無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

派遣労働者の直接雇用への切替えの件

製造業を営む弊社は製造現場に派遣労働者が従事しています。しかしクーリングオフ期間がネックとなり直接雇用への切替えを考えています。法律では3年を超える場合クーリングオフ期間をクリヤー出来ない場合は直接雇用をすることになっていると聞いています。問題は直接雇用に踏み切った場合、相手が小さな人材会社の為、経営不振に陥り倒産も考えられると言う事態に及びます。この様なケースの場合、他社ではどの様に対処なさっているのでしょうか。また直接雇用切替えについての留意点をご教示下さい。何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2007/08/28 09:49 ID:QA-0009510

*****さん
千葉県/建設・設備・プラント(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

派遣労働者の直接雇用への切替へ際しての留意点

■前段部分の直接雇用の必要性は、通称「労働者派遣法」の第40条の5の規定を指しているものと思われます。(・・・当該3年が経過した日以後労働者を雇い入れようとするときは、当該同一の派遣労働者に対し、雇用契約の申込みをしなければならない)
■当該派遣が通常の派遣であり、紹介予定派遣でなかった場合でも、御社による直接雇用は、派遣元会社による有料職業紹介に該当し、職業安定法その他の法律の規定による許可を受けて、又は届出をして、行うことが必要になると思います。
■御社における当該特定派遣労働者の直接雇用の必要度が絶対的に高ければ、解決法としては、思い切って高額な紹介料を派遣元人材会社に支払ってあげることによって経営に対するインパクトを軽減される以外に方法はないでしょう。今後一定期間中、毎月一定額を支払などの工夫も事態を緩和するのに役立つかもしれません。昨今、特定の技術関係の管理職に関する紹介料が年収100%といったケースも散見されます。

投稿日:2007/08/29 11:51 ID:QA-0009524

相談者より

派遣元会社による有料職業紹介に該当するなど
新たな知識を得ることが出来ました。いただいたアドバイスをベースに他の方法も検討したいと思います。有難うございました。

投稿日:2007/08/29 13:50 ID:QA-0033808大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料