無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース 掲載日:2016/05/16

新興ASEAN 諸国の低い労働コストが中国の競争力を侵食~『2015/2016年版グローバル50報酬レポート』:ウイリス・タワーズワトソン

●フィリピン、ベトナム、マレーシアおよびタイの労働コストは中国の半分
●シンガポールの給与は依然中華圏を大きく上回る
●台湾の上級役員およびトップマネジメント層の給与はASEAN諸国を下回る

 

東南アジア諸国連合(ASEAN)の新興国における基本給は中国本土を大きく下回り、中国の労働コストの競争力は低下していることが、世界有数のプロフェッショナル・サービス・カンパニーであるウイリス・タワーズワトソン(NASDAQ:WLTW)の新たな調査で明らかになった。

中国のすべての職位における基本給は、調査対象の新興ASEAN諸国(フィリピン、ベトナム、マレーシア、タイおよびインドネシア)で最も労働コストが高いインドネシアを5~44%上回っている。調査はシンガポールも対象としているが、同国を先進国と位置づけている。

ウイリス・タワーズワトソンが発行する『2015/2016年版グローバル50報酬レポート(2015/2016 Global 50 Remuneration Planning Report)』のアジア太平洋地域のセクションでは、一貫したジョブレベリング構造における基本給に関する情報が提供されており、地域横断的に賃金の競争力を国別で比較することができる。また、為替変動が米ドル建の基本給に及ぼす影響にも注目している。

さらに、同レポートによると、中国におけるホワイトカラー専門職の初任給(平均年間基本給は約2万1,000米ドル)は、インドネシア(約1万6,000米ドル)を約30%上回っている。

ベトナムおよびフィリピンの専門職および中間管理職の平均基本給はASEAN諸国で最低であり、したがって中国を大きく下回っている。例えば、中国の専門職の平均基本給はフィリピンおよびベトナムの1.9倍から2.2倍である。最も大きな差異がみられるのは中間管理職で、中国はインドネシアを44%上回っているが、上級役員およびトップマネジメント層になるとその差異はそれぞれ28%および5%に縮小する。

「ASEAN諸国の給与が中国を下回っていることで競争力が生まれます。このため、大手企業では従来中国を拠点として行ってきた業務を再考する兆しが見られています。中国は高齢化と労働人口縮小で、給与の高止まりが予想されるためです」と、ウイリス・タワーズワトソン、データ・サービス部門、アジア太平洋地域リーダーのSambhav Rakyanは述べている。

「中国は、高度なスキルを必要とする研究開発や高性能で付加価値を生む生産に注力しています。このため、給与が極めて高い水準にあっても、サプライチェーンの他の部分と近接していることとも相俟って、中国のより成熟したインフラや熟練労働力は引き続き企業にとって魅力的でしょう。特に新興ASEAN諸国と比較した場合にはそう考えられます。給与水準は、低コストの労働力がもはや中国にとって海外投資を呼び込む上で主なセールスポイントではなくなっていることを示唆しています。新興ASEAN諸国で最も高コストの国であっても中国より割安なのであれば、労働コストの観点からは新興ASEAN諸国の人的資源がより魅力的となることは明らかです。」(Sambhav Rakyan)

マレーシアとタイは、上級役員およびトップマネジメント層の給与が新興ASEAN諸国の中で最も低い。上級役員については、中国はマレーシアの約1.9倍、一方トップマネジメント層についてはタイの1.6倍を支払っている。

 

<< 台湾の上級役員・トップマネジメント給与は劣後 >>
台湾のトップマネジメント層の給与は中華圏最低であり、中国および香港のそれぞれ62%および47%に過ぎない。しかしさらに注目されるのは、新興ASEAN諸国との比較において、台湾はインドネシアの約65%、最低給与水準のタイとほぼ同一水準であることだ。

上級役員については、マレーシア、フィリピンおよびベトナムといったASEAN諸国の最低水準の国は上回るものの、インドネシアの約81%、タイの97%にとどまっている。しかし専門職についてはある程度の逆転がみられ、台湾の基本給はインドネシアを約40%上回る。

「台湾は、上級役員およびトップマネジメントとして適格な人材の供給が十分ですが、新興ASEAN諸国にはこうした経営者が比較的少なく、このため、こうした国の給与は台湾を上回っています。別の理由としては、台湾では基本給が低いのですが、業績ベースの賞与が他の国を上回る傾向にあるという点もあります。」(Sambhav Rakyan)

 

<< シンガポールの基本給は依然中国を大きく上回る >>
インドネシアの基本給は新興ASEAN諸国で最も高いものの、同地域の最先進国であるシンガポールをはるかに下回っている。

専門職からトップマネジメントまでのあらゆる職位において、シンガポールの基本給は中華圏最高額の香港を約3%~10%上回っている。

中間管理職から上級役員、トップマネジメント層までみると、シンガポールの給与は中国を28%~52%上回る。最も格差が大きいのは専門職で、シンガポールは中国の2倍以上である。

「シンガポールは常に当地域有数の経済力を誇ってきました。国際舞台で引き続き競争力を高める中、同国はベストプラクティスを熟知するトップクラスの人材を世界中から呼び込むことを求めています。グローバルにみても魅力的な報酬を提示することは、その一貫として重要な部分です。中華圏に関しては、香港が長い間国際的な人材のハブとなってきました。香港の税率がより有利なものであることが勘案されれば、シンガポールとの格差は縮小するでしょう。」(Sambhav Rakyan)

中国が商品およびサービスの品質および持続可能性に重点を置いていることを踏まえれば、中国の基本給は人材を惹き付けるために高止まりする可能性が高いとRakyanは付言している。さらに、他国との金融市場統合を図る場合、最良の人材を惹き付け、確保するためには、同国の金融セクターの報酬が国際的にみても十分な水準であることが求められる。

 

本調査について:
ウイリス・タワーズワトソン 2015 / 2016年版グローバル50報酬レポート: 本レポートは、世界中の異なる市場や法的環境下で事業を展開する企業に対し、包括的なグローバルの報酬や福利厚生制度設計のためのツールを提供するものです。本レポートは、企業が一貫性のあるグローバル報酬戦略を確立し、現地の法令および慣例を確実に遵守する上で役立つことを目指して作成されています。法定給付や市場の慣例を紹介しています。職位別の給与と福利厚生を支える報酬体系は、ウイリス・タワーズワトソン独自のグローバル・グレーディング・システム(GGS)に基づき設計されます。最新の『グローバル50報酬レポート』は、オンラインでご購入いただけます。

※2016 年4 月21 日(木)に香港より発表されたプレスリリースの日本語版です。

 

<お問い合わせ>
ウイリス・タワーズワトソン
タワーズワトソン株式会社
データ・サーベイ・人事テクノロジー部門
TEL: 03-3581-5960(部門代表)
E-mail: compsurvey@willistowerswatson.com

 

◆本リリースの詳細はこちらをご覧ください。
 
(ウイリス・タワーズワトソン https://www.willistowerswatson.com/ja-jp /5月12日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。