『日本の人事部』新着ニュース(書籍)
https://jinjibu.jp/
採用、育成、労務管理、組織開発、働き方改革など、さまざまな人事課題を抱えるビジネスパーソン向けの人事総合メディア。ニュースや人事Q&A、HRイベント、HRソリューションなど、幅広い情報を提供しています。
-
『「主体性」はなぜ伝わらないのか』(武藤 浩子:著)ちくま新書より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25281/
2025-07-11T07:00+09:00
『「主体性」はなぜ伝わらないのか』(武藤 浩子:著)が、ちくま新書より刊行されました。「がんばっているのに上司が評価してくれない!」「若手は言われたことしかしない!」学生が考える自分自身に不足してい...
-
『生成AIでわかった 経営者のための人財定着術』(小山 昇:著)あさ出版より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25268/
2025-07-10T07:00+09:00
『生成AIでわかった 経営者のための人財定着術』(小山 昇:著)が、あさ出版より刊行されました。 人材確保が困難な時代において、定着率アップのカギはAIにある「人が辞めない会社」として注目され、入社3...
-
『「これまでと同じ採用手法で大丈夫なのか?」と悩んだときに読む 採用の新基準』(秋山 真:著)アスコムより刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25234/
2025-07-02T07:00+09:00
『「これまでと同じ採用手法で大丈夫なのか?」と悩んだときに読む 採用の新基準』(秋山 真:著)が、アスコムより刊行されます。 ★☆採用の常識が変わる!時代は「スペック採用」から「スタイルマッチ採用...
-
『【改訂新版】図解 小さな会社は経営計画で人を育てなさい!』(山元 浩二:著)あさ出版より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25218/
2025-06-26T07:00+09:00
『【改訂新版】図解 小さな会社は経営計画で人を育てなさい!』(山元 浩二:著)が、あさ出版より刊行されます。 社員30人未満の社長は必読!粗利益伸び率平均236.6%の仕組み運用実績700社超の仕...
-
『個性を活かす経営と人事 認知・非認知の経営学』(鈴木 智之:著)日本能率協会マネジメントセンターより刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25217/
2025-06-25T07:00+09:00
『個性を活かす経営と人事 認知・非認知の経営学』(鈴木 智之:著)が、日本能率協会マネジメントセンターより刊行されます。 一部の先進企業と研究者が知っている「個性」の具体的な活かし方「個を活かす...
-
『ひとり人事から中堅企業まで使える 人事1年目の教科書』(岡田英之:著)生産性出版より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25216/
2025-06-24T07:00+09:00
『ひとり人事から中堅企業まで使える 人事1年目の教科書』(岡田英之:著)が、生産性出版より刊行されます。「人事の基本」と「現場のリアル」がわかる。“ひとり人事”でも、きちんと業務が回せる力...
-
『人望という技術 カーネギーに学ぶ人に好かれる習慣』(一木広治:著)イマジカインフォスより刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25191/
2025-06-17T07:00+09:00
『人望という技術 カーネギーに学ぶ人に好かれる習慣』(一木広治:著)が、イマジカインフォスより刊行されます。渡邊恒雄、安倍晋三、工藤公康、EXILE、水野正人、宇野康秀、小池百合子……政財界...
-
『どうする!? 職場のアルコール問題対策』(宋龍平:編)金子書房より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25184/
2025-06-16T07:00+09:00
『どうする!? 職場のアルコール問題対策』(宋龍平:編)が、金子書房より刊行されました。組織全体のリスク管理のために今すべきこと個人の健康問題だけでなく、職場全体の健康と安全、さらには会社の経営リスク...
-
『エッジソン・マネジメント2.0』(樫原 洋平:著)PHP研究所より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25170/
2025-06-11T07:00+09:00
『エッジソン・マネジメント2.0 次代を担う若者を産官学連携で育み、活かす方法』(樫原 洋平:著)が、PHP研究所より刊行されました。 採用難の時代、「日本を、世界で最も若者が育つ社会にする」こ...
