ジャックさんは、これからの期待される人事部門の役割をこう話しています。

PDIコンサルタントのダグラス・ジャックさんは
「人事担当者はタレントアドバイザー的な存在になっていく」と話す

「英語で人事部門のことをChief People OfficerあるいはChief Talent Officerというように、これからの人事部門の役割は経営をサポートする社内コンサルタントであり、人事担当者はタレントアドバイザー的な存在になっていくでしょうね。その中でも、とくに重要なのが人材の育成です。人材採用に重きを置く中国企業では『いい人材を採用すれば企業は成長する』と考えていますが、日本の企業は『いい人材をいかに育てるか』というところに力を入れるようになっていますね。『有給休暇は何日ある?』というような事務的なことは社内のイントラネットを利用して、社員本人が直接確認すれば済むことですし、実際にそうしている企業も出てきています。これからは定型業務のアウトソーシング化も進んでいくでしょう」

人事部門が果たすべき役割はますます重要に

人材の育成が最も大切というダグラス・ジャックさんの指摘は、次の調査結果からもうかがえます。

組織ニーズの予測をみると(表(3)参照)、今後の5年間で「有能な人材の育成」と「有能な人材の維持」の必要性が増加するとの回答が圧倒的に多く寄せられているからです。一方で「人材の募集」は増加するとの予測が48%あるものの、変わらないという予測も同程度あり、逆に減少するという回答が8%ありました。「リストラ/規模縮小」の予測では変わらないとする意見が最も多く、61%を占めています。人材の募集や規模縮小よりも、有能な人材の育成や保持をはるかに重要な優先課題と見ていることがわかります。

情報化社会の急速な進展、少子高齢化による人口構造の急激な変化、企業情報のディスクロージャーの徹底化などにより、日本企業を取り巻く経営環境も大きく変わってきました。ダイエーグループの中内功氏、西武鉄道グループの堤義明氏、読売新聞の渡邉恒雄氏といった前近代的なカリスマオーナーが相次いで退陣し、これからはトップダウン型ではなく集団的なリーダーシップが求められる時代になるでしょう。そうした企業の経営トップを担う人材を育成するために、人事部門が果たすべき役割はますます重要になっていく。この取材をとおして、そう感じました。

取材は2005年1月18日。表1~3は、PDIジャパンの調査をもとに「日本の人事部」編集部が作成しました。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

編集部注目レポート

編集部注目レポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人・組織に関する課題や施策についての調査レポートを公開。貴社の課題解決にご活用ください。

この記事ジャンル 戦略人事

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

編集部注目レポートのバックナンバー