無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

職場のモヤモヤ解決図鑑
【第2回】 1on1で、ついつい上司ばかりが話してしまった

職場のモヤモヤ解決図鑑

自分のことだけ集中したくても、そうはいかないのが社会人。昔思い描いていた理想の社会人像より、ずいぶんあくせくしてない? 働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!

1on1で、ついつい上司ばかりが話してしまった。
志田 徹(しだ とおる)
志田 徹(しだ とおる)
都内メーカー勤務の35才。営業主任で夏樹の上司。頼りないが根は真面目。口癖は「う~ん…(無言)」
児玉 夏樹(こだま なつき)
児玉 夏樹(こだま なつき)
社会人3年目の25才。志田の部下。ネットとサブカルが好き。仕事はビジネスライクにこなす。

志田さんは1on1を終えて満足そうですが、児玉さんの不満顔に気づいているのでしょうか。アイスブレイクで仕事の話題を振るなど志田さんも頑張っていましたが、まだ改善点があるようです。1on1を振り返ってみると、志田さんが一方的に話しただけで終わっています。どうやら、ここに反省点がありそうです。

部下が自ら振り返り、自ら前に進む力を育てる

上司と部下がお互いに1対1の時間の重要性を理解し、距離感を縮めることができたら、あらためて1on1の意義について考えてみましょう。1on1の目的は、業務やキャリアに関する悩み解決、モチベーションの向上など、企業によってさまざま。しかし、どんな目的があっても、1on1で上司が心がけることは同じです。

それは「1on1では部下が自ら行動を振り返り、次の行動を決める」ということです。志田さんのように、私たちは人に相談されると、ついつい「自分の経験を話そう」「自分の意見を言おう」と考えてしまいます。しかし、人は他人から言われるよりも自分で気づいた方が、身につくことが多いものです。

「それなら上司と1on1をしなくても、部下が自分で振り返ればいいじゃないか」という意見もあるかもしれません。しかし、一人で考えられることには限界があります。そんなとき、聞いてくれる人がいるだけで安心ですし、その人がいいあいづちを打ってくれれば、ヒントや解決策に気づきやすくなります。

ではここで、上手に部下の考えを引き出す会話例を見ていきましょう。

上司:担当しているプロジェクトの状況はどうかな?

部下:はい。実は……あんまりうまくいっていないんです。

上司:具体的にどんな問題があるの?

部下:うーん、いろいろと原因はあると思うんですけど、私もいろいろと忙しくて分析できていないというか……。

上司:…………。

部下:あっ、特に大きいのはデータの集計が遅れていることだと思います。データ待ちで止まっている仕事が多くて……。担当している○○さんの仕事が遅いんですよ。

上司:データの集計が滞っているんだね。

部下:はい。締切は伝えているんですけど、ちゃんと認識できていないのかな。

上司:締切を把握していない可能性がある、と。

部下:はい……あ、そうか。私からしっかりと伝えていなかったかもしれません。いま思うと、その後のリマインドもできていなかったですね。

上司:じゃあ、これからはどうしようか。

部下:まずは○○さんに直接話してみます。データの期日だけじゃなくて、他のメンバーがデータを待っていることも。あと、この機会にあらためて、プロジェクトの全体像を確認しあいたいと思います。

上司:プロジェクトのリーダーとしてがんばってね!

部下:はい、ありがとうございます! ところで、実はほかにも聞いてほしいことがありまして……。(以下続く)

この部下は、自分で行動を振り返り、次に進むことができたようです。上司は何を意識したのでしょうか。

沈黙して待つ

まずは、「沈黙して待つ」こと。沈黙が続いている時間は、部下が考えている時間です。「振り返る」力を育てるのに、最も重要な時間といっても過言ではありません。気まずさを感じて、あなたが答えを教えてしまうのはNGです。沈黙にはあえて沈黙で返します。いずれ、「沈黙すら許される」という雰囲気をつくることもできるでしょう。そうなれば、あなたと部下の間には高度な信頼関係ができてきたといえます。

中立的な表現で返す

次に、「中立的な表現で返す」こと。ときに人は感情的な表現をします。部下の「データ集計担当者の仕事が遅い」と少し怒りがこもった言葉に、上司は「データの集計が滞っている」とあえて事実だけを返しました。冷静に頭の中を整理するよう促すには、上司が感情を排した表現に「言い換える」ことが必要です。

行動で終わる

1on1を通じて部下が前に進むためには、「行動で終わる」ことが重要。「これからどうしようか」と問いかけ、部下が行動を具体的に話すことで、「前に進む」ことができるのです。

部下があまり積極的でない……そんなときは

せっかく上司が技術を身につけても、部下に積極性がなければただ時間が過ぎ行くだけ……。そんなときは、まず上司の側からお互いにやることをはっきりさせましょう。

上司:この時間は、あなたがいろいろなことを振り返ることで、次につなげていく時間にしたい。私は、できるだけアドバイスしないようにします。自分で考え抜いてみてください。考え抜いたら最後に、「次にどんな行動をするか」だけ、はっきりと決めましょう。

まとめ
  • 沈黙=部下が考えている時間 気まずさに負けず、沈黙で待とう!
  • 中立的な返答が部下の思考整理を促すコツ
  • 部下が前に進めるよう、次にする行動を決めよう

部下の考えを引き出すのにも、こんな方法論があるのか。でも、うまくできるかな。

何か不安があるんですか?

つい一つのことに集中してしまうんだ。

…………。

……そうか!全部やろうとするから大変なんだ。まずは沈黙から意識するぞ!

次の行動が決まりましたね!(立場が逆転しているような……)

あわせて読みたい記事

参考書籍

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

職場のモヤモヤ解決図鑑

職場のモヤモヤ解決図鑑

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

自分のことだけ集中したくても、そうはいかないのが社会人。働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!

この記事ジャンル キャリア面談・相談

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

職場のモヤモヤ解決図鑑のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
オートクライン効果
職務特性モデル
マクロマネジメント、マイクロマネジメント
カッツ理論
限界認知
LMX理論
マクレランドの欲求理論
ダブルバインド
デレゲーション
テクニカルスキル(業務遂行能力)