-
『「どこに行っても通用する人」になるために今できること』(曽和利光:著)日本実業出版社より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25168/
2025-06-09T07:00+09:00
『「どこに行っても通用する人」になるために今できること』(曽和利光:著)が、日本実業出版社より刊行されました。 その転職、本当に大丈夫ですか?「新卒の3年以内離職率35%」という転職があたりまえの...
-
『エンジニアの持続的成長37のヒント』(阪上 誠:著)ビジネス教育出版社より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25145/
2025-06-05T07:00+09:00
『エンジニアの持続的成長37のヒント』(阪上 誠:著)が、ビジネス教育出版社より刊行されました。一生エンジニアとして必要とされるサステナブルエンジニアになろうエンジニアは80歳まで続けられる一生モノの仕...
-
『仕事で伝えることになったら読む本』(濱田 秀彦:著)アルクより刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25144/
2025-06-05T07:00+09:00
『仕事で伝えることになったら読む本』(濱田 秀彦:著)が、アルクより刊行されました。●「伝わらない…」には、誰もがハマる原因(ワケ)がある!5万人を教えた人気研修講師が、「仕事で伝える」ときのコ...
-
『効率アップ!チーム力アップ!モチベーションアップ! リーダーの任せる技術』(岡本文宏:著)あさ出版より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25143/
2025-06-04T07:00+09:00
『効率アップ!チーム力アップ!モチベーションアップ! リーダーの任せる技術』(岡本文宏:著)が、あさ出版より刊行されました。 あなたは、「何でも自分でやってしまう病」にかかっていませんか?リーダ...
-
『[新版]組織行動の考え方 個人と組織と社会に元気を届ける実践知』(金井壽宏・高橋 潔・服部泰宏:著)東洋経済新報社より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25142/
2025-06-04T07:00+09:00
『[新版]組織行動の考え方 個人と組織と社会に元気を届ける実践知』(金井壽宏・高橋 潔・服部泰宏:著)が、東洋経済新報社より刊行されました。組織行動論入門のロングセラー20年ぶりに大幅改訂「組織行動(OB...
-
『グロースマネジャー: 新任管理職のキャリア開発』(田中 研之輔、岩月 優:著)千倉書房より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25120/
2025-05-29T07:00+09:00
『グロースマネジャー: 新任管理職のキャリア開発』(田中 研之輔、岩月 優:著)千倉書房より刊行されます。■内容紹介いま、管理職に消極的な若年社員が増えている。管理職に就任する若年層は、どんな課題に直面...
-
『働く人と組織のための人的資源管理―人的資本経営時代の基礎知識』(全国社会保険労務士会連合会:編、山本 寛:編著)中央経済社より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25119/
2025-05-29T07:00+09:00
『働く人と組織のための人的資源管理―人的資本経営時代の基礎知識』(全国社会保険労務士会連合会:編、山本 寛:編著)が中央経済社より刊行されました。人的資本経営時代の決定版テキスト!採用、評価、能力開...
-
『離職防止のプロが2000人に訊いてわかった! 若手が辞める「まさか」の理由』(井上 洋市朗:著)秀和システムより刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25106/
2025-05-27T07:00+09:00
『離職防止のプロが2000人に訊いてわかった! 若手が辞める「まさか」の理由』(井上 洋市朗:著)が秀和システムより刊行されております。 ■内容紹介今どきの若手社員が辞める「本当の理由」をご存じですか...
-
『世界標準の採用』(小野壮彦:著)日経BPより刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25091/
2025-05-21T15:00+09:00
『世界標準の採用』(小野壮彦:著)日経BPより刊行御社になぜ、優秀な人材が足りないのか? 米国企業が仕掛けたゲームチェンジ。乗り遅れた日本企業が実装すべきシステムと技術 ── 絶賛の声、続々。ビジネスリー...