無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

編集部注目レポート掲載日:2017/07/03

パーソルグループの総力を結集し、
「多様な働き方の実現」「雇用のミスマッチ極小化」など、日本の雇用課題に全力で取り組む

パーソルホールディングス株式会社

水田正道さん 高橋広敏さん

「パーソル」ブランドの下、グループの総力を結集

そういった課題がある中で、2016年に新しいグループブランド「パーソル」を誕生させましたが、そこにはどのような狙いがあったのでしょうか。

水田: これから我々がさらに力を入れて取り組んでいきたいと考えているのは、「多様性のある社会の実現」と「雇用のミスマッチの極小化」です。現在、日本社会はさまざまな課題を抱えていますが、行き着くのはこの二点だと思っています。そのためには「働き方改革」が不可欠であり、この点に対して異論を唱える人はいないでしょう。問題は、誰が実行の担い手となるかです。政府が「一億総活躍社会」という大きな方向性を示したわけですから、人材サービスを生業とする我々が、その担い手とならなくてはなりません。特に、多様性のある社会を実現するためには、多様な働き方を可能にするインフラの整備やサービスが必要です。今、女性活躍推進が強く求められていますが、これは多様な働き方の実現なくしてあり得ません。

パーソルホールディングス株式会社 取締役副社長 COO 高橋 広敏

高橋: 例えば、子育てなどの事情により、短時間でしか働けない方が多くいます。あるいは、勤務地限定で働きたい、といったニーズもあります。自分の専門性や経験を生かした仕事を続けていきたい、という女性も少なくありません。長時間労働をいとわない男性正社員とは、明らかに求めるワークスタイルが違います。このような場合、人材サービス会社には、女性一人ひとりの状況に合わせた仕事を紹介するなど、きめ細かな就労支援していくことが求められます。

水田: もう一つの「雇用のミスマッチの極小化」という問題ですが、ここが日本の生産性を上げるポイントだと考えています。生産性を向上するには「適材適所」を実現しなければなりません。自分の能力を生かすことができ、自分が必要とされ、皆に認められる環境の下で働くことで働く人のモチベーションは高まり、成果も上がり、結果として個人の「幸せ」につながるからです。問題は、それが一つの会社で実現できるのか、ということです。

ずっと一つの会社で働き続けるより、会社が変わってもその時々で自分の能力を発揮できることが、雇用の安定につながるのです。終身雇用を維持することが難しくなっている現状を考えた場合、この点でのパラダイムシフトを起こさなくてはなりません。

同じ会社、場所でずっと働き続けることは、「働きがい」という点でもプラス要因になりません。特に若い世代を中心に、そう考える人が多い。企業としても、持続的に成長を続けていくためには、その時々で能力を発揮できる人を雇用し、活用していく必要があります。このようなパラダイムシフトに個人と企業の双方が意識して取り組まないと、これからの日本の成長は難しいのではないでしょうか。

また、これからは「テクノロジー」による影響を注視しなければなりません。テクノロジーの発達により、今の仕事が5年先、10年先あるかどうかわからない時代に入っているのです。昨年、「CIETT(国際人材派遣事業団体連合)」という人材派遣業の国際大会がインドで開催され、約50ヵ国が参加したのですが、そこで取り上げられた課題が「テクノロジー」でした。多くの業務がテクノロジーに置き換えられ、その過程で必然的に「雇用のミスマッチ」が起きています。そうした中で人材サービス会社が行うべきことは、必要な分野に労働力を移行することで新陳代謝を図り、ミスマッチを減らし、最適な場所で活躍してもらうこと。つまり、「ミスマッチの極小化」が各国共通の大きなテーマだということを、改めて確認できました。

高橋: ミスマッチを解消することが、雇用の安定につながり、それが国力の発展につながる。働く人にとってずっと同じ会社にいるだけが選択肢ではない、ということです。企業の人事担当者の皆さまも、ミスマッチの解消を、従来の雇用慣行の中で人事施策としてどのように進めればいいのか、悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

