無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新卒採用(選考)について

小売業の採用担当をしております。

2014年採用活動で、選考を親会社(弊社)とグループ子会社とを一元化(合同)で行う企画を立てています。
合同にすることで、採用側の効率化が図れればと考えています。

企画を進めていく上で、メリットやデメリット、注意点などをご指摘いただきたいです。

なお、会社説明会は数年前より合同で行っています。
選考過程のうち、一次面接(面接官1人:学生1人)を合同にしたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2012/10/23 17:50 ID:QA-0051803

sbtnさん
東京都/販売・小売(企業規模 5001~10000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

正確な情報開示

異なる法人の採用を同時に行うということは、配属はどの法人になるかはわからないということになるのでしょうか。そうであるなら、あらゆる告知でその旨を明確にしなければなりません。個人情報を複数法人間でやりとりすることになるのであれば、これまた確実に応募者に誤解無く伝達する必要があります。
親会社や御社グループ内で人気のある法人に入りたいという学生を釣るような誤解を与えることが絶対に無いよう、厳重にご留意下さい。大きなトラブルになるだけでなく、学校側から今後の応募にも差し障る可能性もあります。
メリットはご指摘通り効率化・コスト削減でしょう。

投稿日:2012/10/23 21:21 ID:QA-0051806

相談者より

ありがとうございました。
学生に対する情報提示に十分な配慮が必要ですね。参考になります。

投稿日:2012/10/24 08:45 ID:QA-0051816大変参考になった

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、メリットとしましては、時間や費用面での効率化に加えまして、人数が多くなることで面接イベント自体が活性化することが挙げられます。

逆にデメリットとしましては、会社毎のニーズやポリシーの違いを評価に反映出来なくなる点が最も大きいでしょう。

ちなみに、上記観点からも面接官一人・学生一人といった個別型の面接であれば、合同で行うメリットは弱まりデメリットの方が大きくなるものと考えられます。

従いまして、一時面接で大まかな人物像を見る主旨であれば差し支えないでしょうが、当初から選考として位置付けられているのであれば、慎重に考えられるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2012/10/23 23:28 ID:QA-0051813

相談者より

ありがとうございます。
時間をかけて再度検討したいと思います。

投稿日:2012/10/24 08:47 ID:QA-0051817大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします

学生側が、入社する会社を混同してしまうようなことがなければ、基本的に問題はないと思います。

強いて言うなら、子会社なら採用していた学生を、親会社の面接官が落としてしまう、あるいはその逆のケースが起こって、採用成果につながらないという場合もあるかもしれません。
そうならないよう、事前のすり合わせ、面接後の検討は 必要かと思います。

投稿日:2012/10/24 16:35 ID:QA-0051828

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。