会社が変わっても、その時々で自分の能力を発揮できることが、雇用の安定につながるというモデルケースを、さまざまな形で示していくことが大事ですね。

水田: その通りです。例えば現在、IT業界は人手不足ですから、今までIT業界とは無縁だった人にトレーニングを施し、ジョブチェンジして活躍してもらうようにする。これはIT業界に限りません。異分野からの人材を登用し、活用してもらうことは、社会的にも非常にニーズが高くなっています。ただ、自社内で完結するのは難しく、我々のような人材サービス会社が担ったほうが、スケールメリットもあるので、効果は大きいと思います。

これまで当社グループでは、人材派遣から人材紹介、新卒・中途採用支援、アルバイト・パート支援、ITアウトソーシング、設計開発など、人と組織における非常に幅広い領域で、各社が人材サービスを独自に展開していました。しかし、多くの複雑な課題を解決していくには、単体の事業を個別に提供するのではなく、グループ各社の力を結集し、総合的に人材サービスを提供する必要があると考え、昨年7月に新しいグループブランド「PERSOL(パーソル)」を誕生させました。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したい、という想いが込められています。また、新ブランド誕生とともに、新たなブランドスローガン「はたらいて、笑おう。」を発表しました。仕事をしていく中で、さまざまな困難を乗り越えたとき、その努力が実を結んだとき、人はまた一歩、成長します。そのときの心からの笑顔を、いくつも生み出したい。 働くことそのものを輝かせ、人生を楽しむことにつなげていくために、すべての働く人を支援したい、というパーソルグループのメッセージ、エールがこのスローガンには込められています。そして、今年7月1日、テンプホールディングス株式会社が新しく、パーソルホールディングス株式会社としてスタートを切りました。

<グループブランドシンボル>

パーソルホールディングス株式会社 ブランドシンボル

新しいブランドシンボルは、PERSOLの「P」がモチーフになっている。ファインダーにも見えるこのシンボルは、働く人一人ひとりに焦点を当て、将来を見据えていこうという姿勢を表している。メインカラーは「PERSOL GRAY」(パーソルグレー)。グループの規模や事業の多様性で世の中を変えていくダイナミックさと、高い専門性で革新的なソリューションを生みだす知性を表している。 あらゆる人や組織に寄り添い引き立てることのできるブランドでありたいとの想いを込め、無彩色のグレーを選んだ、という。

さらに7月1日、テンプスタッフ株式会社、株式会社インテリジェンス、株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズの3社も商号を変更されましたね。

水田: それぞれ、「パーソルテンプスタッフ株式会社」「パーソルキャリア株式会社」「パーソルプロセス&テクノロジー株式会社」へと商号を変更しました。ほかにも昨年7月のグループブランド導入以降、次々にグループ内で統合や再編を行い、新しい商号で事業をスタートさせています(以下参照)。

<グループ各社の商号変更>

■持株会社
テンプホールディングス株式会社 ⇒ パーソルホールディングス株式会社(2017/7~)

■中核会社
テンプスタッフ株式会社 ⇒ パーソルテンプスタッフ株式会社(2017/7~)
株式会社インテリジェンス ⇒ パーソルキャリア株式会社(2017/7~)
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ ⇒ パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(2017/7~)
株式会社日本テクシード、株式会社DRD ⇒ パーソルR&D株式会社(2017/4~)

■その他の事業会社
株式会社インテリジェンスHITO総合研究所、テンプスタッフラーニング株式会社 ⇒ 株式会社パーソル総合研究所(2016/11~)
テンプスタッフテクノロジー株式会社、株式会社インテリジェンス(IT・機電派遣事業)⇒ パーソルテクノロジースタッフ株式会社(2017/1~)

■特例子会社
サンクステンプ株式会社 ⇒ パーソルサンクス株式会社(2017/6~)
株式会社フロンティアチャレンジ ⇒ パーソルチャレンジ株式会社(2017/6~)

今後も、グループの事業戦略に伴い、グループ各社の社名変更を進め、「パーソル」の認知拡大を進めていきます。

高橋: これまでの社名が軒並み変わりましたが、パーソルグループという名の下、単体では実現できなかったことを一つになって成し遂げていきたい、という強い覚悟が込められています。この想いをいろいろな人に知っていただき、皆さまのご期待に応えていきたいと思っています。

編集部注目レポート

編集部注目レポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人・組織に関する課題や施策についての調査レポートを公開。貴社の課題解決にご活用ください。

この記事ジャンル 人材マネジメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

編集部注目レポートのバックナンバー